飲み物を入れて持ち運ぶタンブラーは、100均でも購入できるアイテムです。最近では、インテリアにも馴染む可愛いデザインの商品も増えてきましたね。

そのタンブラー、実はユーザーさんは意外なものを収納しているんです!こちらの記事では、飲み物以外のものを入れた意外な活用法をご紹介します。



調味料や食材を入れる

ドリンクを入れるためのタンブラーは飲料入れとしてではなく、調味料や食材の保存をすることもできますよ。どんなものを入れているのか、ユーザーさんたちのアイディアを見てみましょう。どれも参考になるアイディアは必見です!


■乾物の収納に

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法の画像はこちら >>


moe9646さんはパスタなどの乾物の収納として、セリアのdrinkbottleを利用しています。透明ボトルのおかげで中身が見ただけで確認でき、使いたいときにサッと取り出せられるアイディアですよね。中身が見えることで、残量も確認できて便利な方法です。


■冷蔵庫で葉物野菜の保存に

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:showazuremoonさん


なんとshowazuremoonさんは、シソの保存にタンブラーを活用!葉物などの緑野菜もこの方法なら、乾いて枯れてしまうことなく新鮮なまま保存することができます。冷蔵庫の袖ポケットにもピッタリと収まるので、空いた隙間を無駄なく使うことができますね。


■粉物のストックとして

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:konomi513さん


konomi513さんは小麦粉やパン粉などの粉物類を、ダイソーのドリンクボトルに詰め替えてストックしていらっしゃいます。袋に入ったままだと大きすぎる口が扱いにくいですが、ドリンクボトルに詰め替えることで片手でサッと使うこともできますね!白い粉が牛乳のような印象を与え、乙女心くすぐる印象に。


■ペットのおやつを入れる

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:ill-rieさん


ill-rieさんは愛犬のおやつの収納に、ドリンクボトルを活用する方法をご紹介してくれました。ドリンクボトルは口をしっかり締めることができるので、ペットのいたずらによる盗み食いの対策にもなります☆季節に合わせて飾ったり冷蔵庫への収納をしたりと、収納場所を選ばないのもうれしいですよね。



洗剤や肥料の収納に

タンブラーは液体から顆粒状のものまで、幅広く活用することができます。口に入れるものだけでなく、洗剤などにも応用することができることを、ユーザーさんが教えてくれました!ここからは、日々の生活に欠かせないものを詰め替えた活用アイディアをご紹介します。


■入浴剤の詰め替えに

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:chi_kaさん


お風呂のときに、入浴剤を使用している方も多いのではないでしょうか。入浴剤は詰め替え用も多く販売されており、詰め替え用を購入した方がお値段がお得なことも多いですよね。chi_kaさんは、安い詰め替え用の入浴剤を購入し、家で余っていたタンブラーに収納しているそうですよ!節約できるうれしいアイディアです。


■肥料の残りをストック

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:3jinooyatsuさん


観葉植物に使う肥料がいつも中途半端に余り、収納に困っていたという3jinooyatsuさんは、キャンドゥの水筒に入れてストックする方法を発見。この方法なら、お部屋で違和感なく見せる収納にもなりますね。インテリアにマッチするステキなアイディアです☆


■洗剤を入れて

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:fu3.iwaさん


fu3.iwaさんはダイソーで購入した柄がないドリンクボトルに、重曹とシューズ用の浸け置き洗浄剤を詰替えて使っていらっしゃいます。柄がないことで、キッチン以外でも抵抗なく利用することができるとのこと。瓶を使った収納は重さがありますが、ドリンクボトルはプラスチックなので収納の軽量化にもなります!



カトラリーから文房具にも

タンブラーを使った活用アイディアは、まだまだたくさんあります!ここからは、なんと液体でも顆粒物でもない日々使うアイテムの収納に、タンブラーを利用したユーザーさんのアイディアをご紹介します!目からウロコなアイディアを、ぜひご覧ください。


■カトラリーの収納に

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:Yacicoさん


Yacicoさんはセリアのドリンクボトルにカトラリーを入れて、見せる収納に♡ドリンクボトルは、お気に入りのデザインを見つけても、今使っているアイテムが現役であれば、なかなか買い替えはしにくいですよね。ドリンクではなく日々使うものを収納することで、お気に入りのアイテムを活用することができますよ。


■ストローがぴったり

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:amerikoさん


amerikoさんは、ストロー収納にセリアのドリンクボトルを活用していらっしゃいます。太さ別に分けての収納は、なるほどなアイディアですよね。直接口に含むアイテムも蓋付きのドリンクボトルを使えば、清潔に保管できるのもうれしいです。


■お子さんの文房具に

飲料を入れるだけじゃない!100均タンブラー意外な活用法
撮影:y.rapunzelさん


お子さんの勉強スペースで、文房具の収納にドリンクボトルを使っているとご紹介してくれた、y.rapunzelさん。中身が見えることで、中のストックを把握することができますし、お片付けもわかりやすいとのこと!お子さんのお勉強もはかどりそうなアイディアですね。

いかがでしたか?食品から文房具まで、タンブラーはいろいろなものに活用することができます。100均で購入できるプチプラアイテムなので、手軽に購入できるのもうれしいですね。ぜひ、参考にしてみてください!



執筆:Haru*Haru*
編集部おすすめ