白い障子紙が貼られた、静かな和のたたずまい。そんなスタンダートなイメージを一新するような、障子のリメイク実例をご紹介します。
部分的にデコレーション
障子を部分的にデコレーションしている実例を見てみましょう。破れた障子の修復をしつつイメチェンを楽しんだり、障子紙の貼り替えのタイミングで、ウォールステッカーを貼ったり……。チャレンジしやすい、手軽なリメイクばかりです。
■破れたところはハートで修復
MIYUさんは障子の破れた部分に、ハートをペタリ。まわりに小さなハートも散らして、修復した部分をデザインのように見せています。全面貼り替える手間もなく、障子がキュートに変身するナイスアイデアです。
■折り紙でカラフル和モダンに

モンドリアン風のモダンアートのように見える障子。Ayakoさんは障子の穴をふさぐために、和紙折り紙を貼ってみたそうです。色のバランスが絶妙で、貼る作業も楽しそう。障子の修復のためでなくても、試してみたくなるリメイクです。
■ウォールステッカーで華やかに

華やかなバラが描かれた障子は、ウォールステッカーを使ったリメイクだそうです。kunikunieさんはプラスチックの障子紙に貼り替えるタイミングで、ウォールステッカーも貼られたとのこと。これなら手軽に、オリジナルのデザイン障子が作れますね。
別の素材に貼り替える
障子紙を別の素材に貼り替えれば、ガラリと雰囲気が変わります。プラダン、目隠しシート、布など、さまざまなものが、障子の貼り替えに活用できるようです。お部屋のテイストに合わせて貼り替えられた障子をご覧ください。
■プラダンでシャープに

和室だったお部屋を洋風に改装されたというgappeさん。障子にはプラダンを貼り、枠はマステを巻いてリメイクされたそうです。プラダンの縦ラインと黒い枠がシャープな印象です。コンクリート柄の壁やモロッコ風の照明と組み合わせて、味わい深い空間を作り上げています。
■目隠しシートとタイル柄マステ

starryskyさんは障子の左右の面を、別々の材料で貼り替えされています。右側はすりガラス風の目隠しシートで、左側はタイル柄のマスキングテープでリメイクされています。1つの窓で2つのデザインが楽しめる、ユニークなアイデアです。
■レースでロマンティックに

mizumaさんが障子に貼られたのは、セリアのレース風食器棚シートだそうです。枠も白くペイントし、障子の手前にもレースの生地を掛けています。もとが障子とは思えないほど、ロマンティックな仕上がりですね。
■アジアンテイストの布で

ベッドヘッドにある障子を、猫ちゃんにビリビリにされたというAngelitamisaさん。障子紙を布に貼り替えてリメイクされています。ダークな色合いの障子の枠と、アジアンテイストの布が相性ぴったりですね。
洋風の建具に大変身!
障子が洋風の建具に生まれ変わる、大胆なリメイクアイデアをご紹介します。壁紙シートで覆ってフラットにしたり、美しい装飾をほどこしたり、障子を2枚並べて両開きの扉に見立てたり……。自由な発想と抜群のセンスに驚きます。
■壁紙シートでフラットな引き戸に

リビングと和室を仕切る障子。amipamaさんは真っ白な貼ってはがせる壁紙シートを、格子の上から貼られています。モダンなモノトーンインテリアにマッチした、フラットな引き戸になっていますね。白い壁と同化し、スッキリ感がアップするという効果もあるようです。
■モールディングで装飾的に

和室をフレンチテイストのお部屋にセルフリノベーションされたPurinさん。奥に見える3枚の引き戸は障子だったそうです。モールディングを付けることで、装飾的に仕上がっています。シャビーなグレーの色合いも上品ですね。障子が洗練された洋風の扉に大変身しています。
■天袋の障子を両開きの扉に

フレンチシャビーな雰囲気ただよう、すりガラス風の扉。こちらは天袋に付いていた障子を利用したもので、4sistersさんは2枚並べて両開きにアレンジされています。アイアンの取っ手やちょうつがい、枠を飾るレースなど、細かな部分にもこだわりが感じられます。
障子のリメイク実例をご覧いただきました。障子がさまざまなテイストに変身している姿に驚きました。障子のイメージを変えたいという方は、ユーザーさんのアイデアを参考に、リメイクにチャレンジしてみてくださいね。
執筆:oriaya