お買い物のたびにふえるショップの袋。何かに使えるかも!と、取っておいたら、気づけば大量に溜まっていた……。

そんな経験をしたことはありませんか?今回はそんなショップ袋=ショッパーに手を加えて、有効活用する方法をご紹介します。わざわざ買うわけではないので、お財布にもやさしいですよ♪



好きなショッパーは、ディスプレイの主役にする

好きなブランドやお気にいりの柄、高級ブランドのショッパーはとくに捨てにくいですよね。ならばいっそのこと、いつでも見られるようにディスプレイしてみてはいかがですか?フレームにいれれば、アート作品に。フラワーベースにすれば、より華やかに。上級者は袋そのものをディスプレイ!


■フレームにいれれば、袋だってアートになる

ショッパーはこう使う!世界にひとつをつくるアイディア集の画像はこちら >>


そのままではただの袋でも、フレームにいれるだけで、あっというまにアートにはやがわり!インテリアにマッチするショッパーを選ぶもよし。好きなブランドを並べて主張するもよし。1056Gさんは5つのショッパーをいっしょに飾っています。取っ手が見えているのもキュートですね。


■ほんのひと手間でアート感UP

ショッパーはこう使う!世界にひとつをつくるアイディア集
撮影:izurinaさん


ただフレームにいれるだけでなく、ひと手間加えると、よりアーティスティックに飾ることができますよ。izurinaさんは、一度しわくちゃにしてから伸ばして、フレームにいれています。まるでアンティーク絵画のようですね。アイディアがきらりと光った作品です。


■フラワーベースは、高級ブランドがマスト

ショッパーはこう使う!世界にひとつをつくるアイディア集
撮影:315さん


華やかなフラワーと高級ブランドは、絶好の組み合わせですよ。ホワイトで統一されたディスプレイに、ティファニーブルーがよく映えていますね。女の子のあこがれがギュッとつまった、ロマンチックな空間のできあがりです。


■ブランドを統一して並べれば、ショップ風

ショッパーはこう使う!世界にひとつをつくるアイディア集
撮影:Ru-chiyさん


ショッパーを並べてディスプレイしているのはRu-chiyさんです。3つも並ぶと高級感がよりUPして、まるでショップのようですね。トイレットペーパーに巻かれているのも、ショップのリボンだそう。こんなラグジュアリーなトイレ、思わず長居してしまいそうです。



リメイク&アレンジで、生活感のあるものを隠す

必要だからすぐ手の届くところに置きたいけれど、なんだかインテリアになじまない。そんな生活必需品は、ショッパーを使って隠してしまうのはいかがでしょうか。こちらでは、ユーザーさんたちのおしゃれなのにトライしやすいアイディアをご紹介します。好きなショッパーを使えば、愛着もぐっとわきますよ。


■ゴミ箱を包みこむ

ショッパーはこう使う!世界にひとつをつくるアイディア集
撮影:sakiさん


生活感が出るゴミ箱は、せっかくのインテリアも壊してしまいがちです。sakiさんは、ゴミ箱にショッパーをかぶせ、リメイクシートで固定しています。ビニールのショッパーを使っているので、洗面台での使用も問題ないそうです。こうすれば、ナチュラルなインテリアにもなじみやすいですね。


■引き出しのガラス部分に貼って目隠しにする

ショッパーはこう使う!世界にひとつをつくるアイディア集
撮影:sakusakuさん


こちらはすりガラスの引き出し付きのチェストです。そのままでは中身が見えてしまいますが、そこへショッパーで目隠しをつくったのが、sakusakuさんです。チェストとショッパーが同系色なのでなじみがよく、ロゴがいいアクセントになっていますね。

レトロかわいい空間の演出に、一役買っています♪


■トイレットペーパーに巻く

そのままだとちょっと味気ないトイレットペーパーは、ショッパーを巻いてドレスアップしてみましょう。カルディのショッパーとグリーンの相性はばつぐんですね♪棚もakanegumoさんがすのこでDIYしたものです。手づくりのあたたかみとショッパーのかわいさが、トイレをより明るくしています。


■切って、貼って、スイッチカバーに



ブランドのロゴがアクセントになったフレームの中には、給湯器のスイッチが隠れています。高級ブランドの雰囲気はそのままに、ホワイトのフレームとの組み合わせで壁ともマッチしています。給湯器のスイッチは、電気よりも生活感が出てしまいがち。こんなカバーを使えば、毎日をちょっとリッチな気分で過ごせそうです。



布製ショッパーはファブリックのように使う

布製のショッパーは、ファブリックのように使ってみましょう。ブランドのロゴ部分を使えば、まるでそのブランドの小物のようにリメイクすることができますよ。紙より扱いが少しだけ難しいですが、慣れればかんたんです。ユーザーさんたちの、オリジナリティあふれるリメイクを見ていきましょう!


■ナチュラルかわいいティッシュケース



coroさんは、お気にいりのショッパーをティッシュケースにリメイクしました。DEAN & DELUCAのショッパーならロゴもさりげないので、どんなお部屋にも合わせやすいですよ。開け口も、ショッパーといっしょについていたリボンで補強しています。シンプルなのにアイディアが効いた、すてきな作品ですね。


■Tシャツにポケットのアクセント



大きめのショッパーを、クッションカバーにリメイクしたのはmorasanさんです。かわいいリボンの部分は、持ち手を結んでアレンジされています。すべてのパーツをむだにせず、じょうずに利用していますね。

ブランドへの愛が、ぎゅっとつまった作品です。


■売りものみたいな本格ポーチ



既製品のポーチに見えるこちらは、saooo39さんがショッパーをリメイクしたものです。キュートなピンクのショッパーが、もっとキュートなポーチに生まれかわっていますね。布製ショッパーだからできる、まさに上級者リメイクです♪

ショッパーの可能性に気づいていただけましたか?アイディア次第でいろいろな使い方ができるので、アレンジ&リメイクの楽しさも無限大です。みなさまの家のショッパーも、ぜひすてきに変身させてみてくださいね。



執筆:mmks
編集部おすすめ