誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、ほっこり優しいホワイトナチュラルなインテリアづくりをされているpinonさんに、プチプラでできる植木鉢のリメイク術を教えていただきました。
教えてくれた人
pinonさんホワイトナチュラルなインテリアが好きです。雑貨はほとんど100均リメイク。小さな我が家ですが、家族が安心できるような空間を作っていきたいです♪
必要なもの
■所要時間
10分
■購入する材料 計5アイテム 500円(税抜)
素焼きの鉢【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】ナチュラルミルクペイント アースホワイト【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】英字折り紙【ダイソー 売場:オフィス/文具】麻紐【ダイソー 売場:その他】筆【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】■必要な道具
レジャーシート、新聞紙などペイントを入れる容器つくりかた
■STEP1
ダイソーの素焼きの鉢と、ナチュラルミルクペイントと筆を用意します。汚れてもよいよう床や作業台に、新聞紙などを敷いてください。私は、乾いてもくっつかないレジャーシートを使ってます。
■STEP2

準備ができたら、ナチュラルペイントをお手持ちの容器に出します。そのまま捨てることができるので、私は紙皿やヨーグルトのフタですませています。ナチュラルペイントは薄めずに使っていきます。
■STEP3

さっそく、植木鉢にラフにペイントしていきます。適当なくらいがいい感じに仕上がります。※植木鉢の内側は塗らなくてもOKです。
塗る時は、一方向ではなく十字を描くように筆を動かすのがおススメです。塗り終わったら、よく乾かしてください。
■STEP4

ペイントが乾いたら、家にある材料でお好みのアレンジをしてください♪私は、フレンチナチュラルにしたかったので、家にあったレースペーパーや英字の折り紙を破いて貼ったり、麻紐と革ひもでリボンを付けたりしました。反転シールやステンシルをしても素敵だと思います。
■STEP5

ナチュラルペイントは耐水性ですので、そのまま植物を植えても大丈夫ですが、紙を貼った場合はプランターカバーとして使ってください。ドライフラワーを飾るのも可愛いですよ♪
暮らしは簡単に、私色に染められる

素焼きの鉢は、そのままでも素朴で温かな雰囲気のアイテムですが、ペイントすることでまた違った味わいを楽しむことができるんですね。塗るだけでなく、もうひと工夫を加えることで、より自分らしく思い入れのある雑貨に変えることができます。

また、pinonさんのようにリメイクすることで、植木鉢としてだけでなく、小物入れや装飾品というようにインテリアとしての活用の幅もぐんと広がります。100均では、他のカラーのペイントも取りそろっていますし、仕上げのアレンジに使える素材も盛りだくさん!ぜひ、自分好みのアレンジを見つけて楽しんでみてください。
ワンポイントアドバイス
ラフに塗ると、いい感じにシャビーな仕上がりになります。紙を貼った場合は植木鉢カバーとして使ってください。ナチュラルペイントは、乾くと耐水性になります。執筆:RoomClip mag 編集部