誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、数多くのDIY作品を家に取り入れ、暮らしを便利で快適になるよう工夫されているhamukoさんに段ボールストッカーをご紹介いただきます。

『これでごみの日までストレス知らず(笑)』と語るhamukoさん。『ためる、まとめる』という一連のわずらわしさを払拭できるすっきり段ボールストッカーの作り方、早速みていきましょう!



教えてくれた人

hamukoさん

片付けが苦手なママです。旦那も娘も苦手です(笑) ゴミで溢れてしまわぬよう、何とか頑張っております。



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計10アイテム 1080円(税込)

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー...の画像はこちら >>
ジョイントラック用棚Ⅱ型(15×30cm) 1枚【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】ジョイントラックCHRシリーズ ポール(長) 47cm×4本【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】ジョイントラックCHRシリーズ 固定部品4個組 1袋【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】ジョイントラックCHRシリーズ 専用キャスター2個組 2袋【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】クロームメッキワイヤーネット(40×26cm) 1枚【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】結束バンド 1袋【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

■必要な道具

ゴム製ハンマー(なくてもできます)薄型スパナ(なくてもできます)

つくりかた


■STEP1

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー」 by hamukoさん

ジョイントラック用棚を固定部品を使ってポールに取り付けます。棚をはめたらハンマーで上から叩いてください。(手をグーにして叩いてもOK)


■STEP2

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー」 by hamukoさん

ワイヤーネットを結束バンドを使ってポールに取り付けます。


■STEP3

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー」 by hamukoさん

専用キャスターを薄型スパナを使ってポールに取り付けます。(指で取り付けてもOK)


■STEP4

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー」 by hamukoさん

ハサミやガムテープなどをぶら下げる場合は別途アイテムを用意してワイヤーネットに取り付けてください。

(S字フックなど)


■STEP5

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー」 by hamukoさん

全部セットに。移動も楽ちんです♪



すっきり片づけ♪回収日もまとめやすい!

「組み立てるだけ!回収日までノンストレス◎段ボールストッカー」 by hamukoさん

不要段ボールを『ためる、まとめる』の作業がこの一台でできる、便利なストッカー。スリムなカートで、かさばる段ボールをすっきり片づけることができますね。紐やハサミもサッと取り出せるので、回収日の作業もラクラク。キャスター移動で、使い勝手よく動かしながら使用していきたいですね。皆さんも、わずらわしいダンボール処理をすっきり解決してみませんか?



ワンポイントアドバイス

棚を取り付ける位置に気をつけてください。4本とも同じ位置になるように。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ