1つ置くだけで、お部屋をカフェ風の雰囲気にしてくれる「ブレッドケース」。その名のとおり、パンを入れるイメージが強いですが、今回はそんなブレッドケースを、パン以外のものを入れて活用している実例をご紹介します。

意外なものを入れるアイディアもあるので、ぜひご覧ください。



王道の使い道?食べ物を収納

まずご紹介するのは、王道の使い道ともいえる食べ物類を収納している実例です。ホコリや汚れを防いでくれるので、衛生面でも安心。どんなものを入れているのかにも注目しながら、ご覧ください。


■調味料類を

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術の画像はこちら >>


ブレッドケースにぴったりサイズの引き出しを作り、調味料類の収納スペースとしている実例です。汚れ防止にもなる、よいアイディアですね。中に入れる瓶類もデザイン性の高いものを採用することで、見ているだけでワクワクする空間に仕上げています。


■根菜を入れて

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:cocomaroさん


通気性のよい木製のブレッドケースに、根菜類を収納している実例です。生活感をカットしつつ、根菜の新鮮さを保てるナイスアイディアですね。ひとめで根菜の数がわかるのも、うれしいポイントです。ナチュラルなユーザーさん宅のキッチンにもお似合いです。


■ドリンクコーナーに

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:yuu.さん


コーヒーやココアの瓶を、ブレッドケースに収納しているユーザーさん。背の高い瓶は、横にするとすっぽり入れることができるんですね。上部にも紅茶などを入れたキャニスターを並べているそうで、上品で大人っぽいインテリアを演出しています。



キッチンに置いておきたいものを

続いてご紹介するのは、キッチンに置いておくと便利なものをブレッドケースに入れている実例です。細々としたものやホコリが気になるものの収納にも便利ですね。

キッチンのごちゃつきが気になるという方は、ぜひチェックしてみてください。


■ティータイムグッズでほっこり

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:maruchanさん


ティータイムに大活躍してくれる急須と湯のみを、ブレッドケースに入れている実例です。きれいに並んだ姿は、見るたびほっこりとした気持ちにさせてくれそうですね。上部に飾られた雑貨もハイセンスで、うっとりとしてしまいます。


■お薬を入れて

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:Maryさん


こちらのユーザーさんは、飲む頻度の高いお薬をブレッドケースに入れています。ブレッドケースの中には、さらにケースを入れて、見やすくしています。丁寧にラベルも貼られており、使い勝手もよさそうです。


■お弁当グッズを

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:tomotomoさん


こちらは、お弁当に使うカップやピックなどをブレッドケースに収納している実例です。瓶に入ったお弁当グッズが、愛らしい雰囲気ですね。カラフル&ポップなキッチンは、お弁当作りのモチベーションも上げてくれそうです。


■赤ちゃんグッズを

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:miiiさん


赤ちゃん用のミルクや哺乳瓶をブレッドケースに入れている実例です。細かいものも上手にまとめておけるのが、便利ですね。ブレッドケースの上部も収納場所として使えるので、収納力も抜群です。落ち着いた雰囲気のキッチンのインテリアを、より上質なものにしてくれています。



キッチン以外でも!目から鱗のアイディア

最後にお届けするのは、リビングや個室などで収納に困りがちなものを、ブレッドケースに収納している実例です。蓋を閉めると視線をシャットアウトできるブレッドケースは、キッチンに限らずおうちのあちこちで活用できます。


■CDを

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:toshiさん


こちらのユーザーさんは、ブレッドケースをリビングでCD入れとして活用しています。ホコリも入らないよいアイディアですね。ナチュラルな雰囲気のユーザーさん宅のリビングには、カフェ風アイテムであるブレッドケースがよく似合います。


■工具類や小物を収納して

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:ninaさん


ネジやボタン、ミニドライバーなどを、ブレッドケースに収納している実例です。細かいものもケースやボックスに入れることで、より使いやすくなっています。細々したものが見えなくなり、お部屋もスッキリ片付く発想には、目から鱗です。


■書類の収納場所に

無限の可能性にワクワク!ブレッドケースのすごい活用術
撮影:hi-yaさん


上質なお部屋の雰囲気にぴったりの風合いのよいブレッドケースに、ゴミの分別表やバスの時刻表、地域の地図などの書類を収納している実例です。書類を1か所にまとめておけば、いざというときも探さなくて済みますね。

ブレッドケースを収納に活用するアイディアをご紹介しましたが、いかがでしたか?見た目も使い勝手もよいブレッドケースは、収納の強い味方と言えます。ぜひ、おうちのあちこちで上手に使ってみてくださいね。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ