あまり広くはない玄関スペースは、気が付くともので溢れ、ごちゃごちゃとしてしまいがちです。RoomClipユーザーさんはケースやラック、ボードをうまく取り入れて、お出かけ時に必要なアイテムをすっきりと収納されています。

今回ご紹介する10個のアイディアを参考に、皆さんも玄関収納を見直してみませんか?



ケースを設置する

玄関にケースをプラスすると、お出かけの際に使うアイテムをたっぷり、すっきり収納できます。設置場所や収納物のサイズを事前にしっかりと把握しておくのが、すっきり収める大切なポイント。ケースに収納すれば中身が不用意に見えないだけでなく、ほこりなどからアイテムを守ることもできるのでオススメです。


■お出かけ時の必需品や小物を引き出しに

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、無印良品のポリプロピレンケースをお使いです。玄関先で身支度が完成するよう、アクセサリーやハンカチ、エコバッグなどの小物を収納されています。メダカの飼育セットは、飼育係のお子さんが手の届きやすい位置にと、収納箇所も工夫されていますよ。ラベル付きで家族みんなが使いやすそうです。


ニトリのボックスにバッグを収納

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:YUKOさん


玄関にあるクローゼットのバッグ収納アイディアです。ニトリのボックスを並べて、バッグを収納されています。ボックスを寝かせて、取り出し口を横にしているので、バッグをスムーズに出し入れできますね。ボックスに入れれば、柔らかく自立しにくいバッグもすっきりと、並べて収納できそうです。


■汚れるのを防ぎながら収納量もアップ

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:mitsumitsuさん


こちらはダイソーのシューズボックスを玄関収納に活用されています。靴箱上のスペースに突っ張り棚を設置。その上に、使用頻度の低い靴を、シューズボックスに入れて収納されています。箱に入れておくことで、靴がほこりなどで汚れることを防げて、見た目にもすっきり♪ボックスは重ねることができて、収納量も増やせます。



ラックを設ける

限られた玄関スペースを有効的に使うには、壁を活用したラックの設置もオススメです。お家を傷付けることなく設置できるラックもあるので、賃貸でもマネできます。ハンガーラックを置けば、バッグやアウターを収納できて、身支度も楽々♪ホームセンターで手に入る材料で簡単に作れるラックもご紹介しますので、必見です。


■ディアウォールでぴったりサイズの靴箱を

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:yukkoさん


ディアウォールと板を組み合わせた玄関収納です。ディアウォールを使えば、設置場所のサイズにぴったりな靴箱を手に入れられます。壁や天井を傷めることがなく、棚の高さ調整も自由自在なところもうれしいポイント。箱に収めれば中身が見えず、ごちゃついた印象も与えません。


■ラックやフックで空間を有効活用

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:bunさん


ラックやフックで空間を有効活用されています。右手に見えるベルメゾンのディスプレイラックでは、小物をケースに収めたり、引っ掛けたりして収納。左手には無印良品の「壁に付けられる家具」やフックを設置して、帽子やアウターなどを帰宅したらさっと収納できるようにしていて、身支度の時短にもなりそうです。


■簡単かつ収納力抜群の手作り靴箱

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:kary.Yさん


靴がたっぷりと収められたユーザーさんの靴箱です。ホームセンターで購入した板とブロックを組み合わせて、大容量の靴箱を作られました。シンプルな造りがスタイリッシュなお家の雰囲気にもマッチしています。解体や増設も簡単で、収納量に合った使い方を続けていけそうですね。


■ハンガーラックを棚に入れてより使いやすく

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:tomotaku31さん


玄関の収納棚にハンガーラックを入れて、より使いやすく工夫されたアイディアです。ハンガーとS字フックを使って、アウターやバッグをすっきりと収納されています。

ウイルスなどをお部屋に取り込みにくくなる、というのもうれしいところ。準備がここで完成するようになっているので、出がけに慌てることもありませんね。



ボードを活用する

有孔ボードとフックを組み合わせると、壁にたっぷりとした収納スペースが生まれます。鍵や手袋、帽子などを玄関に収納しておけば、出かける間際に探し回って慌てることもなくなります。デザイン性の高いボードや、まるでショップの展示のように収納されているアイディアもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。


■鍵や手袋など小物の迷子を防ぐ

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:eringi118さん


有孔ボードを使った、収納とインテリアを兼ねたアイディアです。ボードにフックを設置して、鍵や手袋などの小物を収納されています。小さなアイテムは迷子になりがちですが、このように玄関の定位置を決めておくと、出がけに慌てることもありませんね。ニトリのフェイクグリーンがインテリア性も高めてくれています。


■ヘリンボーンが玄関のアクセントに

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:saさん


カインズのデザインボードを玄関に設置して使われています。木材やフックを設けることで、お出かけの際に使用するアウターやバッグ、帽子などの収納場所ができました。ヘリンボーンがいいアクセントにもなっていますよね。収納したいものや量が変化しても、フックを増減させることで、すっきりと収められます。


■ショップの展示のようにバランスよく収納

狭い玄関ももっと使いやすく!マネしたくなる収納術10選
撮影:Tomさん


有孔ボードを使って、帽子や靴、自転車などをたっぷりと収納されています。ただ掛けるだけでなく、バランスよく配置されているので、まるでショップのようですよね。

スリッパはIKEAのバーに差し込まれていて、さっと出し入れできます。大きな自転車もバイクハンガーでしっかりと固定。眺めるのもわくわくする収納です。

ケースやラック、ボードなどをプラスすれば、収納力がアップして玄関がもっと使いやすくなります。お家を傷付けることなく設置できるものもあるので、賃貸マンションの我が家でも、ぜひマネしてみたいです。



執筆:sunako
編集部おすすめ