RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、ホワイト×ミニマルで、清潔感と透明感が溢れるインテリアづくりをされているmai_yamさんに、収納のコツをお伺いしました。

隠す収納はもちろん、隠さない収納でも『すっきり見せ』を適える素敵なメソッドが登場します。



今回教えてくれたユーザーさん♪

mai_yamさん

12歳と1歳の子を持つ、ワーキングマザーです。『少ないもので、すっきり暮らす』をモットーに、頑張りすぎないゆるミニマルライフを家族で楽しんでいます。整理収納アドバイザー2級。



家族ひとりひとりを思う、快適収納

「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 ...の画像はこちら >>
「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん

mai_yamさんは、『少ないもので、すっきり暮らす』をモットーに、ホワイトインテリアを楽しまれています。生活感が溢れるはずの、洗面所もmai_yamさんの手にかかれば、気持ちよくオシャレな空間に!収納づくりの際には、どのようなことを意識したり、大切にしたりされているんでしょうか?

mai_yamさん

「基本は隠す収納ですっきり見せていますが、家族の使いやすさに合わせて隠さない収納にすることも。私の自己満足にならないよう、家族ひとりひとりの使いやすさを考えるようにしています。」

なるほど、何もかもを引き出しや戸棚に隠してしまえば、すっきりとした空間の見た目は簡単に実現できるかもしれません。でも、それだけだと使い勝手がよくならないこともありますよね。使用頻度や年齢身長、癖などを含めた人それぞれの使い勝手に配慮すると、『隠さない』方が良いことも……。ただ、使用頻度の高さは、『生活感』と比例していたりするものです。

ここからは、隠しても隠さなくても、すっきりとミニマルな見映えにまとめるmai_yamさん流の収納づくりのコツに、より詳しく迫っていきます。使い勝手よく生活感をオフする工夫が知りたいという方や、収納スペースが少なくて『隠す』収納が難しいという方は、特に必見です。



隠しても隠さなくても、快適なすっきり収納をつくるコツ3つ


■その1 タオル=生活感は、色味と数の厳選で解消

「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん
mai_yamさん

タオルは使いやすいよう、すぐに取れる『隠さない収納』にしています。また、タオルがカラフルだと、どうしても目立ってしまう……。かといって、全部買い直すのもお金がかかるので、手持ちのタオルで色味が落ち着いているものを本当に必要な数だけを残して後は処分しました。


■その2 ワゴン×ベビー用品も、白でそろえればすっきり

「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん
「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん
mai_yamさん

「これは、ベビー用品を入れているワゴンです。よく使うものなので、リビングの一角にこのまま置いています。こちらも生活感がでるものですが、白でそろえることで、すっきり見えるようにしました。100円グッズでも、容器をそろえるだけでごちゃつきは解消できます!」


■その3 リビングのおもちゃは、インボックスで快適に隠す

「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん
「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん
「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん
mai_yamさん

「おもちゃは、子供が主に使う場所『リビング』で収納しています。カラフルで、少量でも散らかっている印象を与えるおもちゃですが、インボックスを活用することで、片づけてしまえば中身はまったく見えません。また、インボックスで分類収納することで、子供でも取り出しやすく、片付けやすくもできました。」



オススメの収納アイテム

ITEM山崎実業のトイレットペーパーストッカーPRICE2,980円
「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん

シンプルですっきりしたフォルムなのに、トイレットペーパー12ロールが収納できる優れもの!残量数も分かりやすいので、ストックしなくても大丈夫になりました。お客様にも必ず褒めていただけるアイテムです。



最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

mai_yamさん

「まずは、ものを整理することがスタートです。ものが少なくなれば、収納スペースが少なくてもすっきりするし、ものの管理も楽になります。だからこそ、ミニマルライフはめんどくさがりさんにこそおすすめなんです!少ないもので暮らすのは、とても快適です♪」



厳選と統一、使いやすさでつくる、快適ミニマルライフ

「生活感を目立たせない。ミニマルライフを快適に整える収納」 by mai_yamさん

今あるタオル類を厳選したり、隠せない部分や目につく部分に使うケースの見直しをしたり、mai_yamさんの収納のコツは、どれも今すぐ実践したくなるものばかりだと思いませんか?さらに、mai_yamさんは、これらのコツを実践しつつ、インテリアのテイストに合わせて、ホワイトで収納を統一されています。こうすることで、暮らしの道具や生活感が、インテリアにするりと溶け込み、存在感が薄くなるのがポイント。そもそもの『少ないもので、すっきり暮らす』というモットーとあわせて、無駄なく、快適な生活環境をつくり出していますね。ぜひ、mai_yamさんの暮らしやすく見た目も良い、『ミニマルライフの整え方』参考にしてみてください。



執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ