誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、身近にあるものや便利アイテムを活用しながら、素敵に快適な暮らしづくりをされているminipuniさんに、収納をスッキリさせるお手軽DIYのレシピをご紹介していただきます。

クリアファイルと色画用紙があればすぐにできちゃいますよ♪



教えてくれた人

minipuniさん

子どもが大きくなり、自分の時間を持てるようになりました。断捨離をしながら、収納やインテリアの見直しを進めています。RoomClipには、参考になるアイデアや素敵なお部屋がいっぱい!情報交換まででき、いつも楽しんでいます。



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計2アイテム 216円(税込)

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by...の画像はこちら >>
A4クリアファイル10枚入【ダイソー 売場:オフィス/文具】色画用紙10枚入【ダイソー 売場:オフィス/文具】

■必要な道具

カッター定規

つくりかた


■STEP1

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

まずは、収納ケースの引き出し内寸を測ります。※今回の場合、幅はクリアファイルの長辺はそのまま利用。高さは(クリアファイルの短辺)18cmで作ります。


■STEP2

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

内寸が取れたら、クリアファイルの開口部側をカットしていきます。


■STEP3

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

続いて、クリアファイルと同じサイズに好みの色の色画用紙もカットします。


■STEP4

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

最後に、クリアファイルに色画用紙をはさめば完成です。

引き出し手前にセットしてください。引き出しに収納している物にもよりますが、完成品を入れるだけでOKです。収納量が少なくクリアファイルがずれてしまう場合には、テープなどで留めてみてください。


■STEP5

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

クリアファイルの中にはさむ紙は、色画用紙に限らずお好みの色柄で楽しんでもらえると思います。お子様にわかりやすい工夫や中身をわかりやすくする工夫などをプラスして、スッキリ目隠ししながらも使いやすい収納にアレンジできます。


■STEP6

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

10分あれば、引き出し数個分を作れると思います。『シールを貼る以外で、クリアケースの中身を簡単に目隠しすることはできないかな……』という思いから生まれたアイデアです。飽きたらイメチェンも簡単にできるところが気に入っています。

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん


クリアファイルで1点物の収納づくり

「クリアファイル活用術。収納がスッキリする簡単目隠し」 by minipuniさん

書類整理に便利なクリアファイルがこんな風にインテリアに活用できるんですね!クリアファイルも色画用紙も、100均で手に入るプチプラアイテムです。引き出し数の多い収納ケース相手でも、安心して取り入れられるのが魅力的です。また、間に入れる用紙を包装紙に変えてみたり、白い紙にイラストやマステでオリジナルの柄を描いたものにしてみたりするのも楽しそう。

クリアな収納ケースは便利だけれど、中身が見えてしまう分、ぱっと見の統一感やスッキリ感があまりないのが難点……という方も多いのではないでしょうか。今回教えていただいたアイデアならば、そんな悩みを気持ちよく解消してくれます。ぜひ、自分だけのクリアケース目隠しで、1点物のお気に入り収納をつくってみてください。



ワンポイントアドバイス

クリアファイルをカットする際は、カッターの刃が滑りやすいので気をつけてください!

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ