
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、DIYで手を加えながら作るナチュラルインテリアのお宅にお住まいのmarimoさんのキッチンをご紹介します。
夫、8歳息子、5歳娘、15歳のペキニーズ犬で生活しています☆築38年の中古物件。なるべくお金を掛けず自力でDIYすることで、どこまで自分の理想のお部屋に近づけていけられるか自分試しな感じで変化を楽しんでいます。家族のみんなには何も言わずに進めていっているので家族は不安がっていると思いますが……(^^;一つずつ仕上がったのを見ては納得して貰っているので、もっとビックリさせたい!とやる気UPに繋がっています。中古なので、ちょっとした失敗傷等は気にせずできるのが利点です☆まだまだ完成には程遠いので、自分で納得するところまでいけたときにまた見て頂けたら嬉しいなと思います!
「ここでホッとくつろいでもらえたらいいなぁ」
シャビーな質感と木のぬくもり、ほっこりとやさしい空間が包み込むナチュラルカントリーカフェキッチンが魅力のmarimoさんのお宅。おいしい紅茶とクッキーでゆっりとくつろぎたくなります。実は、このキッチンを作り上げているのは、marimoさんご自身。まずは、キッチンのテーマ、全体のこだわりなどについてお聞きしました。
marimoさん「元々ナチュラルカントリー風や温もりや安らぎがありながらもオシャレな欧米スタイルが好みで、昔から雑誌を見ては色々夢見ていました。我が家はお友達や来客が多いので、ここで会話やお茶をしたりホッとくつろいでもらえたらいいなぁと。『カフェに来た気分』をテーマに少しずつ変化させていっているところです。木の温もりを感じられるように天然木を使い、緑を置くことによって少しでもお部屋の空気も良くなるように心掛けています。8畳しかないので、キッチンカウンターの置き場も、キッチンがなるべく狭くならないように、料理で立ったり食器等を取るときにしゃがむスペースだけを確保してギリギリ手前にしました。なるべく生活感を出したくなかったので、調理器具や食器類等はすべて収納スペースにし隠しています。
■カウンター増設でスタイル変化

省スペースで効率よく調理ができるコンパクトなI型キッチンをベースとし、カウンターを増設したキッチン。カウンターを作ることで、作業スペースが増え、収納も確保でき、さらに家族と顔を合わせてコミュニケーションも取ることができるようになっています。来客が多いというmarimoさんのライフスタイルと理想にピッタリのキッチン空間となっていますね。また、キッチンが家の中心にあり、各部屋への動線も良好。家事が進みやすい間取りになっています。
さて、marimoさんのキッチンを拝見するとさらに素敵な特徴がみえてきました。次に、3つのキーワードに沿ってみていきましょう!
■キーワード1 キッチンカウンターをリメイクDIY♪


「キッチンは対面式でもなく、キッチンカウンターもなかったので、料理をしながらも家族の様子も見れるようにキッチンカウンターを作ってみよう!から始まりました。元々あった食器棚を捨てるのも勿体ないし、横に倒したらキッチンカウンターの大きさに丁度良く土台もしっかりしてるので、リメイクに挑戦!作るならカフェのようにしたいと思い、DIYをしました。また段違いに板を取り付け、ここで食事や子どもたちの宿題も近くで見れるように工夫したことで生活リズムも上手く回るようになりました!」
■キーワード2 食器収納はカウンター裏!カーテンで目隠し♪


「元々の食器棚を横に倒して作ったので、元の引き出し部分はすべて縦方向に棚を付けて区切り、100均の篭を入れてそれぞれの食器を種類分けして収納しています。どうしても縦長になってしまう部分も、トレーや長いお皿等を選んでみると、意外にもスマートにしまうことができました!急いでいるときでも、篭の中にポンポンッ。多少汚くて入れてしまっても、突っ張り棒で取り付けた布カーテンをしてしまえばスッキリ!大雑把な私には目隠しに丁度良いです。笑。」
■キーワード3 狭いスペースもDIYカウンターでカフェらしく♪


「キッチンの角の空間が寂しかったので、試行錯誤でキッチンカウンターとおそろいのコーナーカウンターと椅子ををDIYしてみました!結果、狭くなったというよりも、一体感が出て広がりも感じられるように。
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください




「私からアドバイスする程の立場でもないのですが……一人一人自分の思い描く理想のキッチンがあると思うので、ネットや雑誌等、好みの画像を見つけてみたり、それこそRoomClipさんの皆さまの写真を見たりするとたくさんのヒントが詰められていると思います♪雑貨や植物や食器や調理器具など、一つでも自分のお気に入りを飾って置いたりするだけでも、他にない自分らしさの空間が作れるんじゃないかと思います!キッチンに立って居心地がいいなぁと感じていくうちに、自分だけのお気に入りのキッチンが作り上がって行くのではないんじゃないでしょうか☆ まずは断捨離から始めるのがお勧めです!」
まとめ: DIYアイデアで理想の空間と暮らしを手に!

ご自身でカウンターをDIYし、理想のナチュラルカントリーカフェキッチンをコーディネートされていたmarimoさん。どうすれば、理想に近づくか。今のキッチンを、さらに使いやすくさせるにはどうすればよいか。この課題を、見事に解決されたDIYアイデア、さすが!の一言でした。DIYカウンターは、カフェ風インテリアを作り上げるアイテムになるのはもちろんのこと、元々のI型キッチンの作業スペース、収納を増やすことにもつながっていましたね。さらに、お子さんの宿題を見守ることもでき、生活リズムまで良好に。まさに、いいことづくめ!食器収納のかご使いや目隠し術、角カウンターの空間使いと見せる収納術もぜひ参考にしたいところです。
皆さんは今のキッチンに満足していますか?もし、こうだったらいいのにな、と頭に思い浮かんでいるとしたら、marimoさんのように自分でやってみるのも一つの方法。「理想をカタチにするDIY」皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか。
執筆:RoomClip mag 編集部