皆さんはウタマロ石けんを知っていますか?ウタマロ石けんは60年以上の歴史を持つ、汚れ落としに強い石けんです。2012年には固形石けん以外の洗剤も発売され、その活躍の場は広がり人気も高まっています。

今回は、そんなウタマロ石けんについて、そしてその使いこなし方についてご紹介していきます。



ウタマロ石けん&洗剤とは

最初に、ウタマロ石けんや洗剤には、どのようなものがあるのか見ていきましょう。その実力はもちろんのこと、綺麗なミントグリーンカラーの見た目が気に入っている方も多いですよ。


■ウタマロ石けん

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆の画像はこちら >>


簡易なビニール包装がレトロなウタマロ石けんは、そこに書かれているように「漂白」「除菌」「消臭」の3つの効果を持っています。蛍光増白剤を用いているため、白い衣服の汚れに最適。色柄物は色落ちする可能性があるため、リキッドタイプをおすすめします。どのくらい汚れが落ちるのか、使うのが楽しみになりますね。


■ウタマロリキッド

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:Teaさん


ウタマロリキッドは部分洗い用の液体洗剤。無蛍光なので、色柄物にも安心して使えるのがポイントです。また、石けんのようにこすりつけなくても使えるので、生地にも優しいですよ。こちらのユーザーさんは、上履き洗い用の洗剤として使われているそう。お化粧用のパフを洗うのにも向いています。


■ウタマロキッチン

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:Ringoさん


こちらのピカピカのキッチンで使われているのが、ウタマロキッチンです。食器洗い用のポンプ式の洗剤で、手肌や環境に優しく、それでいて油汚れに強いのがうれしいですね。固く絞ったスポンジに染み込ませておけば、除菌ができるのも◎。

さわやかなグリーンハーブの香りは、キッチンの清潔感をアップさせてくれそうです。


■ウタマロクリーナー

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:s.n.mさん


油汚れから水垢までしっかり落としてくれる、ウタマロクリーナー。基本的に水拭きできるところであれば、壁や家具も含めどこでも使うことができます。手肌に優しく嫌な臭いもしないので、手袋やマスクをしないまま掃除に取り組めますよ。詰め替え用も用意しておけば、家じゅう掃除しても安心ですね。



ウタマロ石けんを使おう!

ここからは、ウタマロの中でも特に使われることの多い、ウタマロ石けんとウタマロクリーナーをどのようにRoomClipユーザーさんたちが使っているのか見ていきましょう。まずは、ウタマロ石けんの活用術からご紹介します。


■洋服の汚れを気軽に洗う

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:juncocoさん


毎日のように着るYシャツは、襟元や袖口の汚れが気になりますね。でも、ウタマロで毎日洗えばきれいな状態をキープできて、クリーニングに毎回出す必要がなくなります。このようにネットに入れておくと、そのまま使えるので、使いやすさもGOOD。作業着やユニフォームなど汚れやすい洋服もきれいになりますよ。


■汚れがひどいときには洗濯板で

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:rakudaさん


泥などの頑固な汚れが落ちないときには、洗濯板とウタマロで洗うと効果抜群。こちらのユーザーさんが使っている洗濯板は100均のものとのことで、今まで洗濯板を使ったことがない方でもトライしやすいですね。ただし、洗濯板を使うと生地が傷みやすくなるため、お気に入りの服には使わないほうが良いでしょう。


■煮出し洗いにも

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:kobobomamaさん


ウタマロ石けんを、お子さんの服の煮出し洗いに使っている実例です。煮出し洗いはそれだけでも匂いが取れてきれいになりますが、ウタマロ石けんを使うことでより汚れが落ちるのがうれしいですね。

石けんは削るなどして、細かくして鍋に入れるのがポイントですよ。布巾の日々の消毒にも応用できそうです。



ウタマロクリーナーを使おう!

ウタマロクリーナーは、家の中どこでも使えるというのが大きな魅力ですね。他の掃除用洗剤を断捨離して、これだけにしているという方もいらっしゃいますよ。実際にどのように使われているのか見ていきましょう。


■お風呂掃除に

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:marc.sarcさん


浴室の洗い場を、ウタマロクリーナーで掃除している実例です。ウタマロクリーナーは肌に優しいので、このようにお風呂場など直接肌が触れる可能性が高い場所で使うのに向いていますね。クリーナーは泡タイプなので、お風呂場のように溝があるところでも、しっかり汚れに密着してくれますよ。


■ハケを使って

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:ishikoroさん


こちらのユーザーさんは、レンジフードの油汚れの掃除をするためにウタマロクリーナーを使っています。レンジフードに直接吹き付けると上から洗剤が降ってきてしまうので、容器に出した洗剤をハケで塗っているとのこと。直接吹き付けるのが難しい、細かいところにも使えそうなアイディアです。


■落書きを消そう

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆
撮影:takumiraiさん


小さなお子さんがいるご家庭では、油性ペンで壁などに落書きをされたりすることがあります。そんなときにも、ウタマロクリーナーは大活躍!ダイニングテーブルの裏に書かれてしまったという落書きも、このとおりきれいになっています。洗浄力の高さがうかがえますね。

ウタマロ石けんや洗剤は、アイディアしだいでさまざまな場所で使うことができます。

特にクリーナーのほうは、床掃除や玄関掃除などに使っている方も多いですよ。一つあると便利なウタマロ、ぜひ活用してみてくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ