家中の収納に使えていくつあっても困らない、ペーパーボックス。紙製で軽いので高い場所の収納にも向いていて、クローゼットや納戸の整理整頓に役立ちます。

見た目がおしゃれなボックスなら、インテリアとしてもGOOD!ここでは、100均や北欧ブランド、日本ブランドのペーパーボックスをご紹介します。



100均のペーパーストレージボックス

100円ショップは、ふた付きダンボール箱の種類が豊富です。クローゼットや納戸の収納にたくさん必要なときには、100円という価格は魅力的ですよね。ここでは、バンカーズボックス風の収納ボックスをご紹介します。


■セリアのplentybox

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックスの画像はこちら >>


troisさんは、本棚の漫画の収納にセリアのplenty boxを使っています。本をそのまま並べるよりも、見た目がすっきりしますね。ダンボール製なので、本や書類などの重いものを入れても心配ありません。


■ダイソーのCOMFYBOX

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:Mamiyさん


こちらは、Mamiyさんのお宅のシューズクロークです。ダイソーのCOMFY BOXはグレーのやさしい色合いです。ストレージボックスを利用すれば、靴以外のものを収納したいときにも、スペースを無駄なく活用することができますね。 


■ワッツのSTORAGEBOX

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:amu11さん


amu11さんのお宅のシューズクロークです。ワッツのSTORAGE BOXは、シンプルなデザインがバンカーズボックスによく似ています。大小のサイズのボックスを使って、棚を有効に使われています。



北欧ブランドのペーパーボックス

北欧ブランドのお店に行くと必ず見かけるのが、積み重ねられたペーパーボックス。色やデザインがかわいくて、つい欲しくなってしまうんですよね。北欧ならではのデザイン性の高いペーパーボックスをご紹介します。


■HAYのボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:chiiiii0808さん


デンマークのブランド「HAY」の収納ボックス「BOXBOX」です。さまざまな色やサイズのボックスがセットになっていて、使わないときは大きなボックスに小さなボックスを入れて、コンパクトに収納できます。chiiiii0808さんのように、重ねてディスプレイするのがおすすめです。


■ソストレーネグレーネのボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:shioyaさん


ソストレーネグレーネには、かわいい柄のペーパーボックスがたくさんあります。shioyaさんはサイズ違いでふたつ重ねてディスプレイ。玄関で使う印鑑や鍵などをボックスに入れてしまえば、収納としてもインテリアとしても使えて一石二鳥です。


IKEAの白いボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:haru0_44さん


haru0_44さんがセレクトしたのは、IKEAのふた付きボックス。シンプルですが、シルバーの金具がスタイリッシュなボックスです。ラベルにアルファベットの文字をスタンプすると、さらにおしゃれ度がアップ!


■IKEAの黒いボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:aya_geekさん


aya_geekさんが使っているのは、IKEAのシンプルな黒いボックス。ベジタブルボックスと組み合わせて収納されているようです。IKEAのペーパーボックスは種類が豊富なので、インテリアのテイストに合わせてセレクトできます。



その他のペーパーボックス

日本のブランドのクラフトボックスや、フランス製のペーパーボックスなどをご紹介します。

シンプルなデザインで、細部まで丁寧に作られている上質なペーパーボックスを集めてみました!


■ベルメゾンのボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:toiroさん


toiroさんの玄関に収納されているのは、ベルメゾンのインデックス付きクラフトボックス。普段履かない靴を収納されているそうです。箱に入れることで2段に積み重ねができて、見た目もすっきりと統一感が出ます。


無印良品コシャーさんのボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:manahana8さん


manahana8さんのお気に入りの箱は、フランスのコシャーさんの工場で作られている「コシャー箱」です。ダークグレーの箱に白いヒモが付いていて、結べるようになっています。リボンのようなヒモがロマンティックな雰囲気もある素敵なボックスですね。


■drop aroundのボックス

箱に入れてスッキリ収納!100均や北欧のペーパーボックス
撮影:taka55さん


こちらの箱は、drop aroundの「カミノハコ ベントウ型」です。名刺サイズ、L判サイズ、ハガキサイズなどがあり、デスクの上の小物の収納にピッタリのサイズ感。taka55さんは、写真の収納に使われているそうです。

おすすめのペーパーボックスをご紹介しました。カテゴリーごとに箱に収納すれば、使いたいとき取り出しやすく、見た目もスッキリと整います。紙製なので価格がリーズナブルなところも魅力ですね。ぜひ、お宅の整理整頓に役立ててみてはいかがでしょうか?



執筆:samia
編集部おすすめ