家に帰ったときに玄関に観葉植物があるとホッとしますよね。玄関周りに観葉植物を置きたいけれど、太陽の光が差し込まずに枯れてしまうので諦めているということはありませんか?そんな時にはフェイクグリーンを使ってみましょう。
ミニサイズの植物
玄関スペースは限られていることが多いもの。そんな時にはコンパクトでかわいらしいフォルムのミニサイズのフェイクグリーンはいかがでしょうか。小さいサイズなら主張が激しくないため洋風和風どんなテイストにもすっとなじみますよ。おまけに場所を取らないので取り入れやすいグリーンです。
■三つ子の多肉植物
玄関のニッチに多肉植物のフェイクグリーンを飾っているこちらのユーザーさん。仲良く並んだ鉢が微笑ましいですね。玄関のナチュラルな雰囲気にもピッタリ。多肉植物のフェイクグリーンはコロンとしたフォルムで癒しの効果抜群ですね。ミニサイズなので3つ並べても置く場所を取りません。
■ガラスの中のグリーン

こちらのユーザーさんは、ハンギングテラリウムのフェイクグリーンを棚の上に置いて飾っています。ブラックの効いた遊び心のあるディスプレイにテラリウムのグリーンがアクセントに。ガラス容器に寄せ植えされたグリーンは世界感があり、それだけでも見ごたえのある商品ですね。
■和の空間になじませて

四角い容器に入ったミニサイズのフェイクグリーンを置いているこちらのユーザーさんは、玄関を和のテイストでまとめています。背後の花の模様はユーザーさんがウォールステッカーを貼ったのだそうです。さりげなく置かれたフェイクグリーンは和風の空間にすっとなじんでいますね。
ハンギングで楽しむ
次にご紹介するのはハンギングのフェイクグリーンです。なかなかスペースを確保できない玄関では、ハンギングでグリーンを取り入れるのもひとつのアイディアですよね。ニトリではそのまま飾るだけで様になるものから自由に組み合わせて自分の好きなテイストにできるものまで豊富な種類があります。
■リースを形作って

こちらはローズのフラワーガーランドです。ユーザーさんはガーランドを巻いた形で玄関の天使のフックにかけて飾っています。くるんと巻かれて売られていた形がかわいくて購入されたそう。リースのようなかわいらしいフェイクグリーンは天使のフックとも相性ばっちりですね。
■アイアンのバスケットで

こちらのユーザーさんは、ニトリのハンギングバスケットにフェイクグリーンを入れて玄関の壁に飾っています。壁にかかっているアイアンの飾りのクラシックなデザインとグリーンの相性がばっちりです。漆喰の壁に黒とグリーンが映えセンスの良さを感じさせますね。
■自分流にアレンジして

ホワイトインテリアが美しいこちらのユーザーさんの玄関。流木を利用して吊るしている窓辺のグリーンが目を引きます。ニトリのフェイクグリーンをアレンジして飾っておられるそう。いくつかの種類を組み合わせることで全体の形や配置に変化が出て、生き生きとした空間になっていますね。
迫力満点のグリーン
ひとつ置くだけで迫力満点の大きいサイズのグリーン。場所は取りますが、その代わり癒しの効果も抜群です。
■玄関の外に

こちらのフェイクグリーンはフィカスです。「我が家のシンボルツリー」とおっしゃるユーザーさんは、フィカスを玄関の外に置いています。しばらく入荷待ちして入手されたそうですよ。ダイソーの麻袋を利用したという鉢カバーが良い雰囲気を出していますね。
■玄関に幸運を

やさしい茶系のインテリアがステキなこちらのユーザーさんは、玄関に大型のフェイクグリーンを置いています。こちらのグリーンはドラセナで別名を幸福の木と呼ばれています。ナチュラルな色あいの玄関の中で存在感がありますね。癒しと一緒に幸福も運んでくれそうです。
■大きいから便利

男前インテリアがかっこいいこちらのユーザーさんは、玄関を開けたときに見えるシーンを写真に収めてくれました。ひときわ目を引くのが正面の大きなフェイクグリーン。大きなヤシの葉がガラス戸の向こう側を程よく目隠しする役目もしてくれています。ナイスな使い方ですね。
■アジアンムードで

こちらのフェイクグリーンはトラベラーズパームです。大きな葉が東南アジアのリゾートをイメージさせますね。ユーザーさんのアジアンテイストのファブリックにもぴったりです。ひとつあるだけで玄関のイメージを決めてくれる存在感のあるグリーンです。
本物そっくりで大人気のニトリのフェイクグリーンをご紹介しました。ミニサイズのかわいらしいものから大迫力の大きなものまでそろっていましたね。ご自宅の玄関スペースに合わせて選んでみてください。
執筆:yuccoM