皆さん、手ぬぐいはどのように使いますか?ハンカチ代わりに使う人が多いと思いますが、手ぬぐいは工夫しだいでマルチに活用できます。そのままインテリアとして楽しんだり、一手間加えて小物に作り替えたり、使える技がたくさんありますよ。

RoomClipユーザーさんが実践しているリメイク活用例を、ご紹介します。



手ぬぐいの柄と形を活かして

ダイソーの手ぬぐいは、リメイク素材としても話題のアイテム。RoomClipのユーザーさんも、さまざまな方法で活用しています。中でもDIY初心者さんにおすすめなのは、手ぬぐいの形や柄をそのまま活かすやり方です。縫ったり切ったりの手順がないので簡単ですよ。


■季節のイベント飾りに

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術の画像はこちら >>


最も手軽な手ぬぐいの活用法は、タペストリーです。布の両端に棒を通して吊るすだけなので、仕立てるのも簡単です。仕立てるのに自信がなければ、安全ピンでとめるだけでも大丈夫。cherryさんはハロウィーンの手ぬぐいをタペストリーにアレンジして、うまく季節感を演出していますね。


■自分好みの手ぬぐいをインテリアに

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:akekuroankoさん


こちらも、手ぬぐいをタペストリーに生まれ変わらせた実例です。akekuroankoさんは、ダイソーの西海岸風手ぬぐいをインテリアとして活かしていますね。季節感の演出に使うだけでなく、自分好みのインテリアスタイルの手ぬぐいは、どこに飾っても気持ちを盛り上げてくれますよ。


■サっとかけるだけでも楽しい

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:ameko1228さん


究極に簡単な手ぬぐいの活用術は、ただかけるだけ!かけるだけですが、ほこりよけにもなるし、見た目もすっきりするので一石二鳥です。ameko1228さんは、かわいいバナナ柄の手ぬぐいで小物の目隠しを実現しています。いくつもそろえて、気分によって変えるのもいいですね。



ひと手間加えて吊るすのを楽しむ

柄が楽しい手ぬぐいは、全体が見えるように使うのがおすすめです。ただ吊るすだけでも十分映えますが、ひと手間加えてさらに楽しめるリメイクをしてはどうでしょうか。ひと手間アレンジの実例をご紹介します。


■形を生かしてカーテン風にリメイク

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:Tanoさん


Tanoさんは、手ぬぐい2枚を使ってカーテンにリメイク。長さの足りない部分は、他の布を縫い足して調整しています。柄はクリスマスシーズンのものですが、他の柄を使えば年中重宝できますね。手ぬぐいの長方形の形はカーテンに利用するのにぴったり。いろいろな柄で組み合わせても、楽しいものができます。


■吊り下げるだけのお役立ち簡単リメイク

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:a-noさん


カラーボックスの目隠し用にリメイクした実例です。a-noさんの、突っ張り棒にカーテン用クリップを通して手ぬぐいを吊り下げただけの簡単リメイクは、すぐにでも実践したくなるアイデアです。2枚吊り下げれば、カーテンにも利用できますね。突っ張り棒やクリップも100均でそろうので、安価でできるのも魅力です。


■手作りガーランドに柄を生かして

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:cocoyukoさん


簡単でとてもキュートなオススメのアイデアが、こちらのフラッグガーランド。cocoyukoさんは、花火のカラフルな柄で作成していますね。ポイントは同じ柄の色違いを使ったところ。cocoyukoさんのセンスには脱帽ですね。

手ぬぐいは柄がカラフルで大胆なものが多いので、ガーランド作りにぴったりです。



手ぬぐい活用上級編

RoomClipのユーザーさんの中には、元は手ぬぐいと思えないほどのリメイクを施す達人も!そのセンスの良さと技術にはどれも驚きです。たった一枚の手ぬぐいから生み出されるアイデア作品は、ぜひ作ってみたいものばかりです。


■服だって作れます

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:ALFさん


なんと、手ぬぐいで子ども用の服を作ってしまったALFさん。その器用さとセンスに脱帽です。赤色に相撲柄がなんともユニークですね。手ぬぐいを本来の使い方にとらわれずに、一枚の布としてみれば、こんな活用法もあることに気づかされる実例です。ぜひトライしてみたいアイデアですね。


■安全ピンでとめただけのホルダーカバー

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:karintoさん


簡単リメイクでおすすめなのが、こちらの実例。karintoさんはトイレットペーパーのホルダーカバーを、手ぬぐいで作成しました。しかも、手軽に取り換えられるよう安全ピンでとめただけというアイデア作品です。針も糸も使わないので、誰にでもすぐできますね。表からは安全ピンは見えないのがポイントです。


■透明バッグに手ぬぐい巾着を入れて

100均なのにこんなに使える!ダイソーの手ぬぐい活用術
撮影:momohome500さん


初心者にもトライしやすい巾着は、ぜひやってみたい手ぬぐいリメイク。直線に縫うだけなので手縫いでも作れるのが魅力です。

カラフルでさまざまな柄がある手ぬぐいは、巾着に仕立てるとパっと目を引く作品になってくれます。momohome500さんのように、透明なバッグに入れると柄が映えてぴったりですね。

安くて、柄が豊富な手ぬぐい。たった一枚の布ですが、そこから広がるアイデアは無限大です。特に手ぬぐいの特徴である柄は一枚の絵画のよう。インテリアにぴったりの素材です。ちょっとお部屋の雰囲気を変えたいときに、取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:chyansan
編集部おすすめ