家事や仕事で毎日時間に追われ、忙しいお母さんたち。子育てをできるだけ楽しく効率的にするために、みなさんいろいろな工夫をされているようです。

ここでは特に悩みの多い、毎日の身支度やスケジュール管理、書類管理などをスムーズにするためのアイディアを集めてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。



自分でできたを増やす!お支度ボード

毎朝の支度や持ち物の準備。なかなかひとりでできるようにならず、声を荒げてしまいがちというお母さんも多いのでは?ここでは子どもが自発的に支度をしてくれるように、お支度ボードや時間割表を手作りしているユーザーさんをご紹介します。


■これひとつで1日のやること管理

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディアの画像はこちら >>


こちらはanko.hibuさんが小学生のお子さんのために作ったお支度ボードです。支度ができたら丸いマグネットを「できた」に移動します。朝の準備、持ち物、学校から帰ったらすることなど、このボードひとつでいろいろなことがチェックできるようになっています。


■フリーイラスト素材でわかりやすく

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:yanaさん


yanaさんはIKEAのマグネットボードSPONTANを使って、お子さんふたり分の身支度ボードを手作りされています。支度が終わったら丸いマグネットをイラストの上に移動。イラストは「かわいいフリー素材集 いらすとや」というサイトのものだそうです。


■手書きイラストでかわいらしく

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:cocoさん


cocoさんの手描きのイラストがとってもかわいらしいお支度ボードです。丸いマグネットはひとつひとつ絵柄が違っていて、女の子は喜んで支度してくれそうですね。優しい色合いでインテリアにもなじみそうです。


■時間割も自分でできるようにわかりやすく

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:anko.hibuさん


anko.hibuさんが新一年生の娘さんのために作った時間割表です。教科ごとに色分けされていてわかりやすく、毎日の学校の準備がはかどりそうです。すべて100均の材料で作れたそうですよ。



習い事や行事を管理!スケジュールボード

お子さんがいくつかの習い事に通っていると、兄弟が多いご家庭では特にスケジュールの管理が大変になってきますよね。大切な学校行事なども忘れないように、スケジュールボードを使って管理するのはいかがでしょうか?


ニトリのホワイトボードで

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:momoranさん


momoranさんはニトリのホワイトボードを使って、お子さんの習い事の管理をされています。見やすさを重視して、文字で書くのではなく、ボールのイラストのマグネットを使っているそうです。スッキリしていてわかりやすいですね。


■ダイソーの黒板スケジュールシートで

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:bk57bkさん


bk57bkさんはダイソーの黒板スケジュールシートを使ってスケジュールボードを自作しています。日付の数字や予定は、白いマグネットシートとテプラで作っているので、生活感がなくおしゃれです。


■ダイソーのスケジュールボードで

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:nitaandさん


こちらはダイソーのスケジュールボードです。nitaandさんは、黒のマグネットシートで日付の数字や予定を作って貼っています。モノトーンで統一されたスタイリッシュなスケジュールボードです。



大量の書類を整理する!プリント収納法

学校や習い事からたくさんもらってくるお便りやプリント。失くすことがないように、また、必要なときはサッと取り出して見られるように、収納する場所を作りましょう。ユーザーさんたちの書類収納アイディアをご紹介します。


■自作の書類収納棚で

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:soramameさん


soramameさんは自作の書類収納棚でカテゴリ分けして書類を収納しています。プリントを挟んだバインダー自体が引き出しになっていて、ワンアクションでさっと取り出せるというアイディア作品です。


■壁に掛けたポケットファイルで

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:Juriさん


Juriさんはエセルテのソーテッドというポケットファイルを壁に掛けて、学校からのお便りや連絡帳、郵便物を入れているそうです。リビングからは見えないように、キッチン側の壁に設置するという工夫をしています。


■大きなホワイトボードで

楽しく効率的に♪忙しいママさんたちの子育てアイディア
撮影:sho-muffinさん


sho-muffinさんはIKEAの大きなマグネットボードを使って、プリント管理をされています。行事を見落とすことがないように、あえて見える場所に設置。モノトーンでそろえるためにモノクロコピーしてから貼るなど、見た目にもこだわっています。

毎日の子育てを楽にするために、ユーザーさんたちが工夫されている実例をご紹介しました。子どもの自立を促しつつ、お母さんの負担も少なくなればうれしいですよね。いいなと思ったアイディアがあったらぜひ試してみてください。



執筆:samia
編集部おすすめ