保存容器を買うとき、みなさんはどんな基準で選んでいますか?密閉性や軽さ、値段や見た目など……。欲しい機能はたくさんありますよね。

今回ご紹介するのは、ユーザーさんたちが愛用している、本当に使える100均の保存容器です。機能性の高いものやおしゃれなものが、そろっていますよ!



タッパー

食材などを保存するのに、タッパーはとても使いやすいですよね。軽くて丈夫なのはもちろん、冷凍庫やレンジで使用できるものや、洗いやすさを重視したものなど、機能性が高いものが増えてきています。食材と収納したい場所の大きさに合わせて組み合わせれば、整理整頓にも有効です。


■セリア・とにかく洗いやすい保存容器

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選の画像はこちら >>


その名のとおり、洗いやすさを重視したタッパーがこちらです。タッパーによくあるフチがないのが特徴で、洗いやすく乾きやすいですよ。洗浄後、溝にたまる水分に悩んでいたWkk...sWnmnさんも、タッパーをこちらに替えてストレスがなくなったそう。シックなモノトーンは、どんなキッチンにも合わせやすそうです。


■ダイソー・浅型タッパー

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:t.t.t.kaoさん


ダイソーの浅型タッパーを利用して、食材を整理整頓しながら冷凍庫に入れているt.t.t.kaoさん。きちんと並んでいて、とても美しいですね。同じ大きさのものを使っているので、空間を最大限に使うことができています。クラフトテープでラベリングしているので、中身もわかりやすそうですね。


■キャンドゥ・ミリオンパック

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:cocoさん


キャンドゥのミリオンパックシリーズには、グレーのふたのものがあります。他ではあまり見られないアースカラーは、落ち着いたインテリアが好きな人にぴったりですね。cocoさんは、ごはんを冷凍するために購入したそうですよ。レンジも冷凍庫もOKで2個セットなので、とてもお得です。


■ミーツ・丸型タッパー

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:runa63523209さん


runa63523209さんは、大容量アイスクリームの保存に丸型タッパーを使用しています。これなら、食べたいときにすぐ取り出せますね。小分けになっているので、食べすぎ防止にもなるとのことですよ。ふたを回して開け閉めするタイプなので、使いやすそうです。



ガラス容器

中身がよく見えて、おしゃれ度が高いガラス容器は、タッパーとはまた違った使い方ができます。作り置きのおかずなどは、食べるときにそのまま食卓に出してもよさそうですね。見せる収納に使用するのもおすすめです。ビジュアルも優秀な、100均のガラス容器を見てみましょう。


■ダイソー・耐熱ガラス容器

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:millsukeさん


ガラス容器は、色やにおいが移りにくいので、作り置きを保存するのに向いています。こちらのダイソーのガラス容器は、レンジやオーブンでも使えるので、調理にも活用できるすぐれもの。家族の食事の時間が合いにくいmillsukeさんのお家で、大活躍しているそうですよ。


■ダイソー&セリア・ガラスキャニスター

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:Yuzu-hiさん


キッチンの見せる収納にあこがれている人は、きっと多いはず。Yuzu-hiさんは、ダイソーとセリアのガラスキャニスターを使って、調味料やティーパックなどを収納しています。ステンレスのふたと、スタイリッシュなラベルの相性はバッチリ!見せる収納にしておけば、キッチンでの作業のテンションも上がりそうです。


■ダイソー・ウォーターボトル

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:emiさん


とても100均には見えないウォーターボトルは、ダイソーで販売されているものです。クラフトテープをラベルのように貼り付けたので、高級感が増していますね。emiさんは、フルーツのシロップを入れています。ガラス製なので、中身のカラーを見て楽しめるところもポイントです。



ジッパーバッグ

最後にご紹介するのは、ジッパーバッグです。SNS映えすると人気に火が付いたアイテムですが、実は実用性も高く、愛用している人もたくさんいますよね。100均のジッパーバッグは、サイズやデザインも豊富です。見た目のよさだけでなく、使いやすさもピカイチなものを3点厳選しました。


■キャンドゥ・ モノトーンジッパーバッグ

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:mmさん


キャンドゥで販売されているこちらのジッパーバッグは、パスタなどの乾麺を収納するのにちょうどいいサイズです。すっきりとしたボトルのデザインは、男前なキッチンにもよくマッチしていますね。mmさんのように、ケースの中で仕分けるように使うのもよさそうです。


■セリア・マチ付きフリーザーバッグ

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:maki.nero.1818さん


食パンの乾燥に悩んでいる人、必見です!幅広のマチと長めの背丈なので、山型食パンでもスムーズに入れることができます。ロゴのデザインがかわいいので、出したままにしておきたいですね。maki.nero.1818さんは、メニューごとに野菜を分けて入れるときにも使用しているそうですよ。


■ダイソー・冷凍OKジッパー式保存袋

ユーザーさんイチオシ!本当に使える100均の保存容器10選
撮影:niko3さん


デザイン性はもちろん、機能性も高く人気を集めているのが、ダイソーのアルミ製のジッパー式保存袋です。酸化・湿気・におい移りを防ぎ、冷凍庫でも使えるすぐれもの!アルミならではのシルバーカラーが、キッチンをグッとスタイリッシュにしてくれますよ。niko3さんの冷凍庫も、すっきりシックにまとまっていますね。

保存容器は、料理をするうえでは欠かせないアイテムです。機能性もデザイン性も高いものが、100円ショップで買えるなんてうれしいですよね。ぜひみなさんも手に取って、その使いやすさを実感してみてください。



執筆:mmks
編集部おすすめ