出窓のあるお部屋って、なんだかステキ。そんなイメージはありませんか?空間に余裕があり、ちょっと贅沢な印象を与えてくれる出窓。

今回はそんな出窓をリメイクして、ひと味違ったお部屋作りを実践しているユーザーさんをご紹介していきたいと思います。出窓のアレンジの参考になるアイデアがいっぱいです。



内窓をつけてニュアンスをプラス

出窓にあえて内窓をつけてみる......そんなリメイクで、お部屋の表情がガラリと変わります。窓が二重になることで、出窓に特別なスペースが生まれ、活用の幅も広がります。


■小さな内窓で華やぐ窓辺

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集の画像はこちら >>


奥行きのある出窓は、仕切りで区切ることでこんなに表情豊かに生まれかわります。上部には扉が取り付けられ、収納場所としても活用できますね。白で統一され、夢のある空間になっています。


■立体感を生み出す魔法

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:kotorinさん


全面に内窓があると立体感が生まれ、出窓のスペースが生き生きと魅力的に映ります。内窓の上部に少し空間を持たせることで、小さな雑貨の置き場所に。美しいディスプレイが映える窓辺ですね。


■男前なカフェ風ルームのできあがり

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:10ri5100さん


こちらはナチュラルな木の窓枠が活かされた、男前なスタイルです。模様の入ったガラスはより趣が増し、雰囲気がアップしますね。窓枠は小さく区切られ、ディスプレイの幅が広がりそうです。



窓をふさいで別空間に

思い切って窓をふさいでしまう!という斬新なアイデアがこちらのユーザーさんたち。窓としての機能ではなく、出窓の空間を利用することで、お部屋の個性が引き立ちます。


■キッチンの出窓の活かし方

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:hitomi-617さん


キッチンの出窓をそのまま木枠で区切り、食材の棚として活用している例がこちらです。窓のサイズがそのまま陳列棚となっているので、見た目にもスマートで、まるで備え付けのようにも見えますね。


■和風レトロには障子の出窓を

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:ungo222さん


和のテイストと、レトロな魅力が混ざり合った雰囲気たっぷりのお部屋です。出窓の部分は、障子を活かしつつ、現代的な柄も取り入れたこだわりのスペース。味わいのある空間に仕上がっています。


■窓をふさいでクールに使う

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:1969FG-180さん


こちらはブラックの有孔ボードで出窓をふさいで、壁掛け時計を設置。窓をふさぐことで、スタジオのようなクリエイティブな雰囲気も生まれ、大人っぽいインテリアがより際立ちますね。



ディスプレイコーナーに早変わり

出窓の持つゆったりとした空間は、ディスプレイコーナーとしても最適です。窓辺の明るさを活かしつつ、少し手を加えて自分だけのディスプレイを仕上げていくのは楽しい工程です。アイデア満載のディスプレイをご紹介します。


■一石二鳥のリメイク術

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:kumariraさん


内窓とディスプレイ棚の両方を兼ね備えた、一石二鳥のリメイクです。すのこを利用した、木のナチュラルさが可愛らしい窓辺になっています。内窓の両側がオープンになっていることで、オシャレ度がグンと上がりました。


■光が味方!のディスプレイ

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:maiikkooさん


アンティークな雰囲気に包まれた空間に、木枠の出窓リメイクが光ります。木の自然なゆがみをいかした棚が、よりカッコよく映ります。窓の上部に棚を付けないことで、明り取りも十分。

自然光が差し込む居心地のよいコーナーですね。


■繊細アイアンで魅せる出窓

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:hinano1017さん


広々としたサイズ感が魅力の出窓は、それだけで魅力的。曲線が美しいアイアンの柵をプラスするだけで、こんなに上品になりました。白いカーテンと相まって、ロマンチック。自慢したくなるディスプレイコーナーです。


■どこよりもグリーンが似合う場所

出窓のリメイク術が知りたい!空間利用のお手本アイデア集
撮影:nonさん


植物たちが思い思いに呼吸をしている、あたたかな雰囲気の出窓です。つっぱり棒を利用して、生成りの布を設置することで背景が作られ、ディスプレイコーナーとしてさらに魅力的に。ペンダントライトも彩を添えています。

出窓のリメイク術、いかがでしたか?飾ったり、隠したり、出窓の空間利用はアイデアしだいでどんどん広がります。ちょっと手を加えるだけでより魅力がアップする窓辺のリメイク。お部屋の雰囲気を変えたいとき、ぜひ参考にしてみてはいかがですか。



執筆:ハナオ
編集部おすすめ