からだのことを考えて運動したいとは思っているけど、ジムに行くのは時間もないし面倒……。というかたも多いのでは?そんなかたは、自宅でできるトレーニングを習慣にしてみてはいかがでしょうか。

今回はRoomClipユーザーさんの、トレーニングを日常生活に取り入れている実例をご紹介していきます。



いつでもできる環境をつくる

自宅でトレーニングを始めても、三日坊主になってしまっては意味がありません。ちょっとした空いた時間の「スキマ時間」に、何かをしながらの「ながらトレーニング」など、思い立ったらすぐできるような環境を作っておくのが、お家でトレーニングを続けるコツです!


■スリッパを変えてみる

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣の画像はこちら >>


いつも履いているスリッパをダイエットスリッパに変えることなら、手軽で簡単に始められそうです。かかとが浮いた状態になるので、バランスをとり自然と脚の筋肉が鍛えられます。履くだけでいいので、簡単に実践できるのがうれしいポイントです。いろいろなデザインのものがあるので、お気に入りを見つけましょう♪


■敷いたままでOK

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:alohakaorenさん


マットを敷くスペースさえあれば、ヨガや、ストレッチ、筋トレなどができます。思い立ったらすぐできるように、出したままにしておいてもOKなものを選んでみましょう♪こちらのユーザーさんは、モロッカン柄のマットを敷いています。片づけておくのがもったいないくらいの、見せたくなるようなデザインです。


■椅子のかわりに

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:Tupemamaさん


姿勢を維持するために自然と筋肉をつかうので、座るだけでもトレーニングになるバランスボール。こちらのユーザーさんは、ダイニングのイスの代わりにバランスボールを使っているそう。布のカバーがされたもので、インテリアにもなじむデザインになっています。取手もついていて、持ち運びも便利そうですね。


■テレビを見ながら

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:kiwiさん


こちらのユーザーさんは、階段下のスペースにサイクルバイクを置いて、テレビを見ながらトレーニングをしているそう。ただ座ってテレビを見ているだけではもったいないですね。

その時間をテレビをみながらの「ながらトレーニング」にしてみましょう。好きなドラマなどを見ながらやれば、あっという間に時間が過ぎるのでは?



集中できるスペースをつくる

自宅でトレーニングをする環境はみなさんそれぞれですが、集中してやる気をアップさせる、環境づくりをするのもおすすめです!日々のトレーニングのモチベーションがあがり、トレーニングが苦にならない最高の環境を作っているユーザーさんをご紹介します。


■大きな窓辺で

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:-KU-YA-さん


大きな窓辺にヨガスペースを作っているこちらのユーザーさん。夜景を眺めながらのヨガは、気分転換や1日の疲れもリセットできそうですね。昼間は、大きな窓からの太陽の光をあびて外の景色をみながらヨガに取り組むのも、とっても気持ちよさそうです♪


■ひと部屋まるまる

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:yoshiyoshicheeさん


トレーニングルームをつくったという、こちらのユーザーさん。器具もブラックのものを選び、お部屋全体がブラックでまとめられています。集中してトレーニングに没頭できそうな空間ですね。せっかくやるならとことんやりたい!というかたは、専用の部屋を作ってしまうのもひとつの手です。



こだわりのアイテムをつかう

トレーニングをする気分も上がりそう♪そんなアイテムを取り入れて、カラダづくりをしてみてはいかがでしょうか。少しでもやる気にさせてくれたり、ちょっとやろうかなと思えるものを見つけて、楽しく効果的なトレーニングを目指しましょう。


■まるでオブジェのよう

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:saoriさん


こちらのユーザーさんが窓辺に置いているのは、筋トレグッズのケトルベル。カラーはブラックとブルーのサイズが違うものを並べていて、まるでオブジェのようです。見えるところに置いておいても違和感がなく、そのままスッと取り出せるので便利そうですね。


■大画面に映しだして

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:seikoさん


こちらのユーザーさんは、プロジェクターを使い、大きく映像を映しながらのヨガをされています。映像と同じ、大自然の中でやっている気分になれそうですね。ヨガレッスンに行かなくても、大きな画面で正しいポーズを確認しながらできるので、ヨガ初心者のかたにも良さそうです。


■おうちでボルダリングができる

自宅トレーニングを習慣に!健康なカラダづくりの秘訣
撮影:chimaさん


壁にボルダリングをつけられたこちらのユーザーさん。グレーの壁にカラフルなホールドが映えます。お子さんが遊べるようにつけたそうですが、上の方は傾斜になっていて難易度があがり、大人も楽しめそう。大人も子どもも、親子で楽しみながらできるので、お家にボルダリングがあるのは憧れます☆

自宅トレーニングなら、ジムまでの移動時間もかからず人目も気にしなくていいので、自分のペースで、自分の都合に合わせてトレーニングをすることができます。ご自分に合った方法を、ぜひ見つけてみてくださいね♪



執筆:Amy
編集部おすすめ