木箱って木の素材のあたたかみも感じられて、魅力的なアイテムですよね。もちろんそのまま利用するのもいいものですが、リメイクしてより使いやすく、自分好みにしてみたいものです。

今回は木箱を使ったリメイクアイデアを、RoomClipユーザーさんの実例からピックアップしてお届けします。



手軽な方法でリメイク

一からDIYで木箱を製作する方法は難しく感じるかもしれませんが、木箱になったものをリメイクするなら気軽にできる気がしませんか。木箱はホームセンターや100円ショップなどでも購入できます。お家にある、そうめんやワインの木の空き箱を利用するのもいいですね。


■ペイントして劇的リメイク

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集...の画像はこちら >>


ユーザーさんはそうめん木箱をペイントされました。塗料はセリアのスモーキーグリーンだそうです。さわやかでスモーキーカラーなところが、可愛くなりすぎずいいですね。さらにダウンロードした無料画像を、ラベルにしてペタッとおめかしされています。キッチンで使用予定だそうですよ♪


■キャスターをつけて楽ちん移動

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:nicoさん


気に入ったベッドサイドラックが見つからなかったという、ユーザーさん。購入された木箱にキャスターをつけて、思いどおりのラックにされました。ベッド周りで使いたいこまごましたものが収納できて、移動も楽々です。見た目もナチュラルでさっぱりとしています。


■扉をつけて目隠し

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:nya-さん


りんご箱を収納棚として利用されているユーザーさんです。ボックスに洋服を入れて、りんご箱に収納されているそうですよ。またパタパタ扉をつけるリメイクも施されています。アンティーク風の風合いがステキですね♡箱の上は、ハーバリウムやドライフラワーなど大好きなものをディスプレイするスペースになっています。



リメイクで壁に掛ける

次はリメイクした木箱を、壁に掛けて使用するアイデアをご覧ください。壁掛けにすることで、置く場所を取らずに魅力的な壁面収納や、ディスプレイスペースができあがります。


■カレンダー置き場に

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:keirocoさん


木箱に吊り金具をつける簡単なリメイクで、木箱を壁に取り付けられます。こちらでは、セリアの木箱に三角吊金具を付けて、飾り棚にされました。中には卓上カレンダーが入っています。大きさがぴったりで、自然な感じがGOODです。上部は雑貨を飾る場所にできますね。


■キッチンの収納棚に

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:yunさん


木箱でキッチングッズの収納棚を作られたユーザーさんです。下にアイアンバーを取り付けて、キッチンツールやペーパーの便利な収納場所になっています。必要なものがコンパクトにまとまっていて、使い勝手も良さそうですね。


■組み合わせてディスプレイスペースに

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:noriさん


こちらでは木箱をたくさん組み合わせて、目をひくディスプレイ棚に仕上げられました。仕切りのある木箱と、ない木箱を上手く合わせ、まるでアンティークなプリンタートレイのようです!中に飾られた小さなものを、ひとつひとつ見ていくのも楽しそうですね。



こんなリメイク方法もあります

木箱リメイクのアイデアには、実にさまざまなアイデアがあります。その中から収納に利用したり、家具にしたりなど、暮らしに役立つすばらしいアイデアをご紹介します。


■キッチン収納の引き出し代わりに

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:fumitanさん


こちらはキッチンの収納に木箱を使用されています。木箱はホームセンターで購入されたものだそう。素朴な木箱に、取り付けられたアイアンのナンバーがカッコいいですね。箱が並ばない大きさのところはのこぎりで調整して、チェストにシンデレラフィットさせていましたよ。


■キャスター付き下駄箱下収納

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:123.Tさん


家族が多い家庭では、靴の置き場所に悩むことも多いですよね。6人家族だというユーザーさんは、下駄箱の下のスペースに、お子さんの靴用収納を作られました。ワイン木箱に端材を組み合わせたリメイクです。キャスター付きなので、取り出しも楽々です。見た目も可愛らしいですね。


■お客様用ベンチ

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:nonさん


こちらのキュートなベンチは、リンゴ箱をリメイクしたものとのことです。お客さまが来たときに座れるようにと、作られました。キャスター付きで、すぐに移動ができて来客時にも慌てません。ダイニングテーブルと雰囲気もピッタリ!座面のホワイトがさわやかです。


■テーブル兼おもちゃ箱

リンゴ箱や空き箱が手軽な方法で大変身!木箱リメイクアイデア集
撮影:honomino73さん


リンゴ箱は作りもしっかりしていて、リメイクに向いている素材です。こちらでは、テーブル兼おもちゃ箱になっています。

リンゴ箱にフタを付けて、塗装とキャスターを付けたのだそう。塗装の色合いがステキで、お部屋のポイントになりそうです。しかもおもちゃ箱にもなっているなんて、収納としても活躍しているんですね。

実例では暮らしに合わせて使いやすくリメイクされていたり、ディスプレイを楽しむために上手に木箱を利用されていました。気になるアイデアがありましたら、木箱リメイクで自分に合ったアイテムを作ってみませんか。



執筆:kaya-ri
編集部おすすめ