お家の中で大活躍して、リーズナブルな価格が魅力のニトリのカラーボックス。コーナー用のカラーボックスがあるのをご存知ですか?今回は、ニトリのコーナーカラーボックスを取り入れたインテリア実例をご紹介します。

単独でも、他のアイテムと組み合わせてもいい、使い勝手の良さにも注目してください。



コーナー用カラーボックス

幅や段の数をたくさんのバリエーションから選べるニトリのカラーボックスですが、その中でもコーナー用のタイプは、丸みのある形で、四角いものと比べるとコンパクトな印象を受けます。まずはお部屋の角や、他の家具の角に合わせて使うなどしている実例を見てみましょう。


■お部屋の角にピッタリ

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックスの画像はこちら >>


ニトリのコーナーカラーボックスなら、スペースを上手に有効活用できます。uki-uki77さんは、ステッカーでデコレーションされたお部屋の角に置いて、ディスプレイを楽しんでいるそうです。程よいサイズ感と、ラウンドした棚板のおかげで、圧迫感も少なく取り入れやすいアイテムのようです。


■棚の高さも変えられる

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:Miahさん


Miahさんは、ベッドルームのコーナーに置いていますよ。白のベッドカバーやカーテンを取り入れた、清潔感のあるホワイトインテリアに仕上げていますね。棚の高さも自由に変えられるので、ディスプレイのバリエーションも広がりそうです。バランスの取れた配置センスが感じられ、お手本にしてみたくなります♡


■カウンターの下の角に合わせて

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:mina19さん


カウンターの下に、コーナーのカラーボックスを置いている実例です。隣り合う壁にもピッタリと収まっていて、まるで最初からそこに棚があったように見えますね。ちょっとしたディスプレイを楽しんだり、観葉植物を置くにもちょうどよさそうです。


■こんな使い方もできる

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:soyuru-mamaさん


出窓に置いて、植物をディスプレイする場所として使っているsoyuru-mamaさん。コーナーのスペースを有効活用しながらも、圧迫感のない配置で、とても自然に取り入れられています。コーナーカラーボックスが本当にいろいろなところで取り入れられる、ということが伝わってきます。



組み合わせて使う

次に、他のカラーボックスと組み合わせて家具のような使い方をしている実例をご紹介します。ニトリの他のタイプのカラーボックスと一緒に並べて使っているというユーザーさんが多くいました。テイストも統一されますし、サイズがぴったりと合うのが良いですよね。参考にしたいコーディネート例が勢ぞろいです。


■統一感のある収納が叶う

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:kasumiさん


カラーボックスやレターケースをホワイトでそろえたkasumiさんのリビング収納です。コーナーラックを取り入れ、ディスプレイコーナーも兼ねた収納に仕上がっていますよ。白のアイテムに絞ったことと、ニトリのアイテムでそろえたことで、より一層統一感が生まれているようです。


■組み合わせてりっぱなテレビ台に

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:soramameさん


soramameさんは、四角いカラーボックスと並べるようにコーナーカラーボックスを二つ使い、テレビボードとして使っていました。大理石調のリメイクシートを貼り、もともとの姿がわからないくらい完成度の高い仕上がりですね。収納もたくさんあり、使い勝手もルックスも抜群のテレビボードとなっています。


■使い勝手の良い配置

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:yuzuyuzu2411さん


ハンガーをかけられようにしているカラーボックスと組み合わせ、yuzuyuzu2411さんはプチクローゼットコーナーのような使い方を紹介されています。お子さんのお洋服や、細かい雑貨などをコンパクトにまとめられるスペースとなっています。こちらも参考にしてみたい使い方ではないでしょうか。



横向きでの取り入れ方

最後に見ていくのは、コーナーラックを横に倒した状態で使うというアイデアです。横にすることで、棚になっていた部分が仕切りのようになります。ユーザーさんたちは、個性あふれる取り入れ方をしていました。

なるほど!と思わず言ってしまいそうな実例をご覧ください。


■スッキリとした見た目で安心

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:Y_Yさん


ニトリの扉付きカラーボックスとコーナーカラーボックスでキッズスペースを作っている実例です。上段にコーナーカラーボックスを横向きに置くことで、大きさがさまざまなおもちゃも絵本も、賢く収納することができています。丸くなっていることで、やさしい雰囲気も感じられますね。


■仕切りのように取り入れて

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:Kanaeさん


こちらは、ダークブラウンのコーナーラックを、スチールラックの一番下の段において活用されています。棚となっていた部分がちょうど良く、違和感を感じさせない仕切りとなってくれています。お子さんのおもちゃや、絵本のサイズともお似合いで、使いやすそうですね。


■ランドセル置き場として

こんなに使えるんです!ニトリのコーナーカラーボックス
撮影:dacowさん


dacowさんが紹介してくれているのは、ランドセルがぴったりと収まる置き場所としての取り入れ方です。カラーボックスを重ねて、他の学用品も一緒に片付けられるようにもなっていて、とても使いやすく片付けやすい仕組みです。お子さんの身支度スペースとして使うのもおすすめですね。

いかがでしたか?ニトリのコーナー用のカラーボックスの取り入れ方の実例をご紹介しました。ディスプレイも収納にも役立って、四角いカラーボックスとはひと味違った使い方ができるのが魅力のようですね。皆さんもぜひ、チェックしてみてください。



執筆:kumami
編集部おすすめ