コストコなどで手に入る、マルティネリというリンゴジュースをご存じですか?果汁100%の深い味わいと、ころんとした形の瓶が可愛らしく、人気なんです。飲み終わった瓶は、捨てずにインテリアとして大活躍。
日用品の生活感を消して、ドレスアップアレンジ
見た目が可愛いマルティネリの瓶ですが、その丸みのある形は、中にものを入れるのにも、十分な大きさがあります。ケースや詰め替え容器代わりに使えば、日用品も見せたいアイテムに早変わり。普通の瓶とはちょっと違った、他に差を付けるワンランク上のインテリアにぴったりです。
■魅せる綿棒収納
フレンチテイストにピンクをプラスして、大人可愛い洗面台。消耗品もケースを選べば、出してインテリアの1つとして活躍してくれます。ぷっくりしたマルティネリの瓶には、綿棒がたくさん入ります。フタを閉じれば埃防止にもなって実用的。こなれた雰囲気をかもしだしてくれますよ。
■重曹を入れて、おめかし除湿剤に

置いてあるだけで絵になる除湿剤を手作りしたrk5kuuさん。瓶の中に重曹を入れることで、除湿効果が期待できるんだそうです。ロープや水色のネットを使って、マリンテイストにアレンジ。これならおうちのいろいろなところに置いて、すっきりおしゃれな空間を作れますね。
■詰め替え容器も、高級感を

こちらの詰め替え容器も、瓶を使ったリメイクです。透明ですが、少し凹凸のあるデザインがほどこされているので、他ではあまり見ない高級感のある容器に変身します。
相性抜群、グリーンやお花を鮮やかに
透き通ったガラスが、グリーンやお花の色を鮮やかに際立たせるので、フラワーベースに使うのも人気です。一輪挿しとして使っても素敵ですが、ちょっとアレンジを加えると、個性的に。お部屋のイメージを、ぐんと引き立ててくれますよ。
■プラントハンガーで、見上げる透明感

プラントハンガーと瓶とグリーンは、爽やかで抜群の組み合わせですね。アイビーの自然な色味や動きを邪魔しない透明感にうっとり。無機質さとナチュラルさのバランスが取れた、塩系インテリアにもしっくり馴染んでいます。
■ドライフラワーを挿してアンティーク風に

味のある瓶をオブジェとして並べて、アンティーク感ある飾り棚ですね。マルティネリの瓶は、5本並べてそれぞれにドライフラワーを挿してアレンジを。丸い瓶に柔らかい色合いのドライフラワーが良く合っていて、優しいシャビーシックなテイストに仕上がっています。
■フェイクグリーンのテラリウム

丸みのある形を活かして、テラリウムを手作りしていました。中にはフェイクグリーンを使っているので、お手入れも楽々なオブジェに。葉っぱや英字のデザインも、何気なくアクセントになっています。身近なもので、気軽にチャレンジできるテラリウムです。
香りや光の効果で、癒される空間を作るアレンジ
お部屋の空間を演出してくれる香りや光も、マルティネリの瓶で手作りしましょう。ころんとした、見ているだけで癒される形が、さらに魅力的に変身します。仕上がりは本格的なのに、簡単にアレンジできるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
■リードディフューザーに

市販のオイルとスティックを挿して、リードディフューザーが完成。置いておくだけで香りが広がるので、手軽に取り入れたいアイテムですよね。粘土で手作りした星形のタグを付けて、瓶にアクセントを。香りとともに、見た目にも癒されそうです。
■ビー玉とハーブで涼し気な芳香剤

涼し気で気持ちも清々しくなる、手作りの芳香剤です。アロマディスカスの自然な香りでリフレッシュ。色とりどりのビー玉も、ジェルを入れた瓶を通すと、フレッシュな印象になりますね。暑い季節には、特におすすめしたい爽やかさです。
■柔らかい灯りのライト

フタに穴をあけて、コードを通した手作りライト。ガラスが一層輝き、瓶にデザインされた英字が浮かび上がってきます。まるでライトを作るためにデザインされたと言っても過言ではないほど、瓶の魅力がパワーアップしますね。フタの部分も味わいがあって、柔らかな光とともに、ムード満点のお部屋を演出してくれます。
■フェアリーライトで輝くオブジェに

こちらは、フェアリーライトを入れて、たくさんの光が華やかに輝きます。
クールにもキュートにもシンプルにも、どんなお部屋にでも馴染んでいました。リンゴ型の丸い形に柄が入った、存在感たっぷりの瓶。飲んでおいしく、飾って美しいマルティネリを、ぜひチェックしてみてくださいね。
執筆:Hirari