ホチキスで壁にものが取り付けられる壁美人をご存じですか?キズが目立ちにくく、特別な知識や道具がなくても扱える便利なアイテムです。壁を自由に使えると、コーディネートの幅が広がりそうです。
壁収納を設置
おうちの中でも広い面積のある壁。ここを自由に収納スペースとして使えたら便利ですよね。壁美人なら、手が届きやすいちょうど良い場所に収納を設置することができます。棚のDIYにも活躍してくれそうです。
■プリント収納に悩まない
学校や仕事などのプリントは、いつの間にかたまってしまいがちです。必要なものを選んで、目に留まるところに収納するために、壁美人が役立ちます。Mikaさんは壁にバーを取り付けて、そこをプリントの指定席にしていました。簡単に管理ができる、すっきりとしたプリントコーナーが作れます。
■使いやすい場所や高さにピンポイントで

お出かけ用のカバンやアウターなどは、取り出しやすい場所にフックを設置するのがおすすめです。irieriさんは、お子さんの成長に合わせて高さを変えられるように、キズの目立たない壁美人で取り付けていました。動線上の一番手の届きやすい場所を置き場所にしたいですね。
■大容量の手作りシェルフ

キッチンの壁を広く使って、大きな棚をDIYしたparuさん。すのこで作った棚を壁美人で設置したんだそうです。必要な分だけ棚を付けて、自分だけのオリジナルキッチンができあがります。
■シェルティシリーズを使って、壁収納

minteaさんが洗面台の整理に活用しているのは、壁美人のシェルフです。扉の付いた収納ボックスをホチキスで付けることができるので、手軽に整理整頓ができます。ついつい洗面台に置いてしまいがちな小物も、近くの壁に置き場所があればしまう習慣が身に付きます。
ウォールデコに
そっけなく感じる壁には、いろいろなアイテムを飾って華やかなインテリアに挑戦するのも素敵です。ポスターやフレームだけでなく、少し重みのあるアイテムでも、壁美人ならしっかり固定することができますよ。お気に入りのアイテムでウォールデコをして、他にはない自分だけのディスプレイを楽しみたいですね。
■グリーンを壁に飾る

壁にグリーンを植え込んだようなディスプレイ。こちらは、フレームにグリーンのネットを入れ込んで作った作品です。白い壁にグリーンが映えて、明るいイメージのお部屋になっています。壁面にグリーンというのは新感覚で、インパクトのある空間が作れそうですね。
■プレートでウォールデコ

お皿をウォールデコとして飾っているMoMosukeさん。壁美人1kgタイプを使って、お皿をしっかり固定していました。気に入ったデザインのお皿を、いつも目に留まる場所に置くことができます。カフェや海外風など、こなれた雰囲気のインテリアにセンスアップできそうです。
■ギターもインテリアに早変わり

壁美人を使えば、ギターもインテリアアイテムに大変身。趣味を活かしたお部屋が作れます。床から浮かせておけるので、場所をとらずにすっきりと収納できるのも高ポイントです。大好きなアイテムを、しまいこまずにいつも近くに置けるのはうれしいですね。
家具や家電の取り付けにも
家具や家電の取り付けは、付ける場所に制限があったり、自分では取り付けが難しかったりと、思うように付けられない場合も多いですよね。そんなときも壁美人が大活躍します。ここにコレがあったらいいなという理想を手軽にかなえてくれますよ。
■見えやすい場所に時計を掛ける

sansankikiさんは、部屋のどこからでも見える場所に時計を設置しています。キズが目立たないので、見やすさを優先して設置場所を決めることができます。フックなどの金具が見えず、時計がしっかり壁にくっつけられてスマートですね。
■大きなミラーでイメージチェンジ

大きな鏡も壁美人で付けることができます。これだけの大きさのものを取り付けるのは大変そうに感じますが、10分もかからずにできたんだそうです。壁に鏡があることで、お部屋の広さと明るさがアップしそうですね。
■テレビも壁掛けに

なんと、テレビの壁掛けも壁美人でできるんです。もちろんホチキスが使えるので自分で取り付けられます。
収納場所が増えたり、インテリアの自由度がアップしたりと、お部屋作りの幅を広げてくれる壁美人。いろいろなタイプが発売されているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。DIYのお助けアイテムとしても活躍してくれそうです。
執筆:Hirari