すぐれた調湿性で、水回りのじめじめを解決してくれる珪藻土。100均では、コースター、プレート、マットをはじめ、デザイン性高く、さまざまな場面で使えるアイテムが増えてきました。

キッチンまわりや洗面台を、カラリと清潔に保てる、100均の珪藻土アイテムをご紹介します。



コースター&ソープトレイ

はじめにご紹介するのは、珪藻土のコースターとソープトレイです。コンパクトサイズのコースター&ソープトレイは、アイデアしだいでいろいろな使い方ができます。可愛いフォルムや英文字ロゴなど、インテリア性の高いデザインも魅力です。


■ワッツ☆コースターラウンド

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテムの画像はこちら >>


英文字ロゴが描かれた、ワッツの珪藻土コースターラウンド。グレー&ホワイトがスタイリッシュです。ohanaさんのように、キッチンの洗剤ボトルの下に敷くと水滴やぬめりを防止してくれます。定期的に水洗いし、しっかり乾燥させてくださいね。


■ワッツ☆ソープトレイ

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテム
撮影:Lumiさん


ヤシの実洗剤とミューズのディスペンサーを使われている、Lumiさん。下に敷かれているのは、ワッツの珪藻土ソープトレイです。フォルムの違うディスペンサーを並べても、トレイで統一感が生まれ、さりげなく見えるロゴがスマートです。



プレート&水切りマット

次にご紹介するのは、珪藻土のプレート&水切りマットです。プレートは、1枚でも数枚並べて使ってもOK、自由な使い方ができます。水切りマットは、100円より高い価格設定ですが、身近な100均で買えるのがうれしいですよね。


■キャンドゥ☆プレート大理石風

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテム
撮影:ju6kidsさん


ju6kidsさんは、ダイソーのスクエアBOXを水切りにして、底に3枚キャンドゥの珪藻土プレートを敷かれています。こちらは、モノトーンインテリアに似合う、高見えの大理石柄。フラットなので並べてもOK☆いろいろな使い方ができる優れものです。


■ダイソー☆水切りマット

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテム
撮影:NrHyさん


NrHyさんがご紹介してくだったのは、ダイソーの300円アイテム、珪藻土水切りマットです。やっかいだった包丁の水切りを、スカッと解決。両面使えるA4サイズのシンプルなマットは、キッチン以外にプランターの下など、あらゆる場面で重宝しそうです♡


■ナチュラルキッチン☆水切りマット

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテム
撮影:sasukeさん


sasukeさんが、ナチュラルキッチンの珪藻土アイテム数種類の中からご紹介してくださったのは、傘立て用のトライアングルマット。シンクのコーナーにぴったり収まって、驚きです!水回りの心強いアイテムが、デッドスペースに使えるのはうれしいですね。



冷蔵庫や調味料用

最後にご紹介するのは、冷蔵庫などで使える、脱臭効果の備わったもの&ボトルに入れておくだけで調味料(お塩)がサラサラなる、画期的な珪藻土アイテムです。シンプルかつキュートなデザインで、快適な暮らしに大活躍してくれます。


■セリア☆珪藻土スコップ

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテム
撮影:mamimamipockyさん


mamimamipockyさんご紹介のアイテムは、DRYINGのエンボス文字が施された、セリアの珪藻土スコップ。お塩をサラサラにしてくれ、10g(小さじ2)の計量もできるスコップです。セリアの紅茶缶との相性もGOOD☆スプーンも販売されています。


■セリア☆珪藻土スティック

カラリと乾いてサラッと爽快☆100均の珪藻土アイテム
撮影:satoponさん


satoponさんも、セリアのアイテムをご紹介してくれました。こちらは、珪藻土スティック。「場所を選ばない」と書いてあるとおり、お塩やスパイスボトル中や、食器棚、靴箱など、どこにでも使えます。

また、陰干しで十分乾燥させると、吸湿性が復活するそうです!

毎日の生活にカラッとした快適さと、サラリとした爽やかさをあたえてくれる珪藻土。100均のアイテムも、ますます充実してきました。気軽に買えると何だか心強いですね。ぜひ、お近くの100均をのぞいてみてください。



執筆:senapon
編集部おすすめ