誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、ホワイト×ライトグレーを基調にした爽やかなインテリアで住まいをコーディネートされているYuzu-hiさんに、ハンギングイルミネーションのレシピをお伺いしました。

工具不要、セリア商品だけで手軽に作れて、置き場所も選ばないシンプルさ、でも雰囲気は抜群という魅力満載の仕上がりです。さっそくチェックしていきましょう♪



教えてくれた人

Yuzu-hiさん

2歳と10歳の娘を持つワーキングママです。2017年8月のマイホーム完成と共に、RoomClipに出会いました。シンプルでどこか生活感のある、素敵な海外インテリアが好きです。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計7アイテム 756円(税込)

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 ...の画像はこちら >>
LEDケーブルライト(ホワイト)【Seria(セリア) 売場:装飾品】プラントハンガービーズ付き size35㎝ ホワイト【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】タッセル付きモビール【Seria(セリア) 売場:装飾品】ドリームキャッチャーフリンジ付き【Seria(セリア) 売場:装飾品】レリーフロゴタンブラー(SUMMER)【Seria(セリア) 売場:装飾品】ナチュラルウッドベース【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】セリア マンガン乾電池単3(2本)【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】

■必要な道具

なし

つくりかた


■STEP1

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

はじめに、LEDケーブルライト本体に単3電池2本セットして、ガラスタンブラー(★およそ11.8cm)に入れます。この時、ライトの動作確認を事前にしておくと良いと思います。また、ガラスタンブラーはサイズが合えば、手持ちのグラスやガラスフラワーベースで代用することも可能です。


■STEP2

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

続いて、プラントハンガー(★およそ35cm)の上部にタッセルモビール(★全長90cm)を通していきます。


■STEP3

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

STEP2のプラントハンガーの中に、ウッドベース→ガラスタンブラーと順番に入れてください。この時、ウッドベースの底中央に、プラントハンガーの縛ってある部分がくるように調整してください。

他のアイテムを入れて作成する場合は、このセリアのプラントハンガーの網目サイズに注意してください。網上部に遊び部分がなく、全体にひし形の網目が均等にできるデザインのため、中に入れたいアイテムがすんなり入るかどうか予め確認しておくことをおすすめします。(※ご参考までにですが、均等に網目を円型に広げると、直径およそ8cmでした)


■STEP4

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

お好きな場所に設置してください。
・天井→ネジフック
・壁→石膏ボードフック、画鋲
・突っ張り棒やレーン→S字フックがおすすめです。
ちなみに、すべてセリアで入手可能です。いずれもカラーやサイズの種類が豊富なので、インテリアになじみの良いものが見つかると思います。

軽量で丈夫なアルミフックも便利です。

また、今回はタッセルモビールを使いましたが、長さや高さ調節が可能なインテリアチェーン(全長1m)もセリアで取り扱っていますので、それを使えば、より高さのあるところでも楽しむことができます。


■STEP5

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

最後に、吊るしたプラントハンガーの下の結び目部分に、ドリームキャッチャーの毛糸をくるっと巻き付けたら完成です。
特別な道具は必要なく、購入したものを順番に『入れて・繋げて・吊るすだけ』なのでとてもお手軽につくれますよ。



手軽だからバリエーションづくりも楽しめる

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

完成したイルミネーションは、とても100円のアイテムの組み合わせで、道具も使わずつくられているようには見えないですね。なんと言っても、Yuzu-hiさん宅のふわりと潮風が駆け抜けていきそうな爽やかなシンプルインテリアにマッチしています。また、イルミネーションですが、程よい抜け感と透明感のあるデザインなので、点灯していないときもしっかりと空間演出に効果を発揮してくれそうです。

「手作業3STEP!昼夜を彩るハンギングイルミネーション」 by Yuzu-hiさん

そして、材料たちもカラーやサイズのバリエーションがあるものばかりですので、Yuzu-hiさんの活用例のように、違うものをいくつか並べる楽しみ方もできます。窓際で、カウンターで、寝室で……ぜひ、お好みの空間を、手作業ならではの温かさのある美しい光で飾ってみてください。



ワンポイントアドバイス

LEDケーブルライトの本体がすっぽり入り、光をきれいに魅せてくれる透明ガラス製品やプラスチックをチョイスすると仕上がりが良いです。吊るす重さとフックの種類を確認して、落下しないよう設置してください。夜だけでなく、昼間でも楽しめるようなアイテム選びで2つの表情が楽しめます。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ