100均の中でも女性をターゲットにしたフェミニンなアイテムが目立つセリア。セリアのアンティーク風のミニほうき&ちりとりをご存知ですか。
アンティーク風ミニほうき&ちりとり
掃除道具は出しておくと生活感が出てしまうので、隠して収納しておきたいところ。でも、ちょっとだけ掃除をしたいときなどに不便に感じることもありそうです。セリアのアンティーク風のミニほうきとちりとりは、プチプラなのに出しておいてもインテリアを邪魔しない可愛いデザインが評価されています。
■すぐに使えるように出しておけるデザイン
使いたいときにすぐ使える、ワンアクションで使うことができるのがお掃除グッズの理想ですよね。miyuki.gtさんは、洗面所のドアの横にほうきとちりとりを掛けているそうです。生活感を感じさせないアンティーク風のミニほうき&ちりとりだから、出しておけるのがうれしいですね。
■玄関に掛けておけるキュートさ

1LDKのお部屋に一人暮らししているyukkki0610さんは、玄関の壁にフックをつけてセリアのアンティーク風のミニほうき&ちりとりを掛けています。玄関にあっても生活感を出さない優秀なデザインだからこそ見せる収納が可能なんです。
■エプロンといっしょに掛けていっしょに使う

rinさんは、好きな布を使って作ったリネンのエプロンをセリアのほうき&ちりとりと並べて壁に掛けています。ハンドメイドのお気に入りのエプロンを身につけて、ほうき&ちりとりを使ってお掃除すると気合が入りそうです。
■玄関に常備してアクシデントにも実力発揮

玄関横の壁に、セリアのほうき&ちりとりを常備しているというAnjelさん。地震が起きて割れてしまったガラス雑貨の片づけに、大活躍してくれたそうですよ。オシャレですぐ使えるデキるアイテムですね。
黒とグレーのほうき&ちりとりセット
シンプル派やモノトーン愛好者にはうれしいニュースです。セリアのほうき&ちりとりのセットは、黒とグレー。モノトーンのシンプルなデザインなんです。細かなところを掃除するのに役立つので機能面でも頼りになります。
■モノトーン好きにはたまらないカラーバリエ

haruhirisuさんは、セリアでこちらのほうき&ちりとりを見つけて即ゲットしたそうです。ブラックカラーは4つも購入してしまうほどの惚れこみよう。モノトーンが好きなharuhirisuさんには、ピッタリのアイテムだったようですね。
■カラー、デザイン、機能性も◎

MallonSnowさんは、セリアのモノトーンのほうき&ちりとりを購入。お気に入りのポイントは、カラーやデザインがシンプルなことはもちろん、毛先がやわらかく、厚みがなくて薄いところも高ポイントだったそうです。玄関用とベランダ用に色ちがいで使い分けもできて便利ですね。
■細かなところで活躍してくれる

細かなところの掃除は、道具がないと手間がかかってしまうこともあります。ほんのちょっとだけ細かなところを掃除したいときに、セリアのほうき&ちりとりが使えるんです。hemukoさんは、キッチンカウンターの角の掃除に使っているそう。これは参考になりそうですね。
■アンティーク風にペイントでアレンジ

DIY女子のmacaさんは、セリアのほうき&ちりとりのセットをペイントして古道具っぽくリメイクしています。シルバーに変身したほうき&ちりとりは、色ちがいのアイテムかと見間違えそうです。金属製のアイテムのようにアレンジされて、ヴィンテージ感が古民家系のお部屋になじみます。
セリアで入手できる便利な掃除用品
セリアでは、いろいろなものをプチプラで入手できるので、まだ見つけていないアイテムを発見することもありそうです。ここでは、セリアで手に入れることができる便利なお掃除グッズをご紹介します。
■マイクロファイバークロスで二度拭きいらず

鏡がピカピカだと気持ちがいいですよね。miemekkoさんが絶賛したのが、高機能クロスマイクロファイバー窓ガラス・鏡用。使い方は、100均のガラス用スプレーをひと吹きしてクロスで拭くだけ。繊維も洗剤の跡も残らないので二度拭きがいらない優れものです。
■排水溝ブラシはリピ買いするほど使いやすい

Teaさんのリピート買いアイテムのひとつが、セリアの排水溝ブラシです。セスキやニトリのマイクロファイバー布巾とともにおススメの道具だそう。大掃除のときなどにも活躍してくれるので大助かりですね。
■お手軽&簡単に汚れが落ちる重曹スティック

セリアのお掃除グッズコーナーでnonnchanさんが発見したのは、換気扇やガスレンジ周りに使える重曹スティックです。洗剤いらずで、手が汚れない、うれしい仕様になっています。
■洗いやすいシューズブラシは子ども靴に活躍

waniwaniさんのおススメは、セリアの「洗いやすいシューズブラシ」です。「細かいところも洗えるミニブラシ付きで、ヘッドブラシを取り外して使うことも」できるという使いやすさ。今ではお子さんが自分で靴をゴシゴシ洗うのに使っているそうです。
セリアのアンティーク風のミニほうき&ちりとりと、セットになったシンプルモダンなミニほうき&ちりとり、そして、セリアで入手できるお掃除グッズをご紹介しました。ちょっとお試ししてみたくなりますね。
執筆:たちばな ゆり(Yuri Tachibana)