おうちにひとつあると便利なスツール。場所を取らないサイズで、ちょっとした腰かけとしてはもちろん、ディスプレイ台、ミニテーブルと用途もさまざま。

そんなスツールは、リメイクやDIYしやすいアイテムでもあるんですよ。今回はユーザーさんの個性的かつ実用的なスツールのリメイク、DIYのアイデアをご紹介します。



座面を貼りかえてリメイク

DIYするには、道具もないし、難しそう、と思われるている方は、まずはリメイクから始めてみてはいかがでしょうか。座面にお気に入りの生地を貼るだけ、など元のスツールに少し手を加えるだけで、イメージやテイストを変えることができます。自分でリメイクすると愛着もわいてきますよ。それではご紹介します。


■お部屋のイメージに合うようガーリーテイストに

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツールの画像はこちら >>


こちらのかわいらしい丸型のスツールは、元は北欧テイストのニトリスツールをリメイクしたものです。玄関で使用していたものをお部屋で使うことにしたのを機に、脚をペイントし、カバーも作ってガーリーにリメイクされたそうです。イメージを変えると、また新たな気分で使うことができますね。


■お気に入りの生地で気軽にリメイク

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:hananokaoriさん


北欧テイストの生地を使ってスツールの座面をリメイクされたユーザーさんです。既製品では、気に入った柄やカラーが見つからないこともありますよね。こちらはイケアのスツールに、チェアパッドを入れてお気に入りの生地でリメイクされたそうです。座面が汚れたら生地を気軽に変えられるのも魅力的です。


■アメリカンテイストも100均アイテムで実現

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:yucoさん


こちらは、処分するか悩んでいたスツールを、お部屋のテイストに合わせてペイントし、アメリカンテイストにリメイクしたスツールです。星条旗の部分は、なんとダイソーのトイレの蓋用ステッカーだそうです。簡単なリメイクで、まだまだ使えるオリジナルスツールができるんですね。

初心者さんも始めやすいアイデアです。


■デニムを貼り合わせて男前リメイク

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:AZUWORKSさん


ペンキを飛ばして、男前な風合いに仕上がったこちらのスツールは、デニムを利用して座面を貼っています。デニムをパッチワークのようにしてさまざまなカラーの生地を重ねていますが、これはボンドで仕上げているそうです。貼り合わせ方にも個性があり味が出ています。出来上がりを想像して作るのも楽しそうです。



家にあるこんなものをスツールに変身させる

次に、元はスツールではない材料を利用して、個性的なスツールをDIYされている実例をご紹介します。材料を買ってきて、1から作るのも楽しいですが、家にある意外なものをDIYでスツールに変身させるのも面白いですよ。お子さんと一緒に作業するのも楽しいかもしれませんね。


■ペール缶でお部屋に映えるアイテムに

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:macaさん


こちらのユーザーさんは、ペール缶を利用してスツールを作られたそうです。サビ風ペイントやステンシルが男前ですね。座面の部分も作られたそうです。座面を開けたら中を収納として使えます。スツールとしてだけではなく、ソファ横のテーブルとしてもちょうどよさそうです。お部屋に置いてあるだけで絵になりますね。


■スケボーの板を利用してスツールに

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:shiiitanさん


スケボーの板の部分を2枚利用してスツールをDIYされたユーザーさんです。板の部分をスツールの座面にするというユニークなアイデアです。

お子さんのランドセル置きに使われるそうです。リビングでは植物や、お気に入りのディスプレイを置く台としても使えそうですね。


■ペットボトルと牛乳パックのエコスツール

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:yoshieさん


こちらのレトロな生地を使ったお子さん用のスツールは、なんとペットボトルと牛乳パックで作られているそうです。材料が牛乳パックとペットボトルならば、家にある場合も多いので、思い立ったらお子さんと一緒に作れそうです。移動するのも軽そうですし、遊びスペースに置いておくのにちょうどいいスツールですね。



誰かを想って作った愛情たっぷりのスツール

最後に、ご家族や愛するペットのためにDIYしたスツールをご紹介します。自分のためだけではなく、家族のために、家族が喜ぶ顔を想像しながらDIYすると、楽しさが倍増しますよ。喜んでもらえたらDIYにはまってしまうこと間違いなしです。センスがよく、ご家族への愛があふれるスツールをご紹介します。


■お名前入りで子どもが喜ぶ豆椅子

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:ichi.さん


小さなお子さんのために、音の鳴る豆椅子の座面を木製に変え、お名前を焼き付けてリメイクされたユーザーさんです。カラフルだった豆椅子がお部屋のイメージに合うテイストになっています。お名前入りの自分専用の椅子は、お子さんもうれしいでしょうね。成長と共に名前を変えて下のお子さんへと受け継いでいくそうです。


■お母さんのこと思って家族でDIY

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:rugby_mamaさん


ご家族みんなで作ったというこちらのスツール。玄関に置かれているのは、お母様のためだそうです。座面の布やカラーもお家のイメージに合っています。

誰かのためを思って作ると思い入れも深くなります。きっとお母様も喜んでくれたでしょうね。愛着を持って長く使っていけるアイテムになります。


■愛犬も一緒に使えるスツール

私にもできるかも♡DIYで作る世界に一つだけのスツール
撮影:wandafourさん


こちらのユーザーさんがDIYされたのは、肉球型テーブルと、おもちゃ収納もできるスツールです。本格的なDIYですね。愛犬のために作られているそうで、スツールのおもちゃ入れは浅めに作って、ワンちゃんが自分でおもちゃを出して遊べるそうですよ。ワンちゃんへの愛があふれる作品ですね。

いかがでしたか?DIY初心者さんでも始めやすいリメイク&DIYアイデアがたくさんありました。お部屋の片隅に置きっ放しのスツールのリメイクから始めてみるのもいいかもしれませんね。愛着のわくスツールをぜひ作ってみてください。



執筆:Nonohana
編集部おすすめ