シンクや排水口周りは、ちょっと油断するとぬめったりつまったりしやすく、掃除にも手間がかかります。小まめに掃除して、いつも清潔にしたいですね。

100均には、排水口をいつもきれいにしておける便利アイテムがいろいろあります。ユーザーさんのおすすめアイテムを見せていただきましょう。



お風呂の排水口のつまりを防いですっきり

お風呂の排水口に、髪の毛や皮脂汚れ、石鹸カスなどがたまると排水が悪くなり、ひどくなるとあふれ出ることがあります。汚れがたまってから掃除するのは、時間も手間もかかります。100均にはつまりを防止するための便利なアイテムがあるのでぜひ取り入れてみましょう。


■ダイソーの髪取りシート

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテムの画像はこちら >>


髪の毛が排水口に流れると、つまりの大きな原因になります。ユーザーさんが利用されているのは、ダイソーの髪取りシート。排水口に貼るだけで、髪の毛をキャッチしてくれます。汚れがたまったらそのまま捨てられるので、手間もかかりません。25枚入りとリーズナブルなのも魅力ですね。


■ダイソーのくるっとキャッチ

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:mamimamipockyさん


ユーザーさんのおすすめは、こちらのダイソーのくるっとキャッチ。排水口に置くと、髪の毛がくるくるとまるまって、捨てやすくなる仕組みです。とても便利なアイテムですが、排水口によっては合わないことがあるとのこと。買う前に注意書きを読んで、自宅の排水口に合うかを確かめましょう。


■キャンドゥのゴミシャット

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:machikoさん


排水口フィルター三種類を試したユーザーさん。実例左上、キャンドゥのゴミシャットがイチオシとのことです。

しっかり固定できて、髪の毛の取り逃しも少なく、使い捨てではないのがポイントです。100均で長く使えるなら、とてもリーズナブルです。


■コップ洗いスポンジは排水口掃除にも

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:yukichi.wanwaさん


髪の毛などを流さないようにしても、水垢や石鹸カスで汚れるのが排水口です。定期的な掃除はかかせません。ユーザーさんは、キャンドゥのコップ洗いブラシで排水口周りを掃除されています。掃除道具として売られているもの以外でも、使いやすいアイテムがあるのですね。いろいろ試してみたいです。



洗面所の排水口をきれいに保つ

洗面所の排水口もつまるとやっかいなもの。髪の毛のほか、ヘアピンなどの小さなものも流してしまいやすいので注意が必要です。水垢やぬめりがたまると、水の流れが悪くなるので、定期的に掃除したいですね。洗面所の排水口のつまり予防や、掃除に使える100均アイテムにはどんなものがあるのでしょうか。


■ダイソーのゴミガード

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:y..さん


洗面所の排水口に、小さなヘアピンやコンタクトレンズを流してしまって困ったことはないでしょうか。ユーザーさんは、ダイソーの洗面台のゴミガードを使い始めてから、排水口掃除がラクになったとのことです。髪の毛や小さなゴミもしっかり受け止めてくれると、安心して洗面所を使えますね。


■ストローブラシが排水口掃除に使える

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:anko.hibuさん


排水口周りの掃除に、古くなった歯ブラシを使うことは多いですが、それでは届かない細かな部分の掃除はどうしたらいいのでしょうか。ユーザーさんは、ストローブラシを使われています。狭いすき間にも入りやすくて、すっきり掃除できれば気分も爽快です。


■ダイソーの水切りネット

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:ririさん


ユーザーさんは、ダイソーの水切りネットの深型を半分に切って、セリアのウエットティッシュケースに収納して使われています。汚れがたまったら捨てる仕組みなら、手間がかかりません。一袋で80回分と、とてもリーズナブル。ウェットティッシュケースを利用するのもいいアイデアですね。



キッチンのシンク周りで使えるアイテム

キッチンのシンク周りは、カビや雑菌の繁殖を防ぐため、特に気を付けて清潔を心がけたいです。100均では、こんなアイテムがほしかった、という便利グッズが見つかることがあります。いろいろ試して、キッチン仕事が楽しくなるシンク周りにしていきたいですね。


■ダイソーのキャッチフック

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:satotoさん


キッチンスポンジをどこに置くか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。スポンジホルダー自体が汚れたり、錆びたりするのが気になっていたユーザーさんは、スポンジやふきんなどが貼りつく、キャッチフックを購入されました。これなら場所も取らずに、使いやすいところに貼れるので大活躍です。


■ダイソーのシリコンの鍋蓋

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:reiさん


オキシクリーンを使ったつけ置きは、シンクがピカピカになると評判が高いです。ユーザーさん宅のシンクは排水口のフタがないとのことで、ダイソーのシリコンの鍋蓋を利用することにされました。ピタッとくっつけられる長所を上手く活用されました。


■メラミンスポンジをプラボトルにセット

シンクや排水口をすっきり清潔に♪おすすめ100均アイテム
撮影:minteaさん


シンクの掃除に、メラミンスポンジを愛用している方も多いことでしょう。さっと取り出せて、見栄えもいい収納を工夫したいですね。ユーザーさんは、セリアのプラボトルに、おしゃれに収納されています。キャンドゥのスポンジは、雲の形など、かわいい形が特徴です。インテリアとしても使えます。

100均には、排水口のつまりを予防して掃除を簡単にしてくれるアイテムがたくさんあります。ユーザーさんのおすすめを参考に、いいと思ったものは取り入れて、いつも清潔で気持ちよく使える環境を整えてくださいね。



執筆:mint
編集部おすすめ