一日の疲れを癒すバスタイム。そんなバスルームで過ごす時間を、もっと快適にサポートしてくれるアイテムがあれば良いなと思いませんか?そこで今回は、無印良品のバスルームで使えるアイテムを集めました。
「スッキリ」をサポート
バスルームという限られたスペースは、特にスッキリ整理収納したいもの。そんな願望をかなえるおすすめのアイテムを選りすぐりました。ワイヤーラックや詰替ボトル、吊り下げフックなど、便利なアイテムをチェックしてみましょう。
■ステンレスワイヤーラック
こちらの「ステンレスワイヤーラック」は、無印良品のPET詰替ボトル(600ml)が横並びで4本収納できる30cm幅です。ワイヤーの感覚が工夫されていて通気性もバッチリなので、バスルームでも安心して使えますね。my_homeさんは、吊り下げて使用されています。
■PET詰替ボトル

バスルームを見事なホワイトインテリアで統一されているhystericm8nさん。シャンプーやボディーソープなどのボトル類は、無印良品のPET詰替ボトルのシリーズでまとめられています。ラベルをつけると見分けやすいですね。
■吊り下げフック

洗顔フォームやクレンジングなどのチューブ類には、「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」が便利です。porinさんも、ぬめり防止のために活用されています。さびにくいステンレスで作られているのも特徴です。
「洗う」をサポート
続いては、ボディタオル、手桶&湯桶、いすといった「洗う」をサポートしてくれるアイテムをご紹介します。見た目のシンプルさはもちろん、機能面でもうれしいポイントがたくさん詰まっているんです。バスタイムが楽しみになるかもしれません。
■ボディタオル

hiroさん宅のバスルームには、「ナイロンボディタオル」が掛けられています。空間になじみやすいシンプルなデザインが◎。泡立ちが良くて、水切れにもすぐれたナイロン糸を使用していて、やわらかな使用感が特長となっています。
■手桶&湯桶

こちらは、amu11さんがお気に入りのポリプロピレン片手桶と湯桶。やわらかなフォルムが特徴的となっています。持ちやすいように工夫されているところもGood。無駄な装飾がなく、スッキリとしたデザインに惹かれます♡
■いす

体や頭を洗うときにかかせないのが、いす。「ポリプロピレン風呂いす」は、子どもや女性が座りやすい23cmの高さでつくられています。ストンとしたフォルムは収納にも便利で、miAさんはバーに引っ掛けて収納されています。
「掃除」をサポート
湿度の高い場所だけど、いつも清潔に保っておきたいバスルーム。そこで最後は、バスルームの掃除に便利なアイテムをご紹介します。スキージー、バス用スポンジ、伸縮式ポール、タイル目地ブラシなどのバリエーション豊富なラインナップをご覧ください。
■スキージー

掃除アイテムは、まとめて吊り下げ収納されているusaco.さん。中央にある「スキージー」は、スポンジの部分で洗って、ヘラの部分で水を切ることができます。壁やガラスの水気をしっかり取りたいときに便利なんです。
■バス用スポンジ

riririさんは、掃除アイテムもなるべくホワイト系でそろえるようにされているそうです。インテリアになじんでスッキリ見えますね。左側にあるバス用スポンジは、ジョイント部分が動くので、角度が変えられるところがポイントです。
■アルミ伸縮式ポール

無印良品のアイテムをたくさん愛用されているmiyuさん。手前にある「アルミ伸縮式ポール」をスポンジやブラシにつければ、手の届きにくい場所も掃除がしやすくなります。ワンタッチボタン式で、ヘッドが簡単に交換できるのもうれしいポイントです。
■タイル目地ブラシ

一番左に掛けられた「タイル目地ブラシ」は、細かい部分を掃除するのに便利なアイテムなんです。見た目もシンプルでGood。目地や溝の汚れを落とす作業が楽しくなりそうです。hinasaさんも、使うのを楽しみにされています。
バスルームの快適をサポートしてくれる、無印良品のアイテムをご紹介しました。整理収納から掃除に便利なモノまで、さまざまなアイテムが登場しましたね。
執筆:choko