アウトドアなどで、敷いて使うのが一般的なレジャーシート。今回は、100均で手に入るレジャーシートをお家で活用しているアイデアを見ていきたいと思います。

インテリアに取り入れる方法や、便利なアイテムにリメイクしているアイデアなど、知っておきたい内容となっていますので、ぜひご覧くださいね☆



カバーや目隠しとして

まずはじめに、レジャーシートを使って、見た目をよくするカバーや目隠しにアレンジしているユーザーさんの実例をご紹介します。普通の紙や布のアイテムとは違い、比較的硬さもある素材なので形が崩れにくく、アレンジのしやすさがポイントのようです。アイデアをさっそくご覧ください。


ウォーターサーバーをすっぽり

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデアの画像はこちら >>


目隠しとしてレジャーシートをウォーターサーバーに巻き付けるアイデアです。レジャーシートなら大きさも十分あるので、ちょっとインテリアの雰囲気にあわないな、と思う家電なども、こんな風におおうことでイメージを変えることができますね。男前なプリントが、周りのインテリアともよくお似合いです。


■カーテン風に使って

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:dropさん


お風呂場で窓の部分にレジャーシートをくっつけて、シルエット隠しとして使っているユーザーさん。マグネットとレジャーシートを上手に使って、簡単に取り外せて、換気するときも便利なようにしているんだそうです。レジャーシートの活用も、手作りのアイデアも素晴らしいですね◎


■大きめの目隠しもおまかせ

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:puritan_rさん


すのことレジャーシートを組み合わせて、洗剤などの目隠しを手作りしたそうです。シェブロン柄でおしゃれ感もありますし、色味も周りのインテリアとマッチしていますよね。水回りでも、レジャーシートなら汚れがすぐに拭きとれるので、便利に使えそうです。


■丸ごと隠せばラクチン

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:amanaさん


レジャーシートを筒状にし、おむつの袋につけて、おむつのパッケージ隠しとしているamanaさん。パッケージ丸ごと隠しているので、補充をする際の手間も省けますし、お子さんのいたずらも防止できているんだそうです。お使いのワゴンに合わせた色味で、見栄えも良くなりますね。



いろいろな場所で汚れ防止に活用

レジャーシートの素材は、水や汚れにも強く、汚れが付いたとしても拭きとれば簡単に落とせることが多いです。続いては、汚れを防止する役割としてレジャーシートを活用されている実例に注目してみたいと思います。敷くだけでないレジャーシートの意外な取り入れ方は、真似してみたくなるかもしれません。


■ゴミ箱周りの壁に

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:Motoさん


レジャーシートを壁に貼ることで、壁の汚れ防止として活躍します。ゴミ箱付近の壁は、意外と汚れがついてしまう場所だったりしませんか?こんなところにも、レジャーシートがあれば、直接壁が汚れてしまうのを防ぐことができますよ◎お家の気になる場所に取り入れやすいアイデアです。


■床の汚れもこうして防ぐ

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:mmm.aaaさん


お子さんの食べこぼし対策にも、レジャーシートが活躍してくれます。ダイニングの椅子の下に敷いておけば、汚れてもサッと拭いたり、レジャーシートごとゴミをまとめたりできるので、お掃除も楽になること間違いなし。お部屋の雰囲気を壊さないデザインを選べば、快適さもアップしそうですね。


■水はね対策に

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:kerorinさん


洗面台周りの壁は、水はねが気になる場所だったりしますよね。レジャーシートは、ここでも汚れ防止として取り入れると便利です。グリーンやイエローの爽やかで明るい雰囲気のkerorinさんの洗面台には、同じような色合いのレジャーシートをチョイスして、インテリア性も兼ね備えた取り入れ方になっていますよ。



もっと知りたい活用アイデア

100均で買うことのできるレジャーシートの柄やデザインもさまざまです。インテリアに取り入れたくなるようなものがあったり、リメイクの仕上げとして使っていたりする実例も見つけることができました。最後は、まだまだ知っておきたいレジャーシートの活用アイデアをご紹介します。


■リサイクル用のゴミ箱にリメイク

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:Lumiさん


Lumiさんは、レジャーシートの素材感を活かして、ゴミ箱を作ったんだそうです。形が崩れず、汚れにも強いレジャーシートなら、ゴミ箱としても十分活躍してくれますね。大きさも自由に決められるので、スペースに合わせて作れるというのも魅力的ではないでしょうか。


■手作りイスの仕上げに

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:_h_a_r_u_さん


牛乳パックで作られたリメイクイスに、100均のレジャーシートを仕上げに使っているとご紹介してくれているのは_h_a_r_u_さんです。しっかりと背もたれもあり、座り心地のよさそうなイスにかわいい柄のレジャーシートを付ければ、お子さんも喜んでくれそうですね。


■屋根のように使っても◎

とっても使える便利アイテム♡レジャーシート活用アイデア
撮影:Granadillaさん


ロゴが印象的なセリアのレジャーシートが、室外機カバーの屋根に変身しています。アウトドアアイテムなので、外で使っても安心ですよね。派手になりすぎないデザインで、手作りのカバーともよくお似合いの屋根に仕上がっています。DIYの参考にしてみたいアイデアですね。

意外な場所でとっても役に立ってくれるレジャーシートの活用アイデアをご紹介しました。シートのデザインも豊富で、こんな風に使ってみたいと思う実例があったのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。



執筆:kumami
編集部おすすめ