コンテナと一言で言っても、大きさやデザイン、使い方もさまざまですね。ダイソーには、定番のコンテナボックスから、キッチンなどの細かいアイテムの収納に便利なポットコンテナまで、豊富な種類がそろっています。

今回は、そんなダイソーのコンテナを利用されている、RoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。



定番♪コンテナボックス

折りたたんだり、重ねることもできるダイソーのコンテナボックスは、人気の定番アイテムです。収納にはもちろん、落ち着いた色味と男前なデザインで、インテリアとしても使えます。


■豆苗やハーブのポット入れに

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選の画像はこちら >>


ダイソーの小さめのコンテナボックスに入れられているのは、豆苗です。andante365さんは、そのコンテナボックスが入るキャリーカートをDIYされたとのこと。コンテナごとカートに積まれた豆苗が、まるでインテリアグリーンのように映えています。


■パントリーの整理に

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:Atsuemmaさん


パントリーの棚にダイソーのコンテナボックスを並べて、利用されているというこちら。広々としたスペースが、コンテナボックスを置くことで整理しやすそうですね。木の棚板とコンテナボックスの相性もバッチリです。


■マガジンラックとして

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:yukiさん


こちらは、ダイソーのコンテナボックスを重ねて、マガジンラックとして利用されているそうです。コンテナの手前だけを折りたたむことで、重ねても雑誌の取り出しがスムーズですね。スペースを取らずに、たくさんの雑誌や本を収納できそうです。


■カウンター下の収納に

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:chichanさん


スチール製のカウンターをDIYされたという、chichanさん。カウンター下の収納には、ダイソーのコンテナボックスを利用されています。キャスター付きの板の上に積まれているというコンテナは、移動もラクで使い勝手もよさそうですね。



キッチンで使える♪ポットコンテナ

透明で中身が見えるダイソーのポットコンテナは、さまざまなものを移し替えて使うのにとっても便利です。特に、粉類や細かい消耗品の多いキッチンで大活躍しているようです。


■パンを焼く強力粉を入れて

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:yuriさん


yuriさんは、パンを焼く強力粉を入れるために、ダイソーのポットコンテナを購入されたそうです。透明でメモリのついたコンテナは、粉類の詰め替えにぴったりですね。シンプルなデザインが、スタイリッシュです。


■スポンジやお茶バックを入れて

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:alohaさん


こちらでは、細かくカットされたメラミンスポンジと麦茶のパックを入れるのに、ダイソーのコンテナを利用されています。透明で中身が見えることはもちろん、コンテナの口が広いので、中に入れたものも取り出しやすそうです。


■紅茶やキャンディーを入れて

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:mofumofuさん


とってもキュートなこちらのダイソーのコンテナは、くまさんの顔や体のディテールまで、プチプラとは思えないクオリティーです。中に入れられた紅茶やキャンディーが、ポップなラベルにもマッチしていますね。



他にもある♪いろいろなコンテナ

小さなものの収納に便利なコンテナから、フタがしっかり閉まるコンテナなど、ダイソーにはさまざまなコンテナがあります。また、船に積まれた巨大なコンテナにそっくりな、ペーパーボックスも大人気です。


■アクセサリー収納に

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:arika_919さん


arika_919さんは、ダイソーのスモールアイテムコンテナと無印良品のポリエチレンケースを組み合わせて、アクセサリー収納にされています。コンテナの中にフェルトを敷くことで、さらに細かく、またアクセサリーを保護しながら収納することができます。


■おもちゃ収納に

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:miyumiyuさん


こちらでおもちゃ収納に使われているのは、ダイソーの果物野菜用コンテナボックスとのことです。フタがしっかり閉まって粘土も乾燥せず、重ねて収納することもできます。半透明で、中身がわかりやすいのもいいですね。


■コンテナ風ボックス

定番も気になるものも♪ダイソーのコンテナの使い方10選
撮影:waniwaniさん


コンテナといえば、船や電車に積まれた大きなものを想像しますよね。一見本物と見間違うほどリアルなこちらは、コンテナ風ペーパーボックスです。収納としてもディスプレイとしても優秀。並べられたトラックが、さらにリアル度を上げています。

今回は、ダイソーのさまざまなコンテナとその使い方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。サイズも豊富でデザイン性も高く、使い方もいろいろでしたね。ぜひ収納アイテムの参考にしてみてください。



執筆:kukka
編集部おすすめ