スペースが限られているトイレ内で、収納箇所が足りないと悩んでいる方も多いかもしれません。トイレットペーパーや掃除道具などの必需品をスッキリと収納するために、ここではユーザーさんが実践している収納法をご紹介します。

お手本にしたいアイデアがあったら、さっそくご自宅のトイレに取り入れてみてくださいね。



トイレットペーパーの収納

トイレでの必需品のひとつ、トイレットペーパーはある程度の量がキープできて、さらに取り出しやすい場所に収納したいもの。見た目もスッキリと収納するコツを知れば、もっと使いやすいトイレになるに違いありません。ここではユーザーさんが行っているトイレットペーパー収納法についてご紹介します。


■バスケットトロリーを活用

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデアの画像はこちら >>


収納する場所が少なくて……と悩んでいる方に見て頂きたいのが、makiさんのアイデア。ジャストフィットだったという山善のバスケットトロリー スリムを置いて、トイレットペーパーを美しく収納されています。奥行きは僅か27.5cmというスリムさと、掃除のしやすいキャスター付きも魅力的ですね。


■ナチュラルで取り出しやすい収納法

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:hanaさん


棚の中にトイレットペーパーを収納していると、取り出しにくさを感じることも。hanaさんは麻ひもを使い、ハンモックのように吊るして収納されています。ご自身でハンドメイドされているのでサイズもバッチリ。開放感がありナチュラルな雰囲気も抜群で、見せる収納のお手本にしたいアイデアですね。


■カフェのトイレのような空間

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:tawawaさん


ノスタルジックな穏やかさが漂うtawawaさんのトイレは、DIYで作られた特別な空間。趣きのあるグレーの腰壁にアイアンのブラケットを付けた古材風の棚に、トイレットペーパーを収納されています。壁に穴を開けずに作られているそうで、こだわりと愛情がたくさんつまったスペースとなっています。


■オリジナルな発想を活かした収納

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:rererereinaさん


トイレのスペースを有効活用し収納されているrererereinaさん。木製丸棒にL字型になっている釘の洋折を使い、トイレットペーパー用のホルダーをDIYされています。

場所を取らずに多くのトイレットペーパーを収納できる卓越したアイデアで、収納に悩んでいる方はぜひ取り入れてみたい発想です。



掃除道具の収納

清潔に保ちたい場所であるトイレは、掃除道具を手の届くところにキープしておくと便利です。でも収納箇所が少なかったり、生活感が出てしまうのもちょっと……と思う方も多いはず。ここではユーザーさんが見つけたトイレ内での掃除道具の収納法をご紹介します。どれもスッキリ収納&掃除に役立つものばかりです。


■洗剤ボトルはすぐ手が届く場所に

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:nacha.m555さん


常に清潔感あふれるトイレを維持するためには、掃除道具が取り出しやすい場所に収納することが大切。nacha.m555さんはタンクのサイドにセリアのフックを使い、洗剤ボトルを吊り下げ収納されています。クリアな素材なので目立つこともなく、ボトルもシンプルなデザインを選ぶこだわりが伺える収納法です。


■ファイルボックスを利用して

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:zumi08xxさん


zumi08xxさんがトイレ内で掃除道具を収納しているのは、無印良品のポリプロピレンファイルボックスです。これに下部はキャスターを付け、トップにはフタを活用されています。フタがあることでその上にも予備のトイレットペーパーなどを置くことができ、移動しやすくトイレの収納にぴったりなアイテムです。


■トイレのインテリアに合わせて

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:mkmkmoominさん


細部に至るまできめ細かいこだわりが感じられるmkmkmoominさんのトイレでは、シンク付きカウンターの下に掃除道具の収納スペースを確保しています。腰壁と同じ素材と色合いで作られていて、内部は棚やフックが付けられていてスッキリと収納できるそう。空間を活かし、トイレのインテリアにマッチした収納法です。



サニタリー用品の収納

女性の必需品であるサニタリー用品は家族やゲストの視線も気になるため、トイレに収納するときは隠しておきたいアイテムですよね。でも棚の中に収納すると取り出しにくさを感じることも。最後に、ユーザーさんが見つけたサニタリー用品の収納法をご紹介します。トイレのインテリアにも役立つアイデアをご覧ください♡


■ダミーブックを活用して

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:Samさん


ディスプレイに大活躍してくれるダミーブックに、Samさんはサニタリー用品を収納されています。見た目は洋書そのものだけれども、開けると内部に収納できるダミーブックを活かした優れたアイデアです。サニタリー用品が取り出しやすく、かつトイレの雰囲気アップにもなっている収納法です。


■手すりを利用した収納棚に

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:ai-nさん


ai-nさんがトイレの手すりを利用して作られたのが、サニタリー用収納棚。ブライワックスを塗った木箱の中にはかごを入れ、英字プリントシートで目隠しをし、それらをボンドで接着して壁に固定できるよう三角吊り金具を付けているそうです。個性豊かな収納棚が、トイレをスタイリッシュな印象に仕上げています。


■シンプルさがスタイリングの鍵に

空間を上手に活かして♡使いやすいトイレ収納10のアイデア
撮影:wanderMさん


トイレの収納棚のスペースを、スッキリとまとめているwanderMさん。サニタリー用品はキャンドゥの保冷バッグに入れて収納されているそうです。落ち着きのあるブラウンカラーがシンプルにコーディネートされた場所にぴったりで、セリアで購入された時計とのバランスも良く、統一感に満ちた空間となっています。

トイレは限られたスペースで収納しなくてはならないものが多い場所です。センスとアイデアを活かし、好みのインテリアでまとめたトイレにぴったりな収納法を見つけてみませんか?ご紹介したユーザーさんの実例を参考にしてくださいね。



執筆:keitha
編集部おすすめ