調味料や洗剤など、シンプルな容器に詰め替えてすっきり見えるようにしたけど、何か物足りない…… そんなときは、自分でラベルを作ってみてはいかがでしょうか。アプリなどで簡単にできますし、大きさも形も好みのものが作れます。

ユーザーさんのラベルは工夫もあり、センス抜群です。ぜひ参考にしてみてください。



力作!オリジナリティあふれるラベル

ラベルを手作りしたいと考えている方におすすめしたい、ユーザーさんの自作ラベルをご紹介します。エクセルやアプリなどを使って、比較的簡単に作成されているそうです。どのようなデザインにするかが、腕の見せどころです!


■かっこよくて実用的なモノトーンラベル

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめの画像はこちら >>


okeke3さんは、調味料ボトルに貼るラベルを手作りしています。バランスよく配置された文字が、okeke3さんのセンスの高さを感じさせます。モノトーンインテリアにぴったりで、よく見るとDASHIとローマ字で書かれています!手作りすれば、簡単に自分好みのラベルを作ることができますね。


■キュートなイラストにほっこりするラベル

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:Rinkamamaさん


ほんわかした雰囲気の、Rinkamamaさんのラベル。おもちゃ収納のラベルを探していたそうですが、ご自分で作ることにしたそうです。キュートなイラストがついているので、お子さんも分かりやすくお片付けすることができます。アプリで簡単に作れたそうです。


■自分で作って好きな形のラベルに!

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:Daisyさん


Daisyさんは、丸い形のラベルの作成に挑戦しています。ぐるーっと文字が縁取られていて、洗練されたイメージのラベルになっていますね。オリーブオイルなどの調味料のボトルに貼るために、保護用シート付きのものを使っているそうです。


■手書きで世界に一つのオリジナルラベル

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:anko.hibuさん


anko.hibuさんは、ダイソーのラベルシールに手書きされました。文字やイラストがとてもお上手ですね。

パソコンが苦手な方やプリンターがない人は、このように手書きで作ると、味のある世界にひとつのラベルができあがります。



こんな使い方も?ちょこっと手を加えてオリジナルアイテムに

容器にラベルを貼る以外の使い方をご紹介します。市販品をアレンジして、ラベルを作ったり、布に貼って、オリジナルアイテムを作ってみたり。マネしてみたくなるアイデアが素晴らしいです。


■収納ボックスに布ラベルを貼る

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:marichangさん


marichangさんは、収納ボックスに布のプリントでラベルを作り、布用の両面テープで貼って、アクセントにしています。まるで、このまま売っているかのような出来栄えですね。タグを付けると見た目がワンランクアップします。さらにお気に入りになったようですよ。


■100均商品でアンティークなタグを自作

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:risaperoさん


risaperoさんは、100均の商品を使ったリメイクを紹介してくれています。ダイソーの荷札を紅茶などで染めて、ラベル風のマスキングテープを貼って、タグを作っています。簡単にできて、付けるだけで見違えますね。アンティークインテリアなどにも使えそうです。


■フィルムにラベルを貼ってチューブ用に

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:-KU-YA-さん


キャンドゥのチューブ容器のラベルを使っています。人気ブログとのコラボ商品で、デザイン性の高さに惚れ惚れします。-KU-YA-さんは、黒いフィルムに貼ることで、中身がなくなった時も差し替えるだけというすぐれた使い方をしています。生活感がでるチューブもこれで、スッキリ見た目が良くなります。



自作ラベルを活かしたワンランク上のインテリア

最後は、自作のラベルを実際に活かしているユーザーさんの実例をご紹介します。キッチンにリビングに自分で作ったラベルがあると、使いやすくなるだけでなく、愛着もひとしおになりますよ。


■ぴったりの大きさのラベルを貼った薬箱

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:pualaniさん


pualaniさんは、シガレットケースなどを薬箱として使ってスッキリ収納しています。きちんと管理したいお薬類もこれで安心です。モノトーンのラベルがシンプルでとてもオシャレですね。箱の上部にもラベルを貼って使いやすくしています。ラベルの大きさとケースの大きさがぴったりで、見ていて気持ちがいいですね。


■海外のスーパーような見た目のラベル

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:Nuさん


こんなに美しく整えられた冷蔵庫、憧れますね。Nuさんは、調味料やオイルをすべて詰め替えて使っています。センス溢れる自作のラベルで、海外のスーパーを彷彿させるような洗練された収納を実現しています。番号が振ってあるので、片付けるときも順番が分かりやすく、より整頓されたイメージになります。


■モノトーンインテリアにぴったりなアイコン

自作で形も大きさも自由自在!オリジナルラベルのすすめ
撮影:nmhmaiさん


nmhmaiさんは、セリアのフタ付きボックスをおもちゃ収納に使っています。自作のラベルを貼ることで、フタを開けなくても中身がすぐに分かり、片付けやすい収納に。無料画像でアイコンを作成されたそうです。

ワンランク上のボックスになっていますね。

100均のラベルシールを使って簡単に作れることも分かり、ぜひ挑戦してみたくなりました。いろんな方のデザインを参考にして、自分らしい世界の一つのラベルが作れたら、お家のインテリアももっと楽しくなりますね。参考にしてみてください。



執筆:ネージュ
編集部おすすめ