カーテンは、お部屋のまわりのイメージを左右する大事なアイテム。そのカーテンをちょっとイメージチェンジしたいとき、100均商品が役立ちますよ。
タッセルやクリップを使って
まずはタッセルやクリップなど、気軽にできるアレンジ方法からご紹介していきます。いつものカーテンにタッセルを変えてみるだけでも、気分を変えることができますよ。季節の模様替えのときにも、簡単にできるのでおすすめです。
■タッセルを使って
ユーザーさんは、リビングのカーテンにセリアのカーテンタッセルを使われました。カーテンの色合いにマッチした、上品なタッセルですね。プチプラ商品のタッセルを使ったとは思えない、高級な雰囲気が漂っています。
■クリップを使って

こちらはキャンドゥで購入された、カーテンクリップです。お花がキュートなアクセントになっています。カーテンのホワイトと同じホワイトでそろえて、清潔感ある明るい雰囲気のお部屋になっています。
■マグネットクリップ使って

セリアのカーテンクリップを使った、アレンジです。レースカーテンのドレープがとても美しいです。こちらのカーテンクリップはマグネットタイプで、好きな高さでたるませて留めることで、こちらのようなアレンジが可能なのですね。
■ガーランドを使って

カーテンを留めているタッセル、実は100均のガーランドとのことです。ユーザーさんは、壁に飾る用のガーランドを巻きつけて、タッセルのようにされています。ふさがチャーミングでカーテンに似合っています。他のタイプのガーランドでも、活用できそうなアイデアですね。
アイテムをプラスして
次は窓まわりに100均アイテムをプラスして、イメージチェンジする方法をご紹介します。フェイクフラワーやフェイクグリーン、ガーランドなどカーテンアレンジに使えそうなアイテムが、100均にはたくさん販売されています。ユーザーさんのアレンジアイデアをご覧ください。
■フラワーをプラスして

ダイソーのカーテンクリップに、ダイソーのプルメリアを差し込んだアレンジです。プルメリアがあることで、一気に南国ムードがアップ♪ リゾート風インテリアにピッタリです。
■オーナメントをプラスして

こちらは、子ども部屋だそうです。ユーザーさんはカーテンの手前に、ダイソーやセリアのオーナメントを吊り下げています。雲柄カーテンなので、空に浮いているみたいでほんわかしますね。季節のグッズなどを、カーテンまわりに吊り下げると、気分が変わってお子さんも楽しめそうです。
■フェイクグリーンをプラスして

ユーザーさんはレースカーテンまわりに、ダイソーのフェイクグリーンをディスプレイされています。こちらでは、グリーンは手間をかけてグレーにペイントし、ホワイトインテリアに合うようにされています。グリーンのままなら、ナチュラルな雰囲気も出せますよ。
リメイクを楽しんで
最後は、100均商品を使って、カーテンをリメイクするアレンジ方法をご紹介します。100均商品を縫いつけたりしてカーテンをステキにランクアップされている、ユーザーさんの実例をご覧ください。
■デコレーションボールで愛らしく

こちらは、キッチンの出窓のカーテン。セリアのカフェカーテンの、裾部分をリメイクされた実例です。裾に手を加えるだけで、イメージがかなり変わっています。ダイソーのデコレーションボールがついているのがふわふわと可愛らしく、癒されます。
■フラワーで華やかに

たくさんのフラワーに目を奪われます。こちらは、ユーザーさんが作られたカフェカーテンに、ダイソーのあじさいタペルを刺したものだそうです。華やかで光を通した様子がきれい!見とれてしまいます。
■複数柄を使って涼し気に

こちらは、階段にある窓とのことです。セリアのキリム柄2枚と貝殻柄、羽根柄のレース1枚づつの3段BOXカバーカーテンを使って、カフェカーテン風にされています。違う柄をチョイスされているところが、変化を感じて楽しくさわやかです。
100均商品でできる、さまざまなアレンジをご紹介しました。アレンジ方法によって、お部屋のイメージがガラリと変わって魅力が増していましたね。100均で好みのアイテムを見つけたら、ぜひチャレンジしてみませんか。
執筆:kaya-ri