お部屋の印象を左右するカーテン。そのカーテンを、100均の商品を使って自分らしくアレンジしているRoomClipユーザーさんたちの実例を、ご紹介していきたいと思います。

お部屋の雰囲気をちょっと変えたいと思っている方、遊び心をプラスしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



アクセントになるカーテンタッセル

カーテンを留めておくために使われる、カーテンタッセル。カーテンと同生地のものを使うことが多いですが、タッセルだけを他のものに変えるとインテリア性がアップします。100均では、そんなカーテンタッセルもいろいろと見つけることができますよ。


■ナチュラルなビーズで可愛らしさを

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんがカーテンタッセルに使っているのは、セリアの商品とのこと。ナチュラル感のあるビーズのタッセルは、さりげない可愛らしさをカーテンにプラスしてくれていますね。窓に貼られている断熱シートとの相性も抜群です。


■上品にまとまるタッセルロープ

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:miomioさん


ダイソーのものだというタッセルロープは、シックなカーテンに良く似合っていますね。刺繍が美しいレースのカーテンも含め、上品な雰囲気にまとまっていて、インテリア性も◎です。ロープタイプのタッセルは、海外風のインテリアにもおすすめですよ。


■トラディショナルなタッセルを自作

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:Kaneyukiさん


トラディショナルな形状のカーテンタッセルを、ダイソーの毛糸で作ったユーザーさん。あたたかな印象を受けるタッセルは、寒い時期に使いたくなるほっこりさ。タッセルだけであれば、簡単に交換できるので、季節に応じて付けかえるというのも良さそうです。


■ガーランドロープをタッセルに

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:maiさん


こちらのカーテンタッセルは、セリアで買ったガーランドロープを使って作られたそう。ヒトデと貝殻をつけたマリンテイストのタッセルは、ブルーのカーテンとともに爽やかさ満点ですね。自分の好きなテイストの雑貨で真似してみたくなる、ナイスアイデアです。



カーテンに雑貨などを足して楽しもう

次に、カーテンの周りに雑貨などをプラスして楽しんでいる、ユーザーさんたちの実例を見ていきましょう。ウォールディスプレイをする感覚で、カーテンのデコレーションもぜひ楽しみたいものですね。


■ガーランドを取りつける

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:mahochinさん


こちらの実例は、星形とストライプの組み合わせがGOOD。このように、ガーランドをカーテンを横断するように下げると、カーテンを閉めているときでも開けているときでも、常に窓辺のワンポイントになってくれますね。ぜひお気に入りのガーランドで試してみてはいかがでしょうか。


■フェイクフラワーでロマンチックに

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:shiori-bjさん


ホワイトのカーテンのトップに、100均のフェイクフラワーが取り付けられています。ガーリーな雰囲気がアップし、ロマンチックな雰囲気となっていますね。カーテンを開ければ、お花が集まって、花束のようになるのも素敵。フェイクグリーンもカーテンのデコレーションには向いていますよ。


■カーテンレールボックスを設置

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:caotantanさん


カーテンレールボックスは、カーテンの上から漏れる光や外気などをカバーしてくれるという役割があります。こちらのユーザーさんは、そのカーテンレールボックスをダイソーの材料を使ってDIYされたそう。西海岸インテリアにより似合う、男前な見た目になっているのがポイントです。



100均グッズで自分だけのカーテンを

最後に、100均で売られているグッズを、カーテンとして使用しているユーザーさんたちの実例をご紹介していきます。オリジナリティあふれるカーテンは、愛着もアップしそうですね。


■ソフトガーゼを小窓に

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:Geminiさん


ホワイトメインで清潔感のあるベッドルーム。小窓にかかっているカーテンは、ふんわりと柔らかな印象で、インテリアにもマッチしていますね。実はこのカーテン、セリアのソフトガーゼなのだそう!こんな使い方ができるとは目から鱗です。


■バンダナを組み合わせて

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:meguuuumiさん


100均ではさまざまなファブリックの取り扱いがあるため、それらを使ってカーテンを作るというのも一つの手です。こちらのセリアのバンダナを組み合わせて作られたカーテンは、ボヘミアンな雰囲気があって素敵。色柄をどのように合わせようか、考えるのも楽しめそうです。


■毛糸を使ってカーテン風に

上手に使って自分らしく☆100均商品のカーテンアレンジ術
撮影:cocoさん


ダイソーの毛糸を、突っ張り棒に結んで作ったというカーテンは、ユニークな質感が魅力です。また、カラー、長さ、そして幅を自分の思いどおりにできるのも◎。こちらのカーテンはブルーが効いていて、お部屋のアクセントにもなりそうな存在感がありますね。

100均ショップの商品は、カーテンのアレンジに使えるものがいろいろとあります。ぜひご紹介してきたアイデアを参考にして、カーテンをより自分らしく仕上げてみてくださいね。インテリア性がアップすること、間違いなしですよ。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ