ドリンクタイムに重宝するアイテムと言えば、「ドリンクホルダー」。機能性はもちろん、見た目が良くなるのもうれしいですよね。
100均のドリンクホルダーって?
さまざまな100円ショップで販売されているドリンクホルダー。ペットボトルをすっぽりと包むタイプのものや、紙コップを差し込んで使うタイプなどが販売されています。使い勝手がいいのはもちろん、見た目がキュートなものが多いので、ついついたくさん欲しくなっちゃいますよ。
■ひとめぼれしちゃいそうなデザイン
ダイソーで販売されている「紙コップスリーブ」は、ヴィンテージ風のデザインが魅力的。こなれた雰囲気で、インテリアをクラスアップしてくれそうです。こちらの実例のように、ガラスコップに利用するとまたムードが変わりますね。
持ち運びに便利!ペットボトルホルダー
まずご紹介するのは、ペットボトルがすっぽりと入れられる「ペットボトルホルダー」です。冷たいものを入れても、水滴がつきづらいのでお出かけ時にも便利です。滑りづらいという利点もあるので、子どもにも安心して持たせられます。
■サイズも豊富

キャンドゥのペットボトルホルダーは、イラストがとってもキュート。350ml、500mlのペットボトルにそれぞれ対応するサイズがあるので、実例のようにサイズ違いでそろえておくと便利です。シックなカラーで、男性でも違和感なく使えます。
■人気ボトルにも、ぴったりサイズ

見た目がいい!と人気のボトル「mosh!」に、同じくキャンドゥのペットボトルホルダーを装着した実例です。ぴったりサイズで、もともとセットだったかのようですね。傷がつきづらくなるので、お気に入りボトルを長く使いたい!というときにもおすすめのアイディアです。
■きれいな色が魅力的

こちらは、ダイソーで購入したというペットボトルホルダーです。きれいなミントカラーが、華やかですね。手書き風の文字が大人っぽく、出しっぱなしにしておいても絵になります。カフェ風のお部屋にもぴったりです。
カフェ気分が楽しめる☆紙コップスリーブ
続いてご紹介するのは、紙コップスリーブです。カフェでテイクアウトを頼むと良くついてくるスリーブは、熱い飲み物を飲むときの必需品。あるとないとでは、飲みやすさが違いますよ。
■たくさん集めたい☆ダイソーの紙コップスリーブ

使っていたら「どこで買ったの?」と聞かれそうなこちらは、ダイソーの紙コップスリーブ。落ち着いた色味で、どんな紙コップとあわせてもしっくりきそうです。使わないときは畳んでおけば、省スペース。キッチンやカバンに常備したいアイテムです。
■コレクションしたくなる

ダイソーの紙コップスリーブは、合皮製なので水にも強く安心して使えます。サイズ・カラーのバリエーションも豊富で、思わず集めたくなっちゃいますね。型押し文字が大人っぽく、100円アイテムには見えません。
■おうちで使っても

紙コップに付ける紙コップスリーブは、お出かけ先で使うイメージが強いですが、こちらの実例のようにカップと組み合わせると、おうちでも大活躍してくれます。いつものカップが、違ったムードに大変身ですね。
実はこんな使い道も!目から鱗のアイディア
最後にご紹介するのは、ペットボトルホルダーや紙コップスリーブを、ドリンクホルダー以外の目的で使った実例です。ついついたくさん買っちゃったけど、使い道が……とお悩みの方は、必見ですよ。もっとたくさん欲しくなっちゃうことも、請け合いです!
■瓶や鉢が、グレードアップ

ダイソーの紙コップスリーブを、グリーンの入った鉢や瓶のアレンジに使った実例です。落ち着いたレザーは、グリーンとも相性抜群ですね。見ているだけで楽しくなるアイディアです。
■いろいろなボトルを入れて

ペットボトルやドリンクボトルを入れるボトルホルダーですが、実は洗面所で使うスプレーボトルなどの収納にもぴったりです。ずらりと並べると、見た目もスッキリ。水に強い素材なので、水回りにも最適ですね。
■真似っこしたくなる!

「この手があったのか!」と思ってしまうこちらは、ダイソーの紙コップスリーブを、タオルホルダーにしている実例です。サイズ感なども、ばっちりですね。シックな革風素材は、インテリアをクラスアップしてくれます。
ドリンクを飲むときにはもちろん、その他の用途でも使えちゃう100円ショップのドリンクホルダーをご紹介しました。
執筆:mochikinako