ご自宅で、紅茶やコーヒーを飲む時間を大切にされているという方は多いのではないでしょうか。今回は、そんなカフェタイムをより楽しむためのアイテムを、ご紹介していきたいと思います。
カフェタイムの主役アイテム
最初に、カフェタイムの主役ともいえる、食器などを見ていきましょう。お気に入りのものを取り入れることで、きっとより上質で満足のいく時間を持つことができますよ。
■マグカップをそろえて
カラフルな波佐見焼のマグカップをそろえられたユーザーさん。お気に入りのカップをゲスト用も含めて用意しておくと、テーブルの上に並べたときに統一感が出て、よりカフェ風になりますよ。色違いにすることで、ブルックリン風のコーナーに似合う、こなれ感が出ているのが素敵ですね。
■ワンプレートで盛り付けを楽しむ

カフェ風の食事にぜひ取り入れたいのが、大きめのプレートです。こちらの実例のように小さな器を載せるなど、自分らしい自由な発想で盛り付けできるのがいいですね。瓶にさりげなく飾られているお花をはじめとする可愛らしいコーディネートが、カフェらしさをアップさせているのもポイントです。
■ディスプレイにも使えるカトラリー

カトラリーも、カフェ風の空間をより引き立ててくれるものを選んでみましょう。こちらの木製のカトラリーは、使うだけでなく、ディスプレイとしても活躍してくれるのが◎ですね。シャビー感のある空き瓶を使った収納方法も、そのナチュラルさをより引き立ててくれています。
カフェ気分を盛り上げるアイテム
次に、カフェ気分をより盛り上げてくれる、さまざまなアイテムを見ていきたいと思います。美しい道具や実用的な雑貨たちは、使う楽しさも得られるのがいいですね。
■喫茶店のようなティーポット

こちらのユーザーさんが紅茶を淹れるのに使われているのが、仔犬印のティーポットです。ステンレス製のポットは、シンプルだからこそ、そのフォルムの美しさが際立ちますね。北欧のヴィンテージ家具などが置かれたお部屋によく似合う、レトロな雰囲気も魅力的です。
■絵になるコーヒードリッパー

コーヒーを淹れるときには、ドリッパーにもこだわりたいもの。こちらのドリッパースタンドは、KINTOの「ブリューワースタンド」という商品で、クラシカルな無垢材と真鍮の組み合わせに、目を奪われます。隣に置いてあるコーヒーミルも含め、絵になるアイテムたちはカフェ気分を高めてくれますね。
■トレイを活用しよう

カフェの雰囲気を楽しみたいときにおすすめなのが、一人用のグラスやプレートを載せることができるトレイです。こちらの実例でも分かるように、見た目もぐっとおしゃれになりますね。ガラス瓶などを取り入れた、キッチンのディスプレイも参考にしたくなる可愛さです。
■ナプキンホルダーにもこだわりを

テーブルの上にペーパーナプキンホルダーがあると、飲み物がこぼれたりしたときに便利なのはもちろんのこと、よりカフェのような雰囲気になるのがいいですね。こちらのシンプルなステンレス製のホルダーは、ヴィンテージのマグとも相性抜群。スタイリッシュなカフェ空間にぴったりの佇まいです。
カフェ風空間を作るインテリアアイテム
最後に、カフェ風インテリアを作ってくれるアイテムをご紹介していきます。RoomClipユーザーさんたちは、カフェ風の空間を楽しむために、どのようなものを取り入れているのでしょうか。
■ショーケースをカウンター上に

ショーケースをカウンター上に設置している実例です。ハロウィンパーティー用のおやつがキレイに並べられていて、まるでショップのようですね。このようにおやつなどを置く以外に、食器類の見せる収納をするのにも使えるショーケースは、カフェ風のインテリアにぜひ取り入れたいものの一つです。
■あえてバラバラの椅子を並べる

タイプの違う4つの椅子を、ダイニングチェアとして使用されているユーザーさん。そのバラバラ具合が、味のあるカフェのような雰囲気を生み出しています。趣きのあるテーブルやその上に置かれた雑貨、そして板壁風の壁紙も含め、印象的なダイニングとなっていますね。
■カフェコーナーを設ける

こちらは、リビングの一角にあるというカフェスペースです。ユーザーさんのコレクションであるというコーヒーグッズが、かっこよさをよりプラスしてくれていますね。自分の好きな物がディスプレイされたコーナーを見ながらコーヒーを飲めば、より美味しく感じられそうです。
カフェタイムで使うアイテムにこだわることは、生活の質をワンランクアップさせることにもつながります。ぜひお気に入りの道具を見つけて、日々の暮らしの中でカフェ風の雰囲気を楽しんでいってくださいね。
執筆:yellowtoys