高い吸水性とサラサラの質感で人気の珪藻土アイテム。バスマットをはじめ、ニトリではたくさんの珪藻土アイテムがそろっています。
珪藻土コースター
ニトリの珪藻土コースターは、色も形もバリエーション豊富でお気に入りを探すのも楽しくなりそう。使いやすいサイズでいろいろな場所で使えます。では、珪藻土コースターを使用しているユーザーさんの使用実例をみていきましょう。
■夏の飲み物に
珪藻土コースターは、グラスからの水滴を吸いとりすぐに乾燥させる優れもの。テーブルに輪じみもつきません。mikann_さんのように暑い季節に飲む冷たい飲み物はグラスの水滴が気になるもの。そういう時に珪藻土コースターを使うと、快適に飲み物を飲むことができます。
■コップ置きにも

洗面所のコップをそのまま置いておくと、水気でヌメヌメしたり置き場に困りますよね。そんな時はニトリの珪藻土コースターを使えば解決です。しかも、こちらはKEYUKAのコップとシンデレラフィットしたそうです。水気も切れてサイズもぴったりなんて気持ちいいですね。
■インテリアとしても

ニトリからは柄のある珪藻土コースターも発売されています。mako2yaさんの洗面台では、大理石柄の珪藻土コースターを使用されています。まわりのインテリアに馴染んでホテルの洗面台みたいですね。
珪藻土キッチンアイテム
キッチンまわりは湿気が大敵。置いておくだけで湿気を吸い取る珪藻土アイテムは、キッチンでも大活躍します。キッチンまわりの湿気で悩まれている方は、ユーザーさんの使い方を参考にしてみましょう。
■調味料ポットに

放っておくとすぐに固まってしまう調味料。固まってしまった調味料は使いにくいですよね。ニトリの珪藻土スティックを入れておくと、そんな悩みも解決します。珪藻土が湿気を吸ってくれて調味料もサラサラ。シンプルなデザインなので、JIMAさんのように透明な容器であえて見えるように入れてもかわいいです。
■一石二鳥のアイテム

実用性も兼ねたニトリの珪藻土スプーン。もちろんスプーンとしても使えますし、珪藻土としての機能もある一石二鳥のアイテムです。utanさんもまとめ買いするほどとても気に入られたそう♡いろいろなところに使えそうですね。
■使い分けに

ニトリの珪藻土スティックはヘキサゴン型もあります。soraさんはスティック型をナッツ用、ヘキサゴン型はペットフード用と使い分けているそうです。外から見ても見分けがついて分かりやすいですね。soraさんのように用途によって使い分けることもできるので、思わず買いそろえたくなります。
珪藻土バスマット
珪藻土アイテムといえばこれ!というくらい定番となっている珪藻土バスマット。サラサラの使い心地はやみつきになります。そして、バスマットとしての使い方だけでない、いろいろな使い方もあるんです!最後に、バスマットを上手に取り入れられているユーザーさんの実例をご紹介します。
■家族みんなが快適に

最後にお風呂に入るご主人のバスマットが湿っていることで悩まれていたTeaさん。そこでニトリの珪藻土バスマットを取り入れられました。これで家族みんながサラサラのバスマットを使うことができて快適な生活になりますね。
■水切りかご代わりに

水切りかご代わりに珪藻土マットを使っている9107さん。洗いおわった食器の水滴もすぐに吸水してくれるので代用されている方も結構多いんです。しかもご自身で半分にカットして使われているそうです!意外と簡単に切れ、角は付属のヤスリでなめらかにされたそう。シンプルで場所をとらないので使い勝手よさそうですね。
■水切りトレイ代わりに

mm_kbrさんは水切りかごの水切りトレー代わりに珪藻土マットを使われています。水切りトレーってすぐヌルヌルしたり、汚れたりしますよね。これだとすぐに乾燥するので清潔を保つことができます。お気に入りの水切りかごはそのままでより快適に使えて、mm_kbrさんも大満足のようです!
■珪藻土タイルバスマット

こちらはニトリの新商品の珪藻土バスマットです。
みなさん、珪藻土の吸水速乾の特徴を活かして上手に暮らしに取り入れられていましたね。とっても便利な珪藻土アイテム、水気や湿気でお悩みの箇所がある方はぜひ珪藻土アイテムを取り入れてみましょう!
執筆:yukimi