レトロなものは懐かしさがあって、どことなく温かさを感じます。今回はユーザーさんがリメイクしてアンティーク風にしたり、アンティークガラスを再利用した実例をご紹介します。

憧れのオンリーワンのインテリアの窓ガラス、ドアのガラス部分、その他家具や仕切りなどの実例を見てみましょう。



窓をアンティーク風にリメイク

アンティークなガラスは現在のものと比べると手作りのため、揺らぎがあって温かみを感じます。その味を出すために、リメイクで窓ガラスをアンティーク風に仕上げました。リビングの窓、キッチンの窓、和室の障子の実例をご紹介します。


■リビングの窓をアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイクの画像はこちら >>


窓ガラスにガラスシートを貼りレトロ風にしています。そこに格子のように木をはめて、取っ手もつけました。アンティークな雰囲気だけでなく、かわいらしいロマンティックなお部屋になっていますね。ガラスシートは目隠しにもなって一石二鳥です。


■キッチンの窓をアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:oranginaさん


キッチン横の細長い窓にガラスシートを貼って、アンティークな窓の雰囲気にしています。こちらのユーザーさんのキッチンはカラフルでレトロな小物がいっぱいで、アンティークなイメージにしています。調理台の白いタイルも似合っていますね。


■和室の障子をアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:saku-naraさん


こちらのユーザーさんのお部屋は元々和室でしたが、リメイクを行い雰囲気のあるお部屋になりました。目を引くのは障子にガラスフィルムを貼ったレトロな引き戸です。アンティーク風で古民家のように感じます。



ドアをアンティーク風にリメイク

ドアをリメイクし、ガラス部分をアンティーク風にした実例です。襖ドアを洋風でレトロ感のあるドアにしたり、お風呂のドアや洗面所のドアをアール・デコ調にしたものをご紹介します。


■襖ドアを洋風なアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:Reinaさん


リビングから見えるこのドアは子ども部屋のドアで、元々は襖ドアでした。それの上部をくり抜き、ガラスマットで窓をはめ込み、格子状に木材を貼ってあります。緑にペイントし、ジブリに出てくるようなドアを目指しているそうです。どことなくノスタルジックな雰囲気を感じます。


■お風呂のドアをアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:mirinamuさん


ユニットバスのドアは樹脂製で、シンプルなデザインが多いですが、ユーザーさんは下部分にベニア板を貼り、上部には縦横の木材を付け、ガラスシートを中央部分に貼っています。元がユニットバスのドアだったとは思えないほどレトロでアール・デコ調のドアになりました。木目の色は左の小さな棚の色とそろっていますね。


■洗面所のドアをアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:bettyさん


こちらのドアは洗面所のドアですが、リメイクでアンティークな雰囲気にしています。ガラス部分にはグラスアート用のリード線を使ってステンドグラスの様にしています。隣の縦長の窓はガーデン用のアイアンを取り付けています。白いドアと黄色い壁が明るい雰囲気で、よく合っていますね。



その他の場所のアンティークガラスリメイク

最後は、その他の場所で、ガラスをアンティーク風にリメイクしたり、アンティークガラスを再利用した実例をご紹介します。キッチンカウンターの仕切りや家具のガラス部分、ガラスのパーテーションなどの実例をご覧ください。


■アンティークのガラス戸を目隠しに

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:kokkomachaさん


焼杉板のキッチンカウンターの上にあるガラスの目隠しはアンティークのガラス戸です。横ラインの入ったガラス戸は向こう側がゆらゆら見えて、とてもきれいですね。昭和レトロの雰囲気もして、カウンターの焼杉板と共にいい雰囲気です。


■リメイク家具のガラス戸をアンティーク風に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:Atsukoさん


カラーボックスを使ったリメイクの家具で、ガラスの扉部分にガラスシートを貼ってアンティーク風にしています。このシートは目隠しの効果もあり、中身が見えません。ガラスシートにはいろいろな柄があって選べるのも楽しいです。上部は木目の板を置いて、ディスプレイに使っているのもいいですね。


■アンティークの窓をパーテーションに

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:konoharuさん


こちらはアンティークの窓を使ってユーザーさんが作ったパーテーションで、リビングとダイニングの間に置かれています。白と黒のツートンカラーのパーテーションがオンリーワンな感じがして素敵です。木でできた部分もアンティーク感がしていいですね。


■アンティークの窓を仕切り壁に

レトロ感がたまらない!ガラスのアンティークリメイク
撮影:muuさん


こちらもアンティークの窓を使ったリビングとダイニングを仕切る壁です。元々白い窓枠でしたが、その上にエージングのペイントを行ってレトロ感が増しています。角部分にはかわいらしい金具を取り付けていて、ヨーロッパ風のイメージにしていますね。ガラスの中にもアンティークな小物がたくさん見えています。

アンティークの窓をリメイクしたり、アンティーク風にリメイクした窓やドアなどの実例をご紹介しました。

アンティークなものはオンリーワンのもので、温もりがあって憧れます。アンティーク好きの方は参考にしてみてください。



執筆:ちぇっきー
編集部おすすめ