お気に入りのマンガは、捨てずに読み返せるよう手元に置いておきたいものです。でも置き場所の確保が大変だったり、表紙のデザインが気になったりとマンガならでは収納の苦労があったりしますよね。

そこでマンガ収納の悩みを解決するアイデアを、RoomClipのユーザーさん実例からまとめてご紹介します。



置き場所が足りない!

シリーズでそろえるマンガは冊数も多く、置き場所が足りなくなってくるのが一番の悩み。デッドスペースを活用する工夫を取り入れて、おうち全体で収納する方法を考えてみましょう。まずは、スペース不足の悩みを解決するアイデアをご紹介します。


■ベッド下のスペースを活用

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決しますの画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、ベッド下のスペースをマンガ収納に活用しています。すのこにキャスターを付け、マンガを入れたセリアのプレンティボックスを乗せて引き出せるようにしています。手に入れやすいものでできるので、ベッド下収納をまず試してみるのにもおすすめ。ワンルームのお部屋にも使えるアイデアです。


■ディアウォールで本棚を追加

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:Kanaさん


階段を上がったところのスペースを使って、DIYで本棚を作ったユーザーさん。壁面に沿ってディアウォールで柱を二本設置し、間に棚を固定してマンガを収納できるようにしています。生活空間は狭くならずに、これだけ大容量の本棚を確保できるのは驚きですね。


■ウォールシェルフが活躍

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:HIROさん


こちらは壁に取り付けるウォールシェルフに、マンガを収納しているユーザーさんです。棚板の両端がブックエンド代わりになるので、マンガが落ちることなくしっかりキープしてくれますね。大がかりな家具を増やしたくないときにも、壁さえあれば設置できる手軽さも魅力です。



わかりやすく収納したい!

マンガをたくさん収納するとどこにあるかわかりにくくなる、というのもよくある悩みですよね。そのままだと不便なだけでなく、せっかく整理収納したのに乱れやすくなってしまいます。次に、マンガをわかりやすく収納するためのアイデアをご紹介します。


■奥の列は高さを上げる

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:Reiyaさん


奥行きのあるシェルフで、前後二列にしてマンガを収納しているこちらのユーザーさん。奥の列にはブロック台の上に置くことで高さを上げ、背表紙が少し見えるようにしています。奥にあっても把握できるだけでなく、取り出しやすくなるのもいいですね。


■収納ボックスにまとめて

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:ROMAさん


こちらのユーザーさんはフタつきのボックスをマンガ収納に活用しています。重ねて置けて運びやすくもなり、たくさんのマンガを使い勝手よく収納できています。完結すると手に取る機会が減るのでボックスへ、という習慣もいいアイデアです。


■付箋でラベル管理

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:Ayaさん


セリアのプレンティボックスに、マンガを収納しているユーザーさんです。箱の側面には付箋で中のマンガをラベル付けして、収納物をわかりやすくしています。中身を入れ替えるときには、ラベルを貼り変えるだけで簡単に対応することができますよ。



生活感を隠したい!

カラフルで生活感のあるマンガは、目に付く場所にはそのまま置きたくないもの。隠す工夫を取り入れることで、お部屋の中で収納しやすくなるよう変身させてみましょう。続いて、生活感を隠してマンガを収納するアイデアをご紹介します。


■書類ボックスで目隠し

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:aykさん


こちらのユーザーさんは、書類ボックスを使ってマンガを目隠し収納しています。リビングのインテリアとコーディネートされたボックスなので、マンガが入っているとは気づかないですね。すぐ手が届くところに収納スペースがあると、片付けやすく活躍してくれそうです。


■クラフト紙でカバーリング

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:caolinpanさん


そろったブックカバーが並ぶ様子が、目にも気持ちのいいこちらの本棚。ユーザーさんがクラフト紙を使って、一冊ずつ自分でカバー掛けをしているそうです。これだけの冊数があっても生活感が少ないだけでなく、インテリア性も高く収納できています。


■背表紙を奥側に

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:kikilalaさん


本棚全体を、ディスプレイのようにコーディネートしているユーザーさんです。マンガは背表紙が奥になるように置いて、色味が見えないように収納しています。手間がかからない簡単なアイデアで、マンガが並んでいても雰囲気がだいぶ変わって感じられます。


■表紙を裏返して

やっぱり捨てられない♪マンガ収納のお悩み解決します
撮影:Pe-peさん


こちらのユーザーさんは、マンガのカバーを裏返しにして収納しています。カバーの内側はどれも真っ白なので、裏返しにするだけでホワイトに統一することができるアイデアです。写真のように白い背表紙にタイトルを書いても、シンプルでわかりやすくなります。

ユーザーさんたちは、自分のおうちに合わせて収納に工夫を凝らしていましたね。マンガ収納ならではの悩みも、うまく解決しているのが印象的でした。あなたのおうちでも、ぜひ取り入れてみてはいかがですか。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ