おいしいお水を飲みたいと思ったときに、おすすめしたい手段の一つがウォーターサーバーを導入することです。今回は、実際にウォーターサーバーを使われているRoomClipユーザーさんたちの実例をピックアップしました。

どのようなウォーターサーバーをどこに置いているのかなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。



キッチンに置いて便利に使う

ウォーターサーバーを置く場所として、最初に思い浮かぶのはキッチンではないでしょうか。限られたスペースで、ユーザーさんたちがどのように設置されているのかを見ていきましょう。


■シンプルでスタイリッシュ

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活の画像はこちら >>


こちらのキッチンに置かれているウォーターサーバーは、「アクアファブ」という商品です。すっきりとした外観に、シンプルな輝きを放つフォーセットという組み合わせは、スタイリッシュなカフェ風のキッチンにベストマッチ。このように隣にコップを置いておくと、飲みたいときにすぐに飲めるのがGOODです。


■炭酸水も作れるウォーターサーバー

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:hiroさん


「キララ」のウォーターサーバーは、A4用紙程度のスペースがあれば置くことができるという、コンパクトさが魅力です。また、清潔感のある見た目は、ホワイトでまとめられたキッチンにぴったりな佇まいですね。「キララ」は炭酸水も作ることができるため、楽しめる飲み物の幅が広がるのもうれしいポイントです。


■キッチンに合わせたカラーを選ぶ

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:Macotoさん


「プレミアムウォーター」のamadanaスタンダードウォーターサーバーを使用している実例です。モノトーンのキッチンに合わせてブラックカラーを選ぶことで、統一感が出てよりクールな雰囲気となっていますね。メーカーによりカラー展開もさまざまですので、ぜひキッチンに合ったものを選んでみてはいかがでしょうか。


■優しい印象をプラス

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:miomioさん


シンプルナチュラルなキッチンに似合う、「フレシャス・デュオ」のウォーターサーバー。グッドデザイン賞を受賞したというこちらは、見た目の美しさはもちろんのこと、使いやすさも兼ね備えていますよ。丸みを帯びたデザインは、インテリアに優しい印象を与えてくれますね。



リビングやダイニングにも

キッチンの次に、ウォーターサーバーが置かれることの多いリビングやダイニング。お茶などを飲む場所の近くに置くことで、利便性はアップしますよ。インテリアとの合わせ方にも注目です。


■海外風のインテリアに合わせて

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:ma08さん


サブウェイタイル柄の壁紙が目を引く、海外風のインテリアに取り入れられているのは、「コスモウォーター」のブラックのウォーターサーバーです。こちらのウォーターサーバーは、下にボトルをセットするようになっているため高さが低く、上にこのようにグリーンをディスプレイしたりすることもできますよ。


■カラーを選んで自分仕様に

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:nekomusumeさん


「プレミアムウォーター」のスリムサーバーをリビングに設置したユーザーさん。その特徴は、4つの本体カラーと3つのボトルカラーをそれぞれ選んで組み合わせることができるという点にあります。こちらの実例ではホワイトの本体にライトグレーのボトルを合わせることで、ナチュラルなお部屋に合う柔らかさが出ていますね。


■家具の一部のようなデザイン

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:fwjqt496さん


こちらの実例で使われているのは、「プレミアムウォーター」のamadanaウォーターサーバーです。木製のスツールの上に置かれたようなデザインと、落ち着いた印象のレトロモダンなカラーリングは、インテリア性が抜群ですね。北欧のヴィンテージ家具などが取り入れられた、ハイセンスなお部屋にもなじんでいます。



卓上タイプも活用しよう

最後に、卓上タイプのウォーターサーバーをご紹介していきたいと思います。床置きタイプと比較し、あまりスペースを取らないので、家のさまざまな場所に取り入れることができますよ。


■キッチンカウンターの上に

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:maaaaさん


「プレミアムウォーター」スリムサーバーのショートタイプを、キッチンカウンターの上に置いている実例です。ショートタイプでも、冷水温水合わせて4リットル弱と充分な容量がありますよ。大きめのキッチン家電をカウンターの両端に置いて、真ん中にスペースを空けることですっきりと見せるテクニックは勉強になります。


■常温用のウォーターサーバー

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:atosikaさん


爽やかでおしゃれなキッチンカウンターの、向かって右端に置かれているのが、「プレミアムウォーター」の常温サーバーです。常温なので電気を使う必要もなく、どこにでも気軽に設置できるのがいいですね。ユーザーさんは、備蓄用の水を用意するかわりに、こちらのサーバー用の水を多めに用意されているそうですよ。


■寝室でも水分補給を

いつでもおいしいお水を!ウォーターサーバーのある生活
撮影:TOMOさん


ホテルライクな寝室の棚の上には、「フレシャス・デュオミニ」が設置されています。寝室にウォーターサーバーがあれば、夜中にのどが渇いたときなど、わざわざキッチンまで行く必要もないのがうれしいですね。また、赤ちゃんがいるご家庭ではミルクを作るときなどにも重宝すること間違いなしです。

ウォーターサーバーは、おいしい水を飲むことができるだけでなく、災害時に必要となる水の備蓄ができるというメリットもあります。ぜひご自宅にあったウォーターサーバーの導入を考えてみてはいかがでしょうか。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ