オシャレな柄がたくさんある、ペーパーナプキン。テーブルコーディネートだけでなく、インテリアを飾る材料として使ってみませんか。

挟んだり、貼ったり、デコパージュしたり…… 比較的手軽なリメイクで、お気に入りのアイテムに大変身!ユーザーさんのペーパーナプキンの楽しみ方をご覧ください。



アートとして飾る

ペーパーナプキンをアートとして、壁に飾っている実例を見てみましょう。額に入れる、ボードを作る、紙にデコパージュするなど…… いろいろな方法があります。好きな柄のペーパーナプキンを見つけたら、ぜひ試してみたいですね。


■フレームにおさめる

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例の画像はこちら >>


nya-さんは、ザラホームのペーパーナプキンをフレームに入れてみたそうです。ナチュラルシャビーなお部屋に似合う、シックなボタニカルアートになっていますね。手前のフレームは、ペーパーナプキンの色に合わせてグレーに塗られたそう。モノトーンの花の美しさを引き立てる、細かやなこだわりです。


■ファブリックボードのように

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:Shooowkoさん


白い壁にぱっと映える、マリメッコ柄のファブリックボード。Shooowkoさんは、セリアの無地のファブリックボードにデコパージュ液を塗り、ペーパーナプキンを貼って作られたそうです。とてもきれいな仕上がりで、お気に入りの柄をしっかり楽しめるリメイクです。


■洋書にデコパージュ

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:sippoさん


sippoさんは洋書にペーパーナプキンをデコパージュし、壁のデコレーションにされています。アンティークなタッチの蝶やバラとくすんだ洋書の風合いが、絶妙にマッチ。センス抜群の組み合わせです。マスキングテープでラフに貼った感じも、雰囲気がありますね。



容器をデコレーション

ペーパーナプキンは、手持ちの容器類をリメイクするのにも役立ちます。ふたに貼ったり、くるっと巻き付けたり、空き缶にデコパージュしたり…… 手軽にオリジナリティのあるアイテムが作れます。


■マグネットケースをカラフルに

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:SAYOさん


SAYOさんは、IKEAのマグネットケースをカラフルにリメイク。ペーパーナプキンを透明なふたの部分に貼られています。イエロー×ブルーの明るい北欧カラーが、キッチンの楽しいアクセントになっています。


■日用品もスタイリッシュに

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:macaronさん


macaronさんがペーパーナプキンでリメイクされたのは、消臭スプレーのボトルとトイレットペーパーです。クリアファイルにペーパーナプキンを挟み、くるっと巻いて留めているそうです。生活感の出やすい日用品を、手軽にスタイリッシュに見せるアイデアです。


■空き缶をナチュラルに

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:naoさん


ペーパーナプキンを、空き缶にデコパージュされているユーザーさんも多くいらっしゃいました。naoさんは、ナチュラルキッチンのパン柄のペーパーナプキンをチョイス。レースやリボンもあしらって、ナチュラルなリメ缶を作られています。飾った実の素朴な雰囲気が、やさしげな缶にぴったりです。



こんなものにも貼っちゃう!

これもペーパーナプキン?と驚くような、リメイクアイデアをご紹介します。時計、バッグ、そして壁にまで!ペーパーナプキンが、さまざまなものに貼られています。あれもこれも素敵にしてくれるペーパーナプキン、魅力的です。


■時計を好みのデザインに

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:showazuremoonさん


もともと文字盤がオレンジだったという時計。showazuremoonさんは、マリメッコの花柄のペーパーナプキンを貼ってリメイクされたそうです。

文字盤を紺地に変えることで、かわいらしくもすっきりとした印象になっています。


■イラスト入りのトートバッグ

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:maiyukapiさん


雑貨屋さんで見かけるような、イラスト入りのトートバッグ。こちらは、maiyukapiさんがお気に入りのペーパーナプキンをデコパージュして作られたものだそうです。フレンチテイストのオシャレなイラストは、インテリアとしても絵になりますね。


■壁を華やかにデコレーション

お気に入りの柄を楽しむ♪ペーパーナプキンのリメイク実例
撮影:Hanaさん


ロマンティックなレリーフが飾られた、Hanaさんの華やかなお部屋です。美しい花柄の壁紙に見えるのは、なんとペーパーナプキンをデコパージュしたものだそう。ペーパーナプキンで壁を直接デコレーションするという発想と、そのテクニックの高さに脱帽です。

ペーパーナプキンの手軽なリメイク、いかがでしたか?ユーザーさんは貼ったりデコパージュしたりして、上手にインテリアに取り入れていました。みなさんもお気に入りのペーパーナプキンで、リメイクにチャレンジしてみてくださいね!



執筆:oriaya
編集部おすすめ