お部屋の中で存在感の大きいテレビ、皆さんはどのように置いていますか?リビングに置く場合が多いですが、ベッドルームや子ども部屋にあるお家もありますね。テレビボードに置いたり、壁に掛けたりと、設置方法もさまざまです。

今回はRoomClipユーザーさんの実例から、テレビの置き方に注目してご紹介します。



テレビボードを利用する

テレビを置く場所は、コンセントや窓の位置も関係しますし、テレビをみるときに座る場所との位置関係や、高さも大事ですね。そこでまずはテレビボードを利用した置き方からご覧ください。置き方でお部屋の快適度も、変わってきますよ。


■ソファの正面に置いて使う

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例の画像はこちら >>


テレビの正面に、ソファをレイアウトされた実例です。大きな窓からの光で、明るい気分で鑑賞できますね。ユーザーさんは、インテリアをライトグレーと白でまとめて、テレビボードも白にされて、さわやかな空間に仕上げています。こんなお部屋でゆったりテレビを見ながら、くつろいでみたいです。


■ソファと直角に置いて使う

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:sis0さん


落ち着いた魅力のあるインテリアに、鮮やかなブルーの挿し色が、印象的なリビングです。こちらでは、テレビと直角の位置にソファがレイアウトされています。手前が広く見えて、奥の空間へも行きやすくされています。ユーザーさんはテレビの両脇に、スピーカーを設置されて、たっぷり音を楽しめるようにされています。


■ローボードに置いて使う

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:Fujicoさん


ユーザーさんは、ハイタイプのテレビボードから、ロータイプへとチェンジされました。スッキリ広々と感じるようになったとのことです。低い位置からテレビを見るなら、ローボードのほうが楽に鑑賞できますね。かわいいビーチタオルの上で、のんびり快適にテレビが楽しめます。


■アンティークな棚に置いて使う

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:akoehonさん


アンティークな棚を利用した、テレビの置き方です。家電はどうしても、無機質なイメージになってしまいがちなのですが、ユーザーさんはグリーンとあたたかい雰囲気のある雑貨を、周りにディスプレイされました。洋にも和にも合いそうな、ノスタルジックな雰囲気で、魅力的な置き方です。



壁掛けにする

テレビを壁掛けにすると、大きな画面のテレビも、圧迫感が少なくすみ、お部屋が広く見えて人気があります。一気にスタイリッシュな雰囲気にもなりますね。ユーザーさんが、どのように壁掛けテレビを楽しまれているのか、実例をみていきましょう。


■リビングで壁掛け

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:shaq45さん


こちらはリビングの壁掛けテレビです。ユーザーさんのお部屋では、エコカラットの壁に、テレビを設置されています。こちらの場合、配線は壁の空洞を通っているとのことで、見た目もスッキリきれいです。白を基調にしたインテリアにされていて、ボードもシンプルな白をチョイスされて、モダンにまとめられています。


■ベッドルームで壁掛け

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:Risaさん


ベッドルームにテレビを置いて、寝る前に楽しみたいという人も多いのではないでしょうか。ユーザーさんのお部屋では、ベッドから見やすい壁にテレビを設置されています。壁掛けならベッドルームの床に物を置きたくない場合も、設置しやすいです。エレガントな美しさのお部屋にも、スッキリした壁掛けは合います。


■ディアウォールを使って壁掛け

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:yrさん


こちらはディアウォールを利用して、壁掛けテレビにされた実例です。ユーザーさんは、ディアウォールで2×4材を立て、上から1×4材で板張りにされています。オイルステイン塗装でぬくもり感じる色合いになり、配線も隠せてすばらしいです。賃貸で壁を傷つけられない、でも壁掛けテレビがいい、というときにも使えます。



いろいろなテレビの置き方

他にもいろいろなテレビの置き方がありますよ。デッドスペースを上手く利用したり、ニッチに収納したり、空間の仕切りにしたり。お家に合った置き方を見つけるのがおすすめです。ユーザーさんの魅力あふれるアイデアをご覧ください。


■階段下を利用する

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:rrsさん


こちらは階段下のスペースを、上手くテレビの場所として、活用されています。テレビは壁掛けにされています。インテリアは白い壁に映える、ダークカラーでシンプルに大人っぽく、まとめられています。落ち着いてゆっくりテレビが鑑賞できそうですね。


■ボックスで寝室との仕切りにする

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:Mikiさん


木製のキューブボックスを利用して、テレビを置いている実例です。ボックスを使うことで、テレビ台兼ベッドルームとの仕切りにもなっている、グッドアイデアです。模様替えしたいときはボックスを動かせばいいので、気軽にできます。見た目も木の風合いで、ほっとする温かみを感じます。


■オープン収納棚を利用する

テレビボードどうしてる?センスのいいテレビの置き方実例
撮影:mr_Grassさん


こちらは壁一面にずらっと並ぶオープンな収納棚。本やCDが、余裕をもって見せる収納にされています。その中に、テレビもインテリアのひとつとして、飾るように収納されているのです。グリーンもたっぷりディスプレイされて、癒やされるお部屋になっています。

いかがでしたか?テレビの設置にも、いろいろな方法がありました。ユーザーさんは、家電であるテレビを上手くインテリアになじませて、魅力的なお部屋にされていましたね。ぜひテレビの置き方にも、こだわってみませんか。



執筆:kaya-ri
編集部おすすめ