子どもが小さいうちは、常に目が届くリビングにキッズスペースがあると安心ですよね。なるべくインテリアの邪魔をせずに子どもが喜ぶ空間を作ってあげれば、親子ともに居心地のよさを実感できそうです。

そこで今回は、ユーザーさんのリビングにあるキッズスペースの実例を参考に、こだわりや工夫をご紹介します。



リビングの一部にコーナーを設ける

リビングのキッズコーナーは、収納アイテムや便利グッズなどを活用して、遊び場として空間も物も集約させるとすっきりします。子どもも自分の居場所と意識しやすくなります。また、インテリアに馴染ませる工夫なども参考にしてみてくださいね。


■ソファの後ろなら目隠し効果も

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペースの画像はこちら >>


無印良品のボックスを横に置いて、収納しつつテーブル代わりにもなるように活用していました。小さなお子さんにはちょうどいい高さですね。散らかってもリビングが雑然と見えないように、ソファの裏を置き場所にしているんだそう。ナチュラルさと子どもの遊びやすさの両方をかなえたアイデアです。


■ジョイントマットを敷いて

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:merutoさん


merutoさんはジョイントマットを敷き詰めて、子どもの遊び場を確保しています。マットの上でジャンプしたり転がったりして楽しんでいるんだそう。おもちゃを広げてもいい場所としての目安にもなりますね。おもちゃは収納アイテムを組み合わせて、すっきりと整理整頓されています。


■カラフルおもちゃもおしゃれに隠す

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:miyさん


キッズスペースの境目に、カラーボックスでDIYしたおままごとキッチンを置いているmiyさん。目に留まる所はカフェ風にディスプレイし、子どもっぽくなりすぎないように仕上げています。カラフルなおもちゃは、見えない場所に置いているんだそう。色味を抑えつつ子どもの好みも尊重できる工夫をしていますね。


■ベビーサークル代わりにビニールプール

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:youcalさん


小さなお子さんがいるご家庭では、安全に遊び場が作れるベビーサークルが便利。しかし、使わなくなったあとの収納などを考えて、youcalさんはビニールプールで代用しているんだそうです。畳んで収納でき、将来はプールをすることもできて快適。1つで2つの楽しみ方ができるアイデア活用法です。



半個室でお部屋感覚

リビングの一角に仕切りを付けたり、囲いがあったりすると、お部屋のようなスペシャル感を出すことができそうです。リビングを圧迫しないように、余白を持たせたり空間をうまく使ったりしてアレンジしてあげたいですね。


■壁を付けておままごとにも

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:hanakkumaさん


リビングの一角にあるキッズスペースには、DIYで壁を設置してプライベート空間を演出していました。自分だけの場所という特別感が出て、お子さんもとても喜んでいらっしゃるんだとか。窓や黒板などでアレンジしてあるので、お店屋さんごっこをしたりして遊ぶこともできるんだそうです。


■枠だけのキッズハウスをDIY

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:puzzle.さん


おうち型の枠を組み立ててお子さん専用スペースを作っていたpuzzle.さん。圧迫感が出ないように枠だけにしたということですが、それがスタイリッシュさをアップさせていますよね。大人でもワクワクするようなスペースには、煙突や電気も取り付けて、家っぽさがリアルに表現されています。


■2段ベッドの下をキッズスペースに

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:aki.danchilifeさん


リビングに2段ベッドを置いているaki.danchilifeさんは、下の段を子どもスペースとして活用しています。収納や小物を白でそろえて、ホワイトナチュラルのカフェ風な空間に整えていました。見せる収納なら、お子さんが自分で出し入れしやすく、お片付けも率先してやってくれそうです。



お部屋の作りを活かして

最後は、リビングの作りを活かしたキッズスペースの設け方をご紹介します。スキップフロアやサンルームなどを効果的に使えば、リビングの生活スペースと区切れて快適に過ごせそう。収納も一緒にまとめて、お部屋のすっきり感もアップさせたいですね。


■畳みの小上がりで居心地よく

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:nacocoさん


畳の小上がりがあるというnacocoさんのリビングでは、ここを子どもスペースにしています。引き出せる棚はDIYして、モノトーン×ナチュラルの大人っぽい空間に。畳のお部屋は居心地もバツグンですね。小上がりが空間を分けてくれるので、リビングスペースを散らかさずに遊んでくれそうです。


■スキップフロアの床下に

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:shilohyさん


shilohyさんは、スキップフロアの下にある2.5畳ほどの空間を活用されています。しかも隠し扉が付いていて、そこを開けて中に入って楽しそうに遊んでくれるそう。秘密基地のような自分だけの居場所で、子どもの理想を現実にしたスペースですね。


■サンルームをDIYで

親子でうれしい空間に♪リビングに作りたいキッズスペース
撮影:ehamiさん


ehamiさんのおうちにあるキッズスペースは、リビングにあるサンルームをDIYした場所。壁紙や有孔ボードなどで、使いやすさとインテリア性の両方をアップさせています。すべて原状回復ができるように工夫されているので、壁に傷を付けたくない方もマネしやすい方法。個室と同じような充実度がありますね。

生活感が出がちなキッズスペースですが、とてもスマートにまとまっていましたね。インテリアとうまく調和させることで快適な空間が作れます。お部屋の作りやインテリアを加味しながら、親子で楽しめる場所を作ってみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ