インテリアを楽しむうえで、おしゃれさはもちろん、お家が一年を通して居心地のいい空間であることも大切です。暑い時期は特に、お部屋の快適さを保ちたいところです。
日よけの工夫
気持ちをうきうきさせてくれる晴れの日も、強すぎる日差しは歓迎できません。RoomClip上では、ユーザーさんたちがいろいろな方法で日よけの工夫を行っていました。インテリアとしても見栄えする日よけアイデア・アイテムを見ていきましょう。
■パラソルで♪
アウトドアカフェのようなベランダリビングに、パラソルを設置して日よけにしているこちらのユーザーさん。大きなパラソルは、直射日光を防いでくれるだけでなく、海辺にいるような気分にもさせてくれて一石二鳥ですね♪
■遮光カーテンが活躍

こちらのユーザーさんはリビングのカーテンを遮光カーテンに替えたそう。遮熱にも防寒も活躍してくれる遮光カーテンは、1年を通してつかえそうです。ニトリで購入されたとのこと、プチプラなのもうれしいですね。日射しを防いでくれて、室内の暑さが和らぐそうですよ☆
■サンシェードを

こちらの実例では、暑さ対策にサンシェードを張っています。日差しも、道路からの視線も遮ってくれるのでありがたいですね。夏はこの下でプールをしたりバーベキューをしたりと、日陰をエンジョイされているようです☆
こんなアイテムで涼しさ演出
エアコンの冷風に頼らなくとも、インテリアで涼しさを演出することは可能です。見ているだけで涼しい気分にさせてくれるアイテムをつかって、夏らしくも居心地のいい空間をつくっているユーザーさんがいましたよ♪実例をご紹介します。
■金魚が涼しげ

明るい雰囲気のこちらのお部屋。キッチンカウンターには金魚鉢を置いて涼し気な夏の雰囲気を演出されています。赤い金魚はそれだけでもさわやかですが、金魚鉢に入っていることで清涼感がアップしています♪
■い草ラグを活用

広々とすっきりしたこちらのリビング。テレビの前の空間にはい草ラグを敷いて涼めるスペースを確保しています。香りも見た目も清涼感のあるい草ラグ、暑い時期もここでリラックスできたら最高ですね!
■夜空の花火に癒される

こちらのユーザーさんは玄関に花火の手ぬぐいを飾っています。貼るのにはマスキングテープと両面テープを組み合わせ、壁を傷つけないよう工夫されています。額縁のようになっているのは、同じ方法で貼られた木材。猛暑のやわらいだ、気持ちよい夏の夜を想像させてくれます。
■インテリアの色を意識

夏の間、窓は簾やよしずを立てかけ、サッシを開けるというのが毎朝の日課というこちらのユーザーさん。クッションカバーはさわやかなブルーにチェンジし、見た目から涼しさを感じられるお部屋に仕上げています。ひんやり冷たいイメージの色を取り入れて、居心地のよい空間が完成しています。
こんなドリンクや香りも
暑い時期、冷たいドリンクで喉を潤すのはとても気持ちがいいですよね。RoomClip上のユーザーさんたちは、どのような飲み物で快適なお家時間を過ごしているのでしょうか?2つのおすすめドリンクとともに、香りで暑さ対策をしている実例を見ていきましょう。
■冷たいドリンクで

暑さを乗り切るために、冷たいドリンクは必需品。水分補給は熱中症対策にも重要です。こちらのユーザーさんは、タンクに濃いレモネードを作って、いつでも飲めるようにしているそう。
■アイスコーヒーがたまらない

暑い日に飲みたいドリンクといえば、アイスコーヒーもたまりませんよね。こちらの実例では、厚さ対策で毎日氷たっぷりのアイスコーヒーをつくるんだとか。涼し気な色のカーテンを眺めつつ飲むアイスコーヒー、憧れます☆
■ハッカ油が活躍

暑さ対策として、ハッカ油をルームフレグランス代わりにつかっているというユーザーさんがこちらです。さわやかなミントの香りに、暑さで火照った身体もクールダウンできそうですね。香りから涼しさを演出するというアイデアが素敵です。
インテリアを通して暑さ対策をしている実例をご紹介してきました。これらのアイデアを参考にして、暑い季節も涼しく快適に過ごせるような、そんなお家づくりを楽しんでいただければうれしいです。
執筆:Moko