何かと重宝するミニテーブル。サイドテーブルや子どもの机、植物の鉢を置いたり、スツールにしたり……フレキシブルに活躍します。

そんな便利なミニテーブルを手軽な材料でDIYしてみませんか?RoomClipには手作りのミニテーブルがたくさんあります。なるほどの作り方や魅力的なデザイン、参考になさってください。



テーブルの脚はコレを利用

一から作るとなると、ちょっと面倒そうなテーブルの脚。既製のアイテムを脚に利用して、ミニテーブルを作られている実例をご紹介します。100均やホームセンターなどで手軽に手に入る材料ばかりなので、ローコストで簡単DIYができます。


■100均のパイプ椅子が変身

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブルの画像はこちら >>


グリーンとの相性が良い、古材風仕上げのミニテーブル。黒いスチールの脚は、なんと100均のパイプ椅子の骨組みだそう!天板の両端に板を取り付けられているので、置いた物が落ちにくいのがポイントですね。


■メッシュゴミ箱をベースに

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:Tomomi-by-urucotoさん


ワイヤーのさび感がシャビーな丸テーブルです。ベースとなっているのは、なんとキャンドゥのワイヤーメッシュのゴミ箱。2つ重ねて高さを出しているので、椅子に座ったときに使いやすくなっています。メッシュの中にグリーンを入れているのも、楽しいアイデアです。


■取り付け簡単なジャッキ

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:yuka0527さん


男前インテリアになじむ、インダストリアルテイストのミニテーブル。脚に使っているのは、ホームセンターで購入できる建築資材の「ジャッキ」だそうです。ネジで取り付けられるので加工の必要がなく、長さを調整できる部材なので、テーブルの高さも変えられるとのこと。手軽でメリットいっぱいの材料です。



こんな材料もテーブルになる!

他にもさまざまな材料を活用して、ミニテーブルをDIYされているユーザーさんがいらっしゃいました。100均のアイテムを組合わせたり、手持ちの材料をアレンジするだけで、立派なテーブルが完成。便利な使い方も参考になります。


■すのことラックをドッキング

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:kuro84さん


こちらのミニテーブルは、ダイソーのすのこと積み重ねラックを組合わせたもの。100均の材料2つで簡単に作れるのがうれしいですね。キリッとしたツートンカラーで、お部屋の良いアクセントになりそうです。


■ガラスブロックを天板に利用

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:ririru_homeさん


階段に置かれた小さなガラステーブル。ご自宅にあったガラスブロックを天板に利用されたそうです。フレームや脚の白い木が素朴でやさしい雰囲気を作り出しています。シックなグリーンのディスプレイに、センスが感じられます。


■木箱がテーブル兼マガジンラックに

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:godyhomeさん


木箱を活用したミニテーブルです。キャスター付きなので移動ができ、ソファでコーヒーを飲むときなどに重宝しているそう。箱の部分には桟を付けて、マガジンラックとして使えるようにしています。シンプルなのに、とても便利なデザインですね。


■丈夫で収納にもなるりんご箱

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:AZUWORKSさん


こちらのユーザーさんが材料にされたのは、りんご箱です。中は収納にもなり、丈夫な箱なので腰掛けることも可能。いろいろな用途に使える、楽しいテーブルです。はめ込んだ天板につまみを付けているのが、開けやすさを考慮した細かな工夫です。



インテリアを盛り上げるデザイン

最後は小さくても存在感抜群な、DIYのミニテーブルをご紹介します。いずれも手軽な材料を使いつつ、センスの光るハイクオリティな作品を作られています。便利な上にインテリアを盛り上げてくれる、魅力的なデザインをご覧ください。


■グリーンも飾れるユニークな形

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:Tsuyoshiさん


中央にグリーンが飾られたユニークなミニテーブルです。セリアの桐板を4枚組合わせて、中央にくぼみができる形を作られたそうです。脚の部分は既成のテーブルを再利用されたそうで、手持ちの物を上手に生かしているところも素晴らしいです。


■丸太にシャープな3本脚が美しい

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:mi-さん


丸太の天板にシャープなフォルムの黒い3本脚。DIYとは思えないほど美しく、デザイン性の高いミニテーブルです。モノトーンとナチュラルをミックスしたハイセンスなインテリアに、ぴったりなデザインです。


■収納もお任せのワゴンタイプ

手軽な材料でDIY!フレキシブルに活躍するミニテーブル
撮影:maacoさん


黒を基調とした空間にマッチする、スタイリッシュなワゴンテーブルです。小物が収納できる引き出しがあり、キャスターで移動もできるという、使い勝手も抜群なつくり。

引き出しはセリアの木製ボックスだそうですが、デザインしだいで、こんなにカッコ良く見えるなんて驚きです。

ミニテーブルのDIY実例をご紹介しました。手軽な材料を上手に活用した、さまざまなアイデアが参考になりましたね。オリジナルの便利なミニテーブル、みなさんもDIYしてみてはいかがでしょうか。



執筆:oriaya
編集部おすすめ