軽く、好きな長さに簡単にカットするのも簡単な、塩ビパイプをご存知ですか?その扱いやすさはもちろん、塗装によって金属風やヴィンテージ風にも仕上げることができ、手軽にインダストリアルなアイテムを作ることができるのも魅力的なポイントです。それでは、塩ビパイプを活用したDIYアイディアをご紹介していきます。



キッチン周りのアイテム

毎日使うキッチンこそ便利に整えたいですよね。キッチンでも塩ビパイプは活躍します。いつも使っているアイテムをもっと使いやすくしてくれたり、その見た目のカッコよさがインテリアの一つにもなったりしますよ。もしかすると、お探しのアイテムが塩ビパイプDIYで叶うかもしれません!ぜひ参考にしてみてくださいね。


■いつものペーパーにぴったりなホルダー

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアルの画像はこちら >>


塩ビパイプを活用したキッチンペーパーホルダーです。DIYならば、いつも使っているキッチンペーパーのサイズに合わせて作れるのも、うれしいところですよね。直置きだと場所を取ったり、カットもしづらかったりしますが、これなら◎。シンプルになってお料理もはかどりそうです。


■アイテムをまとめて置けるラダーラック

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:curatohimyさん


キッチンの壁に立てかけられた、塩ビパイプ製のラダーラックです。使用頻度の高いキッチンアイテムを、一か所にまとめておけます。ラダーラックならスリムで場所を取らず、装飾性が高いので見せる収納にもなりますよね。シックなブラックでキッチンの雰囲気にもなじんでいます。


■対面キッチンのちょっとした目隠しに

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:T.N.Mさん


クールなロゴが目をひく、塩ビパイプを使ったパーティションです。ほどよい目隠しになるのはもちろん、お部屋にアクセントを加えてくれる、サインボードのような役割も果たしてくれそうですよね♪片側は少し低めにデザインされていて、リビングにいる人ともしっかりコミュニケーションを取れます。



デスク周りのアイテム

簡単にカットしてサイジングできる塩ビパイプは、テーブル周りで活躍する、比較的小さなアイテムにも変身します。軽量なので、お部屋のいろいろな場所に持っていくのも楽です。ユーザーさんは塩ビパイプとさまざまな物を組み合わせて、ユニークなアイテムを作られていますよ♪小さいながらその存在感は抜群です。


■コロコロ転がらない♪筆用スタンド

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:Noahさん


木材と塩ビパイプを組み合わせて作られた、筆用スタンドです。コロコロ転がって散らばってしまいそうな筆がきちんと収まっていて、なんとも気持ちがいいですよね♪材料は端材とのことなので、お財布にも優しいアイディアです。筆だけでなく、ペンやコスメブラシなどの整理方法として、マネできそうですね。


■パイプに線を通してオリジナルのライトに

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:chocolate-cafeさん


配線を塩ビパイプに通して作られた、ユーザーさんお手製のライトです。塩ビパイプが壁に固定されているので、場所を取らず、机の上を広々と使えますね。リメイクされたというデスクや収納アイテムとも相性抜群◎。カッコいいテイストでまとめられた空間です。


■お店気分を味わえるドリッパースタンド

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:akiさん


カフェ気分をお家で味わえる、小粋なドリッパースタンドです。錆びたような加工が施されていて、一層趣のあるビジュアルに仕上がっていますよね。重厚感ある見た目ですが、軽い塩ビパイプなので持ち運びも楽々♪テーブルやキッチンで、いつでも気軽にコーヒーブレイクを楽しめますね。



壁を使ったアイテム

お部屋の壁が寂しいので何かプラスしたい、狭さを感じさせないアイテムを探している、といった方にも塩ビパイプDIYはオススメです。軽量なので壁への取り付けもそれほど大変ではありません。

金属製の材料と組み合わせたり、ペイントをほどこしたりして、重厚感あるインダストリアル風に仕上げることもできますよ♪


■アイアンラック風に仕上げた飾り棚

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:switchさん


上下の棚板をずらして、ニュアンスを付けた飾り棚です。塩ビパイプや棚板に塗装を施して、シックなアイアンラック風に仕上げられています。本物のアイアンだと重いし、長さを調整することも難しいですが、塩ビパイプなら簡単ですよね♪飾られている装飾品やグリーンからも、ユーザーさんの光るセンスを感じます。


■焼き網と塩ビパイプの合わせ技

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:chanplesさん


焼き網と塩ビパイプを組み合わせて作られた、マガジンラックです。雑誌などをさくっと入れやすいだけでなく、クールな見た目で見せる収納としても活躍してくれます。フロントに取り付けられたロゴプレートもいいアクセントになっていますね♪サイズ違いも設置して、書類などの整理にも活躍しそうです。


■旅の思い出を収めたフレーム

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:reksさん


こちらのユーザーさんは旅の思い出の品を、塩ビパイプのフレームに収めて飾られています。飾られている品々はどれをとっても味があり、男前な雰囲気ですよね。塩ビパイプのフレームなら軽くて扱いやすいので、飾る品を変えたり、また新たにプラスしたりとコーディネートを気軽に楽しめそうです。


■土管風仕上げでインテリアの一つに

軽くて扱いやすい!塩ビパイプで叶えるインダストリアル
撮影:zurinさん


ロッカー風のナンバリングや土管風ペイントなど、遊び心がたっぷりと詰まった塩ビパイプの傘立てです。傘を差し込むだけなので、出し入れがしやすそうですよね。傘をほどよく目隠ししてくれて、玄関のスタイルを崩さず、統一感を演出できます。壁に設置されているので、場所も取りませんね。

塩ビパイプを使って、小さなものから大きなものまで、幅広いアイテムを作れることに驚きました。軽く、扱いやすい塩ビパイプはDIYに慣れていない人にも、チャレンジしやすい材料なのかもしれませんね。

ぜひ参考にしてみてください♪



執筆:sunako
編集部おすすめ