おうち時間を充実したものにしてくれるのはそう、ゲーム!少し片付けにくいので、収納に困っているひとも多いと思います。そこで今回は、ゲーム機の収納を方法別にまとめました。

かさばるゲーム機をすっきりとまとめ、インテリア性も重視して収納する方法を、さっそく見ていきましょう!



テレビボード

まずご紹介するのは、ゲーム機をテレビボードの上に乗せたり、ボード内の引き出しに収納したりしているユーザーさんです。テレビのすぐそばに収納することになるので、ゲームをするときにすぐスタートできますよ。ただ置くだけ、引き出しに入れるだけでない、工夫を凝らした収納アイディアを参考にしてみてくださいね。


■専用スタンドを使う

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付...の画像はこちら >>


KUMARUMAさんは、ゲームコントローラーラックをテレビボードの上に設置しています。かさばりがちなコントローラーを、すっきりまとめることができていますね。このように、誰もが分かりやすい設置場所が決まっていることで、家族みんなが片付けしやすくなります。


■引き出し内は仕切りを使うと◎

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:noriさん


テレビボードの引き出しを、ゲームの収納場所にしているnoriさん。きれいに収納できているのは、仕切りをうまく使っているからですね。ダイソーの仕切り付き積み重ねボックスをコントローラー入れにすることで、見やすさも取り出しやすさも実現できています。


■ぬいぐるみでさりげなく隠す

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:iwashi1121さん


iwashi1121さんのテレビボードには、たくさんのぬいぐるみやフィギュアがディスプレイされています。かわいらしいぬいぐるみの奥に、ひっそりとゲーム機が置かれていますね。家族それぞれの好きなものを飾るように設置する中に、なじむように収納できています。



バスケット・ボックス

つづいてご紹介するのは、ゲーム機をバスケットやボックスに収納しているユーザーさんです。デザインにこだわれば、インテリアの一部として活かすことができますよ。収納のしやすさや、使い勝手のいいかたちに注目するユーザーさんも!こだわりのポイントを、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■ダイソーのキャンバスバスケット

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:min_nimさん


min_nimさんがゲーム機の収納に使っているのは、ダイソーのキャンバス地バスケットです。ナチュラルな見た目と、片付けやすさが魅力的です。ざっくり入れても、しっかりまとまるところがうれしいですね。気軽に手に入れやすい点もポイント!


ニトリのカゴ

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:kaoriさん


ニトリのナチュラルなバスケットを、ゲーム機の収納として使っているkaoriさん。インテリア性と収納の機能性を、兼ね備えたアイテムですね。持ち手の穴にケーブルを通すことで、収納したまま充電できるように工夫していますよ。蓋付きなので、ホコリからも守ってくれています。


■towerの救急箱

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:naoさん


デザインでも使いやすさでも人気の高い、山崎実業のtowerシリーズ製品をゲーム収納に使うのはいかがですか?naoさんがチョイスしたのは、なんと救急箱です。仕切りもあり、2つの異なる素材感も楽しめる逸品ですよ。決められた用途にとらわれず、自分の使い方を追求できる姿勢にも拍手!


■ニトリのティッシュリモコンケース

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:yuinaotoさん


yuinaotoさんが使用したのは、ニトリのティッシュリモコンケースです。仕切り大きさやティッシュの取り出し穴を有効活用した、面白いアイディアですね。大きさの異なる本体やコントローラーをぴったりフィットさせています。



テレビ裏

最後にご紹介するのは、テレビ裏にゲームを収納しているユーザーさんです。スペースを無駄なく使うことができ、インテリアの邪魔をしないすばらしいアイディアですよ。

ユーザーさんたちは、どんな収納グッズを使ってテレビ裏にゲームを設置しているのでしょうか?


■ワイヤーバスケット

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:lei_laniさん


セリアのワイヤーラティスにバスケットを組み合わせて、ゲーム機の収納としたlei_laniさん。ゲームを使う子どもでも取り出しやすいようにと、工夫した収納です。すっきりとしたインテリア性が魅力の壁掛けテレビにぴったりの、クオリティの高い収納アイディアです。


■有孔ボード

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:mmさん


mmさんがテレビ裏収納に使ったのは、ブラックの有孔ボードです。使い方無限大な有孔ボードは、このようなデッドスペースも収納として有効に活用することができますよ。このようにフィットするフックを使えば、しっかりと固定できるので安心して収納できますね。


■ウォールシェルフ

ゲーム収納の正解とは?整理整頓上手なユーザーさんから学ぶ片付け術
撮影:wakaba223さん


テレビ裏の壁を活用した、すばらしいアイディアを披露してくれたwakaba223さんです。使用したのは、ニトリのウォールシェルフ コリーナというアイテムですよ。テレビに隠れる壁に設置することで、見た目をすっきりさせています。ゲーム自体の操作しやすさも兼ね備えています。

いかがでしたか?かさばりやすく収納に悩みがちなゲーム機でも、ほんの少し工夫を凝らせばインテリアを崩さず、すてきに収納できますよ。ユーザーさんたちのアイディアをヒントに、自分らしい収納を見つけてくださいね。



執筆:mmks
編集部おすすめ