くるっと巻くだけでしっかりと固定できる、結束バンド。配線ケーブルなどを束ねるだけでなく、工夫しだいでさまざまな使い方ができる便利なアイテムです。
収納アイテムを固定
結束バンドでカゴやボックスなどを固定し、収納場所を作るアイデアです。ランドリーラックにはドライヤー、ベビーベッドにはケアグッズ、ワゴンには文具や雑貨…… こんな収納があったらいいな♪ を実現してくれます。
■ランドリーラック+カゴ
maiikiさんはランドリーラックにカゴを取り付け、ドライヤーを収納されています。カゴの持ち手部分が、結束バンドを通すのに役立っていますね。ラックの棚がないスペースを有効活用しているのも、よいアイデアです。
■ベビーベッド+ボックス

赤ちゃんのケアグッズは、すぐ手に取れる場所に置きたいですよね。sana.roomさんはベビーベッドにボックスを固定し、おむつやお尻拭きなどを収納されています。ビニール袋を直接、結束バンドで留めているのも使いやすそうです。
■ワゴン+引き出し

ワゴンに引き出しをプラスするという、目からうろこのアイデアです。cocoさんはバスケットの編み目に結束バンドを通して、セリアの引き出し受けを取り付けられたそうです。引き出しには、文具やマスクなどを収納。こまごましたものもスッキリですね。
いろいろつなげて便利に
いろいろな材料を結束バンドでつなげ、便利に使われているアイデアをご紹介します。物干しや掃除を楽にしたり、キッチンをすっきりと見せるアイテムを作られています。
■ハンガー+洗濯バサミでタオル干し

r1mさんは結束バンドで、ハンガーの両端に洗濯バサミを取り付けられています。バスタオルを広げて干すことができ、部屋干しが快適になったそうです。洗濯バサミが動かないように、内側に突起のあるハンガーを使っているのもポイントです。
■キャスター台+ネットで移動楽々

UD-mamaさんは、園芸用のキャスター台とワイヤーネットをドッキング。ファンヒーターを載せる台を作られています。結束バンドを使うことで、しっかりと固定できるそうです。ヒーターの向きが変えやすく、掃除のときも楽々移動できるとのこと。いろいろな場所で活躍してくれそうですね。
■パネルをつなげて目隠しに

シンクが丸見えなのが気になっていたという、hanaさん。マルチパネルを結束バンドでつなげて、目隠しを作られたそうです。パネルのフレームに合わせて黒い結束バンドを使い、留めている部分が目立たないよう配慮されています。シンプルなモノトーンのステッカーが、インテリアにぴったりです。
■つっぱり棒+すのこで壁面収納

コンロの横に設けられた、調味料置き場です。kuさんはつっぱり棒とすのこを結束バンドで留めて、壁に設置されたそうです。結束バンドは、壁面収納を作るのにも役立つんですね。
ワイヤーネットを立体的に
結束バンドを使えば、ワイヤーネット同士を簡単に連結することができます。ユーザーさんはワイヤーネットを縦に横に組み合わせて、さまざまなものを作られています。フラットなワイヤーネットが、立体的に大変身です!
■コンロ下の収納棚

お鍋や調味料がきれいに収まっている、キッチンのコンロ下。ttmcyさんはワイヤーネットを結束バンドで縦横に組んで、棚を作られています。側板もネットなので、収納するものに合わせて棚板の高さを調整できますね。ファイルボックスも活用し、スペースを無駄なく使われています。
■男前なゴミ箱

OBERUさんはワイヤーネットを結束バンドで留めて、ゴミ箱を作られたそうです。内側にはプラダンを入れて、ゴミ袋が編み目に引っかからない工夫もされています。男前なロゴプレートが、ワイヤーの無骨な感じにマッチしていますね。
■キャスター付きおもちゃ入れ

正方形のワイヤーネットを組み合わせ、お子さんのおもちゃ入れを作られたayamamaさん。結束バンドを使い、キャスターも取り付けられています。ワイヤーネットなので中身が見え、サイドにラックなどを取り付けられるのが便利です。
部材を手軽にしっかりと留められて、取り外しも簡単な結束バンド。
執筆:oriaya