RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、ナチュラルで品のよいモダンなインテリアづくりをされているChokoさんに、収納のコツを教えていただきました。

プチリフォームに伴う大幅な断捨離を経てたどり着いた、ストレスを感じず自分らしく楽しみながらできる収納づくりのメソッドを拝見していきましょう。



今回教えてくれたユーザーさん♪

Chokoさん

和室2間だった小さなマンションを、ちょこっとリフォームして暮らしてます。押入れがなくなって小さなクローゼットひとつになったので、かなり断捨離しました。



ストレスなく戻せる、ものの居場所づくり

「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 b...の画像はこちら >>
「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん

Chokoさんのお宅は、和室時代の名残でしょうか、どことなくホッとする温かな雰囲気があります。そこに加えられた、無駄のないデザインのモダンな家具たちが、上品に心地よく空間を洗練しているのが印象的です。整理整頓も隅々まで行き届いていて、Chokoさんの丁寧な暮らしぶりがうかがえます。リフォーム後は、メインの収納は小さめのクローゼットのみになったということですが、とてもそんな風には見えません。どのような工夫が秘められているのでしょうか?

Chokoさん

「一度出しっ放しにすると、次々とテーブルにものが!ということになってしまいます。そこで、用途ごとにものの居場所を決めて、使ったものをストレスなく戻せるようにしました。」

なるほど、使うものがひとところに集まっていれば、出し入れの手間もぐっと減りますね。ここからは、さらにChokoさん流のストレスを感じないための工夫を掘り下げていきます。使いやすさだけでなく、ほっこり自分の気持ちを軽くする工夫も登場するのがポイント。隠す収納、分類収納のコツが知りたいという方だけでなく、収納の中を見るのが好きじゃない……なんて方にとっても革新的なアイデアが見つかるはずです。



ストレスなく戻せる、隠す収納のつくり方3つ


■その1 移動しやすいケースを活用

「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん
「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん
Chokoさん

「本やDVDなど、複数の場所に置かず一箇所にまとめてます。引き出しやキャビネットにそのまま収納せず、ケースにわけておくと、持ち出すときも戻すときもケースごとでよいので楽です。」


■その2 しっかり計測で無駄なくピッタリ

「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん
Chokoさん

「引き出しとケースのサイズはしっかり測って、ピッタリ収まるように心がけています。

ケースを使う分、収納力は落ちるのですが、代わりに持ちものの量を減らすことができました。」


■その3 扉を開けて、こっそり楽しむ遊び心

「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん
「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん
Chokoさん

「基本的に扉を閉めて見せない収納にしています。でも、普段は見えない扉の中に、ちょこっと雑貨を置いて楽しんでいるんです。可愛くて気に入っているけれど、目指すインテリアのテイストと微妙に異なる雑貨など……。また、周りからは見えなくても、できるだけ皿立てや詰め替えボトルといった、収納用品も気に入ったもので揃えるようにしています。」



オススメの収納アイテム

ITEM無印良品の高さが変えられる不織布仕切りケースPRICE990円(税込)
「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん

しっかりしていて、フニャっとしないところがお気に入りです。細かい仕切りがないタイプが、洋服の収納には自由があってよいと思います。



最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

Chokoさん

「片付けがストレスにならないように、仲間は同じ場所にまとめておくのがおすすめです。持ち運びしても、決まった居場所に戻してあげると散らかりません。リビングにあらゆるものが集合してしまっても、10分くらいで何とかなります!私は、とりあえず戻しておいて、時間のあるときにたたみ直しや背の順の並び替えをしてます。」



暮らしの中にある、たくさんの宝箱

「暮らしが無理なくすっきりする。快適出し入れの隠す収納」 by Chokoさん

Chokoさんは、基本を隠す収納にすることで、すっきりとした空間をキープされています。でも、ただ隠すのではありません。きちんと使うもの毎に分類し、手に取りやすいケースを活用するのがChokoさん流。さらに、ケースも中身も、できる限り自分が気に入るものを厳選されています。そして、ひと目にはつかないけれど、使い手の目にとまる場所にそっと雑貨を潜ませることで、収納や片付けの瞬間に癒しを与えているのが素敵です。

Chokoさんの収納は、使いやすく、インテリアの邪魔もせず、ちょっとしたワクワクを感じさせてくれます。

お気に入りが詰まった収納ケースたちは、まるで宝箱のようでもありますね。ぜひ参考にして、収納をもっと楽しんでみてください。



執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ