海外旅行に行ったときに、皆さんは自分のためにどのようなものをお土産として購入しますか?今回は、RoomClipユーザーさんたちがディスプレイして楽しんでいる海外土産を、定番物から驚きのものまでご紹介していきたいと思います。ぜひディスプレイ方法も参考にしてみてくださいね。



定番の海外土産をコレクション

まず最初に、定番の海外土産をコレクションしているユーザーさんの実例を見ていきましょう。自分が行った場所の思い出とともに集めるも良し、家族や友だちにもお願いして世界中のコレクションを集めるも良し。小さなものだとより集めやすいですよ。


■マグネットを世界地図とともに

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術の画像はこちら >>


マグネットは、世界中どこに行っても手に入り、さらにその土地の名前などが入っているためお土産としてコレクションしている方は多いですね。コレクション場所としては冷蔵庫がメジャーですが、このようにマグネット式の世界地図に貼るというのもとっても素敵!どこに行ったのか一目で分かり、楽しめますね。


■ショットグラスをクリア棚に

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:horisaco832さん


たくさんのショットグラスを、クリアな棚に並べているこちらのユーザーさん。ショットグラスも、世界中のお土産屋さんで手に入れることのできる雑貨ですね。サイズがほぼ同じなので、このように整然と並べることができるのも◎。空いているスペースにこれからどんなショットグラスが並ぶのか楽しみです。


■スノードームをキャンドルで照らす

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:443yoshi-さん


スノードームも人気のある海外土産の一つです。それぞれの国や地域のシンボルなどをぎゅっと詰め込んだドームは、見ていて飽きません。こちらの実例では、そのスノードームをキャンドルとともにディスプレイ。ガラスでできたドームをキャンドルの優しい灯りが照らして、幻想的な世界を楽しめますね。



自分だけの海外土産を見つけよう

海外では、日本ではあまり見ないような日用品などもたくさん見かけます。そんな中で「面白いな」と感じたものを持ち帰れば、より印象深いお土産になりますね。RoomClipユーザーさんたちはどのようなものを手にしたのか、見せてもらいましょう。


■ビール瓶の王冠&絵葉書

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:aaaさん


お酒が好きな方にとっては、世界各地にある地ビールをあれこれ飲み比べるのも楽しみなのではないでしょうか。そんなビールのデザインはこだわりが感じられるものが多く、特に王冠は熱心なコレクターの方も多いんです。こちらのユーザーさんは、その王冠と絵葉書をセットにしてディスプレイ。無造作感がおしゃれです!


■小瓶の形を楽しむ

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:yuki_m0206さん


海外に行くと、免税店でお酒やシロップ、オイルなど液体の特産品がミニサイズで売られていることがあります。こちらの実例で並べられているのは、そんな小瓶の数々。オープンな場所に置くことで光があたり、その瓶の形だけでなく中のリキッドの色も楽しめますね。


■ペーパー類を額にいれて

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:Daisukeさん


海外のちょっとしたペーパー類のデザイン性の高さに思わず注目してしまうこと、ありませんか?そんなペーパーも、額にいれて飾ればこのとおり海外らしさあふれるアートに!観光地のパンフレット、旅先で入ったレストランのコースターなど、ぜひ注目してみてくださいね。



インテリア性の高い海外土産コーナー

最後に、いろいろな海外土産をまとめてディスプレイしている実例を見ていきたいと思います。その組み合わせ方、並べ方など、インテリア性の高いRoomClipユーザーさんたちのディスプレイ方法は参考になりますよ。


■色味をそろえて統一感を

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:yukieさん


世界地図とともにディスプレイされた、さまざまな国の雑貨たち。ただ並べるだけでなく、高さなどに変化をつけることで、動きのあるディスプレイとなっていますね。また、落ち着いたカラーのものをそろえたことで、雑貨に統一感があるのもポイントです。


■一つ一つを際立たせて

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:malco.Azukiさん


世界各国の大きめの雑貨が、区切られた棚の中に一つ一つ余裕を持たせてディスプレイされています。それぞれの雑貨が際立っていて、アート感のあるコーナーですね。飾るのが難しいと感じてしまう工芸品を、センス良く見せるお手本のようなディスプレイです。


■お土産とアートを一緒にディスプレイ

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:mtsさん


こちらの壁には、海外土産とともに、日本で購入したアート作品などが一緒にディスプレイされています。あえてランダムに並べることで、楽しい雰囲気が生まれていますね。ぜひ海外土産も、お気に入りの雑貨の一つという捉え方でインテリアに取り入れてみてください。


■厳選した雑貨を並べる

思い出をインテリアにプラス!海外土産ディスプレイ術
撮影:KisanukiTakashiさん


こちらのユーザーさんも、海外土産とともにさまざまな雑貨をディスプレイしています。厳選された雑貨はどれも存在感のあるものばかりですが、すべてにどこかレトロさが感じられ、味のあるコーナーとなっていますね。こなれた雰囲気がかっこいいです。

どんなものを買おうか考える時間も、お気に入りを見つける時間も、帰国してそれをディスプレイする時間も、きっと旅の楽しみの一つ。海外土産をインテリアにプラスして、ぜひ素敵なディスプレイをしてみてくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ